島伸和(Nobukazu Seama)の学会等での発表

2019年度
島伸和,海底巨大カルデラ噴火、鬼界カルデラの総合的研究,海洋地殻−マントルの新たな実像:オマーン掘削から、海域観測から―InterRidge−Japan研究集会―,東京大学大気海洋研究所,千葉,日本(2019.11.25-26)(口頭)

島伸和・Jerome Dyment・佐藤太一・Yves Gallet・沖野郷子・Roi Granot・野木義史・望月伸竜・山崎俊嗣,白亜紀スーパークロンの古地球磁場変動,海洋地殻−マントルの新たな実像:オマーン掘削から、海域観測から―InterRidge−Japan研究集会―,東京大学大気海洋研究所,千葉,日本(2019.11.25-26)(ポスター)

羽入朋子・佐野守・松野哲男・藤井昌和・野木義史・島伸和,鬼界カルデラの地磁気異常,海洋地殻−マントルの新たな実像:オマーン掘削から、海域観測から―InterRidge−Japan研究集会―,東京大学大気海洋研究所,千葉,日本(2019.11.25-26)(口頭)

Seama,N.,Basin scale water circulation inferred from geophysical evidences and numerical modelling,InterRidge Theoretical Institute 2019 ‘Hydrothermalism in 4D,Banyuls-sur-mer, France, (2019.11.18-21)(Keynote talk)

Seama,N.,Asymmetric seafloor spreading in back-arc basins: Evidences from the Southern Mariana back-arc basin,International Workshop on Western Pacific Marginal Sea Geodynamics,Shanghai, China, (2019.7.28-31)(Invited)

島伸和・Jerome Dyment・佐藤太一・Yves Gallet・沖野郷子・Roi Granot・野木義史・望月伸竜・山崎俊嗣,The Cretaceous Normal Superchron: records from the Pacific, Indian and Atlantic oceanic crust,日本地球惑星科学連合2019年大会,幕張メッセ,千葉,日本(2019.5.26-30)(口頭)

島伸和・松野哲男・清杉孝司・清水賢・中岡礼奈・鈴木桂子・瀬戸康友・佐野守・森田結子・井和丸光・両角春寿・堀内美咲・西村公宏・市原寛・林和輝・廣瀬時・金子克哉・山口寛登・沖園雄希・杉岡裕子・中東和夫・山本揚二朗・香田達也・小平秀一・巽好幸・深江丸「鬼界カルデラ探査航海」乗船研究者,これまでのKOBEC鬼界カルデラ航海・研究のまとめ,日本地球惑星科学連合2019年大会,幕張メッセ,千葉,日本(2019.5.26-30)(口頭)

清杉孝司・鈴木桂子・両角春寿・巽好幸・金子克哉・中岡礼奈・佐野守・清水賢・井和丸光・島伸和・松野哲男・西村公宏・林和輝・堀内美咲,ROVによる鬼界カルデラ海底調査の予察的報告,日本地球惑星科学連合2019年大会,幕張メッセ,千葉,日本(2019.5.26-30)(口頭)

小島響・松野哲男・佐野守・島伸和・遠藤徳孝・大串健一・谷篤史,大阪湾の海底に見られるサンドウェーブの移動,日本地球惑星科学連合2019年大会,幕張メッセ,千葉,日本(2019.5.26-30)(口頭)

清水賢・島伸和・中岡礼奈・松野哲男・清杉孝司・井和丸光・佐野守・西村公宏・鈴木桂子・金子克哉・山口寛登・堀内美咲・廣瀬時・林和輝・巽好幸,鬼界カルデラ・アカホヤ噴火の水中火砕流の分布,日本地球惑星科学連合2019年大会,幕張メッセ,千葉,日本(2019.5.26-30)(口頭)

中岡礼奈・鈴木桂子・清水賢・巽好幸・金子克哉・清杉孝司・島伸和・松野哲男・西村公宏・林和輝,火山ガラス組成に基づく鬼界カルデラ海底採取火山灰と幸屋火砕流堆積物の対比,日本地球惑星科学連合2019年大会,幕張メッセ,千葉,日本(2019.5.26-30)(口頭)

