【重要】“第一級陸上無線技術士”試験免除制度の終了について

電気電子工学科では,2019年3月末日をもって“第一級陸上無線技術士”の国家試験における一部科目(無線工学の基礎)を免除する制度を終了することとしました。
2019年4月以降、上記の資格取得を希望する者は一般の受験者と同様に全科目を受験して下さい。


制度は終了しましたので以下は無効な情報です.

第1級陸上無線技術士国家試験

電気電子工学の卒業生で,在学中に所定の科目を取得した者は, 第1級陸上無線技術士国家試験を受験する際,「無線工学の基礎」を免除されます (卒業の日から3年以内). ただし, 入学年次によって免除資格の有無や在学中に取得すべき科目が異なるので, 注意して下さい.

免除資格要件

近畿総合通信局の関連ページ


[問い合わせ先]
* 卒業生: 工学研究科教務学生係
* 在学生: 電気電子工学科 白石善明,黒木修隆

2009年度(平成21年度)以降の入学者

表H21の取得条件をすべて満足することが免除条件です.

表H21: 2009年度以降の入学者の場合
科目名時間数取得条件
線形代数学1(1年前期)30左記科目から210時間以上
線形代数学2 (1年後期)30
微分積分学1 (1年前期)30
微分積分学2 (1年後期)30
数理統計学 (2年前期)30
複素関数論 (2年前期)30
常微分方程式論 (2年前期)30
フーリエ解析 (2年後期)30
数値解析 (3年後期)30
複素関数論演習 (2年前期)15
常微分方程式論演習 (2年前期)15
物理学C1 (1年前期)30左記科目から105時間以上
物理学C2 (1年後期)30
物理学実験 (1年後期)60
数理物理工学 (3年前期)30
電磁気学I (2年前期)30左記科目から120時間以上
電磁気学II (2年後期)30
電磁気学演習 (2年前期)30
量子物理工学I (2年前期)30
電気電子材料学 (3年後期)30
固体物性工学I (2年後期)30左記科目から90時間以上
半導体電子工学I (3年前期)30
電子回路 (2年後期)30
ディジタル情報回路 (3年前期)30
計算機工学II (3年前期)30
電気回路論I (1年後期)30左記科目から120時間以上
電気回路論II (2年前期)30
電気回路論演習 (1年後期)30
計算機工学I (2年後期)30
制御工学I (2年後期)30
制御工学II (3年前期)30
電気計測 (2年後期)30左記科目から180時間以上
電気電子工学実験I及び安全指導 (2年後期)60
電気電子工学実験II (3年前期)90
電気電子工学実験III (3年後期)90
電気電子工学実験IV (4年前期)45


2004年度(平成16年度)-2008年度(平成20年度)の入学者

表H16の取得条件をすべて満足することが免除条件です.

表H16: 2004年度-2008年度の入学者の場合
科目名時間数取得条件
線形代数学I(1年前期)30左記科目から210時間以上
線形代数学II (1年後期)30
基礎解析I (1年前期)30
基礎解析II (1年後期)30
数理統計学 (2年前期)30
複素関数論 (2年前期)30
常微分方程式論 (2年前期)30
フーリエ解析 (2年後期)30
数値解析 (3年後期)30
複素関数論演習 (2年前期)15
常微分方程式論演習 (2年前期)15
物理学C1 (1年前期)30左記科目から105時間以上
物理学C2 (1年後期)30
物理学実験 (1年後期)60
数理物理工学 (3年前期)30
電磁気学I (2年前期)30左記科目から120時間以上
電磁気学II (2年後期)30
電磁気学演習 (2年前期)30
量子物理工学I (2年前期)30
電気電子材料学 (3年後期)30
固体物性工学I (2年後期)30左記科目から90時間以上
半導体電子工学I (3年前期)30
電子回路 (2年後期)30
ディジタル情報回路 (3年前期)30
計算機工学II (3年前期)30
電気回路論I (1年後期)30左記科目から120時間以上
電気回路論II (2年前期)30
電気回路論演習 (1年後期)30
計算機工学I (2年後期)30
制御工学I (2年後期)30
制御工学II (3年前期)30
電気計測 (2年後期)30左記科目から180時間以上
電気電子工学実験I及び安全指導 (2年後期)60
電気電子工学実験II (3年前期)90
電気電子工学実験III (3年後期)90
電気電子工学実験IV (4年前期)45


2001年度(平成13年度)-2003年度(平成15年度)の入学者

表H13の取得条件をすべて満足することが免除条件です.

