神戸大学大学院保健学研究科 本文へジャンプ
教員紹介
教授 齋藤 いずみ 

主な研究テーマ
 分娩および周産期に関連する「安全と質」に関する研究
 全般分娩時に看護時間と看護行為の検証による安全と質の研究
 分娩の医学経過と助産師の臨床判断基準
 分娩時の産婦の満足
 周産期の看護と医療経済分析
 周産期におけるアロマテラピーの効果
 国内外の周産期医療システムと助産学教育
 妊産褥婦の体重の推移と看護
 女性の尿失禁とQOLに関する研究
 周産期のデータに基づく看護人員配置に関する研究

 研究内容はこちら

メッセージ
 母性看護学・助産学の分野から、女性や市民の皆さんに、本当に役にたつ研究を発信します。私自身も助産師として外来や分娩に携わり、そこからいい研究が生まれると考えています。学部の学生さんが「母性看護学領域の講義を聴いてみたいなあ」、大学院の学生さんが「あのグループで研究がしたいなあ」と思って下さるような、前向きなエネルギーと魅力にあふれる母性看護学グループでありたいと思います。また、ひとりの助産師・看護師として、命と深く向き合える自分自身でありたいと思います。
連絡先
 izumi-saito★kitty.kobe-u.ac.jp ご連絡の際には、★を@に変えて下さい。
准教授 千場 直美 

研究テーマ等はこちら
助教 戸田 まどか

主な研究テーマ
 NICUに入院した子どもと家族への継続的支援について
 
 研究内容はこちら
メッセージ
 新しく生まれるいのちとその家族のスタートを支援できる助産師・看護師として、どのようなかたちでの支援が求められ、またそのための看護とは何かを考え、教育や研究に取り組んでいます。
連絡先
 m-toda★harbor.kobe-u.ac.jp ご連絡の際には、★を@に変えてください。
助教 岩ア 三佳

主な研究テーマ
 災害時における、妊産婦支援
 産科混合病棟における看護の質の評価
 途上国における母子保健
 大学生における親準備性に関して
 研究内容はこちら
メッセージ
 海外で2年間母子保健活動に従事して、「ひと」の多様性を改めて実感しました。そんな中で、よい看護というものを、ケアをする側、受ける側どちらか一方向ではなく、双方向からみてよいケアとは何なのかについて考えて行きたいと思っています。
 また最近は、シミュレーション教育や災害時における母子保健に関しても関心を持ち活動をしています。
連絡先
mika-iwasaki★ruby.kobe-u.ac.jp ご連絡の際には、★を@に変えてください。