廣瀬時・松野哲男・島伸和・沖園雄希・市原寛・杉岡裕子・巽好幸,鬼界カルデラのMT観測データの解析,日本地球惑星科学連合2019年大会,幕張メッセ,千葉,日本(2018.5.26-30)(口頭)
松野哲男・廣瀬時・沖園雄希・島伸和・市原寛・杉岡裕子・巽好幸,鬼界カルデラ下の3次元電気比抵抗構造探査,日本地球惑星科学連合2019年大会,幕張メッセ,千葉,日本(2019.5.26-30)(口頭)

山口寛登・清水賢・井和丸光・佐野守・島伸和・堀内美咲・松野哲男・巽好幸,T開聞岳南方海域の崩れ地形の成因を海底地形とマルチチャンネル反射波地震探査から探る,日本地球惑星科学連合2019年大会,幕張メッセ,千葉,日本(2019.5.26-30)(ポスター)

2018年度
松野哲男・島伸和・新藤悠・野木義史・沖野郷子,南部マリアナ背弧拡大海嶺下の上部マント ル比抵抗構造の解明,地球電磁気・地球惑星圏学会第144回講演会,名古屋大学,愛知,日本(2018.11.23-27)(ポスター)

Matsuno, T. and N. Seama, Seafloor electromagnetic investigations of the upper mantle of the Mariana back-arc spreading and subduction system, Japan Geoscience Union Meeting 2018, Chiba, Japan, May 20-24, 2018.(Poster)

Suzuki-Kamata,K., Y. Tatsusmi, K. Kiyosugi, R. Nakaoka, N. Seama, T. Matsuno, S. Shimizu, M. Sano and H. Iwamaru, The significance of the surface excavation in the Kikai caldera, southern Kyushu, Japan Geoscience Union Meeting 2018, Chiba, Japan, May 20-24, 2018.(Oral)

島伸和・中久喜伴益・松野哲男・沖野郷子,背弧海盆の非対称拡大を説明する仮説:南マリアナトラフでの観測事実と数値シミュレーション,日本地球惑星科学連合2018年大会,幕張メッセ,千葉,日本(2018.5.20-24)(口頭)

清水賢・井和丸光・島伸和・松野哲男・市原寛・佐野守・杉岡裕子・中東和夫・山本揚二朗・西村公宏・古川優和・堀内美咲・廣瀬時・瀬戸康友・巽好幸,鬼界カルデラおよび九州南部海域における地震探査層序の特徴,日本地球惑星科学連合2018年大会,幕張メッセ,千葉,日本(2018.5.20-24)(口頭)

松野哲男・巽好幸・島伸和・鈴木桂子・市原寛・清杉孝司・中岡礼奈・清水賢・佐野守・井和丸光・両角春寿・杉岡裕子・中東和夫・山本揚二朗・林和輝・西村公宏・古川優和・堀内美咲・仲田大地・中村崚登・廣瀬時・瀬戸康友・大重厚博・滝沢秀明・千葉達朗・小平秀一,Integrated marine investigations of Kikai Caldera, SW Japan,日本地球惑星科学連合2018年大会,幕張メッセ,千葉,日本(2018.5.20-24)(口頭)

2017年度
島伸和,背弧海盆の非対称拡大とその要因:南マリアナトラフでの観測事実と数値シミュレーション,太平洋アレイ(PA)研究会,東京大学,東京,日本(2018.2.19)(口頭)

Dyment, J., Y. Gallet, R. Granot, N. Seama, M. Blanc, H. Choe, K. Okino, A. Pasenko, M. Phua, C. Poitou, S. Roth, T. Sato, T. Zhang, C. Hemond, E. Kraus, M. Makuzeni, G. Raifman, V.S. Razafimamonjy, A. Schatz and F. Resseguier, Revisiting the Cretaceous Normal Superchron in the SW Indian Ocean, American Geophysical Union 2017 Fall Meeting, New Orleans, USA, December 11-15, 2017.(Oral)

