>写真館その14
(2006年度後半)

第80回細菌学会その1:西谷のポスター発表。黒髭塾研究生として最後の学会発表でした。


第80回細菌学会その2:川野のポスター発表。質問時間には多数のご質問・貴重な意見を頂きました。


第80回細菌学会その3:徳永の学会デビュー。初の発表で緊張する中、数人の方に質問していただき、非常に良い経験になりました。

2006年度卒塾式(2月21日)その1: 2006年度卒塾式が行われました。卒塾証書を受ける濱塚。黒髭塾では辛かった事もたくさんあったと思います。 それら全ての経験を生かし、新境地での頑張りを期待しております。



2006年度卒塾式(2月21日)その2:卒塾証書を受け取った西谷。多くの旅立ちを見送ってきた塾の柱も遂に卒塾の日です。ここで経験した日々はきっ といい糧となったと思います。それらの経験を生かし、今後も頑張ってください。本当にお疲れさま。そして、これからもよろしくお願いします。

2006年度卒塾式(2月21日)その3:西谷からのプレゼントを披露する塾長。これまでの充実した日々に感謝する西谷の気持ちがこもったマフラーをも らい、塾長もご満悦のご様子です。



2006年度卒塾式(2月21日)その4:卒塾記念Tシャツを着用した西谷と濱塚。卒塾者への贈呈品としては恒例となった記念Tシャツ。今年も各個人の実 験に因んだプリントがほどこしてありました。

2006年度卒塾式(2月21日)その5:デュエットを披露した塾長と濱塚。塾生として最後の共同作業です!



2006年度卒塾式(2月21日)その6:塾長と西谷のデュエット。お互いの気持ちがこもった素晴らしいデュエットでした。



2006年度卒塾式(2月21日)その7: 塾長・西谷・濱塚によるセッション。精一杯頑張って、胸を張って卒塾していく二人を心から喜んでいる塾長の様 子が伝わってきました。


2006年度卒塾式(2月21日)その8:カラオケ中の皆の様子。笑顔あり、熱唱ありの最後に相応しいカラオケでした。



2006年度卒塾式(2月21日)その9:2006年度最後の集合写真。本年度を締めくくる追いコンも終わりを迎えました。



西谷博士論文発表会その1:博士論文のプレゼンテーションをする西谷。これまでやってきた自信が窺える堂々とした素晴らしい発表でした。

西谷博士論文発表会その2:質疑に答える西谷。非常に多くの方から貴重なご質問・ご意見を頂き、今後の展望に関して非常によい勉強となりました。

新年会その1:伊豫田さんの訪問に際し、新年会を催しました。まずは皆で乾杯。



新年会その2:会話を楽しむ伊豫田さん(中央)と塾長(右)、大倉(左)。実験の事から日常的なことまで、様々な事をお話させていただきました。

新年会その3:シルクロード鍋の様子を伺う大倉(左)と、新たな鍋に興味津々なご様子の伊豫田さん(右)。


新年会その4:鍋の直前には、本塾で行っている実験に関する貴重なご助言を頂きました。

2006年黒髭塾忘年会その1:まずは塾長からありがたい慰労のお言葉をいただき、皆で乾杯。同時にシルクロード鍋の門出の挨拶となりました。

2006年黒髭塾忘年会その2:シルクロード鍋第一陣、水炊き。まずは我らが母国、日本の水炊きを食し、長い旅路に弾みをつけました。

2006年黒髭塾忘年会その3:シルクロード鍋第二陣、キムチ鍋。日本から離れ、お隣の国韓国に上陸!ということで、キムチ鍋を食し、 ついで餃子・中華麺も投入して中国に至りました。

2006年黒髭塾忘年会その4:ソーセージ投与体勢の前川。皆の前でソーセージの素晴らしさを語り、「鍋にソーセージを入れる派」を盛り上げてくれました。

2006年黒髭塾忘年会その5:シルクロード鍋最後の陣、カレー鍋。シルクロードを辿ってインドに到着。全てを包み込むカレーの偉大さに感服致しました。

2006年黒髭塾忘年会その6:二次会には恒例のカラオケに繰り出しました。



2006年黒髭塾忘年会その7:橋本先生にはシルクロード鍋に引き続き、カラオケにもお付き合いして頂きました。写真右はカラオケにて盛り上がる西谷。

2006年黒髭塾忘年会その8:図布興の奥さんにも参加していただき、素晴らしい歌声を披露していただきました。


2006年黒髭塾忘年会その9:最後は皆で集合写真。一年の締めくくりに相応しい素晴らしい忘年会となりました。


川野初主論文の掲載を記念して塾長より額入り論文がプレゼントされました。

ヘルスバイオサイエンス(神戸大 11月30日)その1:農学系ヘルスバイオサイエンスの創生と題し、プロジェクトの紹介と、各分野の最前線でご活躍されている先生方をお招きし、 講演会を開催しました。


ヘルスバイオサイエンスその2:午前の部では福田先生(神戸大・農)、塾長、吉田先生(神戸大・医)が、午後の部では川向先生(島根大)、大澤先生(名古屋大)、井上先生(大阪市大)、 上野川先生(日本大)がご講演いただき、活発な質疑応答が行われました。写真は川向先生のご講演。

ヘルスバイオサイエンスその3:大学関係、企業の方々や学生を含め約120人程度が講演会に参加し、とても賑わいのある催しとなりました。



ヘルスバイオサイエンスその4:プロバイオティクスの分野では日本大学生物資源科学部の上野川修一先生に、プロバイオティクスの抗アレルギー作用について、 これまでのご研究から非常に分かり易くご講演いただきました。写真左から水野先生(神戸大・農)、上野川先生、塾長、芦田先生(神戸大・農)。

ヘルスバイオサイエンスその5:上野川先生のご講演。各先生方には最新の知見をご紹介いただき、またとても熱のこもったお話ばかりで、多数参加していた学生にも有意義な時間となりました。


塾長盛岡出張その1:科研費による「アカネズミにおける堅果中のタンニンに対する防御メカニズムの解明」の研究成果報告会(盛岡の森林総合研究所東北支所 にて開催)に 出席するため盛岡に出張しました。途中寄り道して永年の研究指導を頂いている動物衛生研究所(つくば市在)の関崎勉先生のラボにお邪魔しまし た。 関崎ラボは今もサクサクと研究を進めておりました。関崎先生からまた新たな情報、アイディア等を頂ました。有り難うございました。

塾長盛岡出張その2:道中の車窓からかいま見た岩手山









塾長盛岡出張その3:森林総合研究所東北支所に着きました。









塾長盛岡出張その4:研究成果報告会は少人数ながら非常に内容の充実したものでした。



塾長盛岡出張その5;報告会に出席して頂いた(右から)岩手大学の松木先生、森林総合研究所の島田先生、(塾長)、 北海道大学の斉藤先生、京都大学院生の 高橋さん、森林総合研究所の柴田先生と記念撮影。

塾長盛岡出張その6:なんの変哲もなくリンゴの実がなっているところなんぞはさすが東北の地でした。皆さん有り難うございました。