表H13: 2001年度-2003年度の入学者
科目名時間数取得条件
線形代数学I(1年前期)30左記科目から210時間以上
線形代数学II (1年後期)30
基礎解析I (1年前期)30
基礎解析II (1年後期)30
数理統計学 (2年前期)30
応用解析I (2年前期)30
応用解析II (2年前期)30
フーリエ解析 (2年後期)30
数値解析 (3年後期)30
応用解析演習I (2年前期)15
応用解析演習II (2年前期)15
物理学C1 (1年前期)30左記科目から105時間以上
物理学C2 (1年後期)30
物理学実験 (1年後期)60
数理物理工学 (3年前期)30
電磁気学I (2年前期)30左記科目から120時間以上
電磁気学II (2年後期)30
電磁気学演習 (2年前期)30
量子物理工学I (2年前期)30
電気電子材料学 (3年後期)30
固体物性工学I (2年後期)30左記科目から90時間以上
半導体電子工学I (3年前期)30
電子回路 (2年後期)30
ディジタル情報回路 (3年前期)30
計算機工学II (3年前期)30
電気回路論I (1年後期)30左記科目から120時間以上
電気回路論II (2年前期)30
電気回路論演習 (1年後期)30
計算機工学I (2年後期)30
制御工学I (2年後期)30
制御工学II (3年前期)30
電気計測 (2年後期)30左記科目から180時間以上
電気電子工学実験I及び安全指導 (2年後期)60
電気電子工学実験II (3年前期)90
電気電子工学実験III (3年後期)90
電気電子工学実験IV (4年前期)45


2000年度(平成12年度)の入学者

表H12の取得条件をすべて満足することが免除条件です.

表H12: 2000年度の入学者の場合
科目名時間数取得条件
線形代数学I (1年前期)30左記科目から210時間以上
線形代数学II (1年後期)30
基礎解析I (1年前期)30
基礎解析II (1年後期)30
数理統計学 (2年前期)30
応用解析I (2年前期)30
応用解析II (4年前期)30
フーリエ解析 (2年後期)30
数値解析 (3年後期)30
応用解析演習I (2年前期)15
応用解析演習II (2年前期)15
力学I (1年前期)30左記科目から105時間以上
力学II (1年後期)30
物理学実験 (1年後期)60
数理物理工学 (3年前期)30
電磁気学I (2年前期)30左記科目から120時間以上
電磁気学II (2年後期)30
電磁気学演習 (2年前期)30
量子物理工学I (2年前期)30
電気電子材料学 (3年後期)30
固体物性工学I (2年後期)30左記科目から90時間以上
半導体電子工学I (3年前期)30
電子回路 (2年後期)30
ディジタル情報回路 (3年前期)30
計算機工学II (3年前期)30
電気回路論I (1年後期)30左記科目から120時間以上
電気回路論II (2年前期)30
電気回路論演習 (1年後期)30
計算機工学I (2年後期)30
制御工学I (2年後期)30
制御工学II (3年前期)30
電気計測 (2年後期)30左記科目から180時間以上
電気電子工学実験I及び安全指導 (2年後期)60
電気電子工学実験II (3年前期)90
電気電子工学実験III (3年後期)90
電気電子工学実験IV (4年前期)45
情報伝送I (3年前期)30 左記科目から30時間以上
光電磁波論 (3年後期)30 左記科目から30時間以上
通信法規I (4年前期)15 左記科目から15時間以上




神戸大学工学部電気電子工学科