Matsuno, T., N. Seama, H.Shindo, Y. Nogi and K. Okino, Enhanced and asymmetric melting beneath the southern Mariana back-arc spreading ridge under the influence of the Pacific plate subduction, American Geophysical Union 2017 Fall Meeting, New Orleans, USA, December 11-15, 2017.(Oral)

島伸和・中久喜伴益・松野哲男・沖野 郷子,背弧海盆の非対称拡大はどのようにして起こるのか?-南マリアナトラフでの観測事実と数値シミュレーション-,海洋リソスフェアの蛇紋岩化作用と物理・化学・生物プロセス〜InterRidge-Japan研究集会〜,東京大学大気海洋研究所,千葉,日本(2017.11.27-28)(口頭)

古川優和・藤井昌和・島伸和・沖野 郷子,トランスフォーム断層における地磁気異常の要因の推定,海洋リソスフェアの蛇紋岩化作用と物理・化学・生物プロセス〜InterRidge-Japan研究集会〜,東京大学大気海洋研究所,千葉,日本(2017.11.27-28)(ポスター)

市原寛・橋本順歩・高橋大和・清水賢・佐野守・松野哲男・島伸和・山本揚二朗・井和丸光・中東和夫・若林伸和・小平秀一・巽好幸,Integrated offshore investigations in the vicinity of Kikai Caldera, southwestern Japan -towards a comprehensive understanding of destructive caldera eruptions-,日本地球惑星科学連合2017年大会,幕張メッセ,千葉,日本(2017.5.20-24)(口頭)

岡本理・島伸和・沖野郷子・本荘千枝,Geomorphological features of the Southern Mariana Trough spreading center obtained from near-bottom surveys using the AUV Urashima,日本地球惑星科学連合2017年大会,幕張メッセ,千葉,日本(2017.5.20-24)(ポスター)

沖野郷子・島伸和・藤井昌和・町田嗣樹,Tectonics of long-offset oceanic transform faults along the Central Indian Ridge,日本地球惑星科学連合2017年大会,幕張メッセ,千葉,日本(2017.5.20-24)(ポスター)

仲西理子・山下幹也・山本揚二朗・藤江剛・三浦誠一・小平秀一・金田義行・島伸和,Along-trough variation in the seismic structure of the incoming Philippine Sea plate just seaward of the Nankai Trough,日本地球惑星科学連合2017年大会,幕張メッセ,千葉,日本(2017.5.20-24)(ポスター)

古川優和・島伸和・高橋成実・海宝由佳・小平秀一,伊豆・小笠原・マリアナ弧の背弧海盆で見られる2種類の上部海洋地殻地震波速度構造,日本地球惑星科学連合2017年大会,幕張メッセ,千葉,日本(2017.5.20-24)(口頭)

Seama, N., Mantle heterogeneity beneath the Mariana Trough Back-Arc Basin, Collaborative research in global ocean and subduction - Toward Pacific Array, Seoul, Korea, April 13-24, 2017.(Oral)

2016年度
川野由貴・松野哲男・島伸和,南東インド洋海嶺近傍における上部マントル比抵抗構造の推定,海半球観測研究センター20周年シンポジウム「新たな観測が開く海半球の未来」,東京大学,東京,日本(2017.3.29)(ポスター)

Okino, K., N. Seama, M. Fujii and S. Machida, Tectonics of long-offset oceanic transform faults along the Central Indian Ridge, American Geophysical Union 2016 Fall Meeting, San Francisco, USA, December 12-16, 2016.(Poster)

島伸和,海洋底科学としての太平洋アレイ,太平洋アレイ(PA)研究会,東京大学,東京,日本(2016.9.26)(口頭)

Matsuno, T., Y. Nogi and N. Seama, Electrical resistivity structure under the western Cosmonauts Sea at the continental margin of East Antarctica inferred via a marine magnetotelluric experiment, 23rd Electromagnetic Induction Workshop, Chiang Mai, Thailand, August 14-20, 2016.(Poster)

Matsuno, T., . Seama, H. Shindo, Y. Nogi and K. Okino, Enhanced and asymmetric melting beneath the southern Mariana back-arc spreading ridge, influenced by the subduction of the Pacific plate, 23rd Electromagnetic Induction Workshop, Chiang Mai, Thailand, August 14-20, 2016.(Poster)

Teraoka, T., N. Seama and R.L. Evans, Electrical resistivity signature of the oceanic crust around hydrothermal vent sites on East Pacific Rise at 9° 50’N, 23rd Electromagnetic Induction Workshop, Chiang Mai, Thailand, August 14-20, 2016.(Poster)

沖野郷子・島伸和・砂村倫成・町田嗣樹・KH-15-5研究者,KH-15-5 白鳳丸研究航海速報:長大トランスフォーム断層と海嶺活動 CIR13°-18°S,日本地球惑星科学連合2016年大会,幕張メッセ,千葉,日本(2016.5.22-26)(ポスター)

島伸和・北川高行・沖野郷子・藤井昌和・中東和夫・岡本理・古川優和・小林拓史・野木義史,フラクチャーゾーン、トランスフォーム断層を横切る深海地磁気調査,日本地球惑星科学連合2016年大会,幕張メッセ,千葉,日本(2016.5.22-26)(口頭)

松野哲男・島伸和・新藤悠・野木義史・沖野郷子,太平洋プレートの沈み込みの影響を受けた南部マリアナ背弧拡大海嶺下の豊富で非対称な部分溶融,日本地球惑星科学連合2016年大会,幕張メッセ,千葉,日本(2016.5.22-26)(口頭)

2015年度
島伸和,沈み込む海洋プレートの違い:新しい視点,東京大学大気海洋研究所共同利用研究集会「海溝の海側で生じる過程を探る:沈み込み帯へのインプット」,東京大学,東京,日本(2015.11.10-11)(口頭)

平井広大・中東和夫・島伸和・村井芳夫・日野亮太・東龍介・伊藤喜宏・佐藤利典・真保敬・町田祐弥・山田知朗・望月公廣・塩原肇・植平賢司・八木原寛・篠原雅尚,海底地震観測による2011年東北地震北部震源域の余震分布,日本地震学会2015年度秋季大会,神戸国際会議場,兵庫,日本(2015.10.26-28)(ポスター)

Seama, N, Review of Japanese geophysical surveys of Indian Ocean Ridges, 2nd InterRidge International Workshop on ”Circum-Antarctic Ridges”, Incheon, Korea, october 12-15, 2015.(Oral)

Seama, N, Review of Japanese Taiga project 3, Southern MarianaTrough back-arc basin, InterRidge Theoretical Institute on “Magmatic and Tectonic Processes and Seabed Resources at Mid-Ocean Ridges”, Hangzhou, China, September 25-27, 2015.(Invited)

島伸和・松野哲男,背弧海盆下の上部マントル比抵抗構造が示唆する沈み込むスラブからの水放出,日本地球惑星科学連合2015年大会,幕張メッセ,千葉,日本(2015.5.24-28)(口頭)

寺岡拓也・島伸和・Evans Rob,EPR N9 50'での海底熱水孔周辺における海洋地殻の比抵抗構造について,日本地球惑星科学連合2015年大会,幕張メッセ,千葉,日本(2015.5.24-28)(口頭)

寺岡拓也・島伸和,MMR法による上部海洋地殻における比抵抗異常体の検出,日本地球惑星科学連合2015年大会,幕張メッセ,千葉,日本(2015.5.24-28)(口頭)

2014年度
Seama, N. and T. Matsuno, Upper mantle electrical resistivity structures beneath the Indian Ocean and back-arc basins, Structure and Dynamics of the Oceanic Lithosphere/Asthenosphere System, Matsushima, Japan, March 3-6, 2015. (Poster)

島伸和・中東和夫・飯塚絵梨・北川高行・藤井昌和・沖野郷子・野木義史・奈須俊勝,ノサップフラクチャーゾーンにおける重力・地磁気・海底地形調査の概要,ブルーアース2015,東京海洋大学,東京,日本(2015.3.19-2015.3.20)(ポスター)

Kawada, Y., M. Yamano, and N. Seama, Hydrothermal Heat Mining Due to the Aquifer Thickening Toward the Trench Axis: A Model for Explaining High Heat-flow Anomalies on the Seaward Side of the Japan Trench, AOGS 2014, Sapporo, Japan, July 28-August1, 2014. (Poster)

川田佳史・山野誠・島伸和,東北日本の熱流量異常を説明する熱モデル:海溝軸に向かって厚くなる透水層内で起こる熱水循環による熱の汲み上げ,日本地球惑星科学連合2014年大会,パシフィコ横浜,神奈川,日本(2014.4.28-2014.5.2)(口頭)

佐藤暢・佐藤太一・町田嗣樹・仙田量子・松野哲男・島伸和・中村謙太郎・森下知晃・野木義史・沖野郷子,南西インド海嶺中央におけるマントルから地殻の不均質(2)-地殻-,日本地球惑星科学連合2014年大会,パシフィコ横浜,神奈川,日本(2014.4.28-2014.5.2)(口頭)

松野哲男・島伸和・佐藤暢・佐藤太一・仙田量子・町田嗣樹・中村謙太郎・森下知晃・水間恵子野木義史・沖野郷子,南西インド海嶺中央におけるマントルから地殻の不均質(1)-上部マントル-,日本地球惑星科学連合2014年大会,パシフィコ横浜,神奈川,日本(2014.4.28-2014.5.2)(口頭)

松野哲男・木村真穂・島伸和,南部マリアナトラフ内スネイル熱水サイトの比抵抗構造,日本地球惑星科学連合2014年大会,パシフィコ横浜,神奈川,日本(2014.4.28-2014.5.2)(ポスター)

松野哲男・野木義史・島伸和,東南極大陸縁辺部の上部マントル比抵抗構造,日本地球惑星科学連合2014年大会,パシフィコ横浜,神奈川,日本(2014.4.28-2014.5.2)(ポスター)

2013年度
島伸和・新藤悠・佐藤利典・水野真理子・高田裕能・松野哲男・野木義史・吉河秀郎・沖野郷子・山田知朗・一瀬建日・望月公廣・篠原雅尚,南マリアナトラフ背弧海盆の海底拡大系における地球物理学調査,ブルーアース2014,東京海洋大学,東京,日本(2014.2.19-2014.2.20)(口頭)

武林仁樹・中東和夫・島伸和・佐藤壮・藤江剛・高橋努・三浦誠一・小平秀一,福島県相馬沖での地殻構造調査,ブルーアース2014,東京海洋大学,東京,日本, 2014.2.19-2014.2.20 (ポスター)

西澤学・中村謙太郎・島伸和・高井研・渡部裕美・YK13-1次、2次、3次航海乗船研究者一同,QUELLE2013航海報告−Quest 1:インド洋,ブルーアース2014,東京海洋大学,東京,日本, 2014.2.19-2014.2.20 (口頭)

Seama, N., T. Yamada, T. Sato, T. Matsuno, T. Sato, E. Iizuka, H. Shindo, Y. Noguchi, T. Baba, A. Kono, H. Takada, Y. Isse, K. Okino, M. Shinohara, Y. Nogi, K. Mochizuki and T. Tsuji, Geophysical investigations of Rodriguez Triple Junction and southern Mariana Trough back-arc basin, “Mid-ocean ridges and hydrothermal activity in the Indian Ocean”joint-hosted by Japan-Korea Marine Geoscience Symposium on Global Open Ocean Studies, Chiba, Japan, November 12, 2013. (Oral)

Matsuno, T., K. Mizuma, N. Seama, Y. Nogi and K. Okino, Upper mantle electrical resistivity structure beneath the Southwest Indian Ridge 37o, “Mid-ocean ridges and hydrothermal activity in the Indian Ocean”joint-hosted by Japan-Korea Marine Geoscience Symposium on Global Open Ocean Studies, Chiba, Japan, November 12, 2013. (Oral)

佐藤利典・水野真理子・高田裕能・山田知朗・一瀬建日・望月公廣・篠原雅尚・島伸和「南マリアナトラフ熱水地域における地震波速度構造と地震活動」東京大学大気海洋研究所共同利用研究集会 海底拡大系の総合研究:現状と将来 -InterRidge-Japan研究集会-.千葉.2013年11月12日.(口頭)

松野哲男・野木義史・島伸和,Electrical resistivity structure under the Cosmonauts Sea offshore East Antarctica,地球電磁気・地球惑星圏学会第134回総会・講演会,高知大学,高知,日本(2013.11.2-2013.11.5)(ポスター)

沖野郷子・中村謙太郎・森下知晃・佐藤暢・佐藤太一・望月伸竜・辻健・島伸和,インド洋Kairei熱水フィールドの地質・地球物理学的背景ー大河プロジェクトの成果ー,日本地球惑星科学連合2013年大会,幕張メッセ,千葉,日本(2013.5.19-2013.5.24)(口頭)

川田佳史・山野誠・島伸和,沈み込むプレート内で起こる熱水循環を考慮した沈み込み熱帯モデルの構築と、その日本近海の熱流量異常への応用,日本地球惑星科学連合2013年大会,幕張メッセ,千葉,日本(2013.5.19-2013.5.24)(口頭)

島伸和・沖野郷子・野木義史・佐藤利典・松野哲男・吉河秀郎・望月伸竜・篠原雅尚,南部マリアナ背弧海盆の地球物理学成果:マントルから熱水活動域まで,日本地球惑星科学連合2013年大会,幕張メッセ,千葉,日本(2013.5.19-2013.5.24)(口頭)

島伸和,マルチスケールで見た海底拡大系,21世紀の人間活動と資源,環境に関連した地球科学に関するシンポジウム,東京大学,東京,日本(2013.5.18)(口頭)

2012年度
Seama, N., K. Okino, Y. Nogi, T. Sato, T. Matsuno, S. Yoshikawa, N. Mochizuki and M. Shinohara, Mantle to hydrothermal vent sites of the Southern Mariana Trough back-arc Basin: Results from the Taiga Project, 2012 AGU Fall Meeting, San Francisco, USA, December 3-7, 2012. (Oral)

Matsuno, T., K. Mizuma, N. Seama, Y. Nogi and K. Okino, Upper mantle electrical resistivity structure beneath the Southwest Indian Ridge 37°E, 2012 AGU Fall Meeting, San Francisco, USA, December 3-7, 2012. (Poster)

Shindo, H., N. Seama, T. Matsuno, Y. Shibata, M. Kimura, Y. Nogi and K. Okino, Electrical resistivity structure of the upper mantle in the Southern Mariana Trough, 2012 AGU Fall Meeting, San Francisco, USA, December 3-7, 2012. (Poster)

島伸和,最近の海底拡大系の地球物理学的知見と海底に眠る磁化構造・古地磁気の課題,2012年地磁気・古地磁気・岩石磁気夏の学校,兵庫県立但馬長寿の郷,兵庫,日本(2012.9.10-2012.9.12)(招待講演)

木村真穂・島伸和・松野哲男・多田訓子,南マリアナトラフ拡大軸にある海底熱水系下の比抵抗構造推定,日本地球惑星科学連合2012年大会,幕張メッセ,千葉,日本(2012.5.20-2012.5.25)(ポスター)

柴田侑希・島伸和・水間恵子・木村真穂・小林聖也・松野哲男・野木義史,ラウ背弧海盆下の比抵抗構造の推定,日本地球惑星科学連合2012年大会,幕張メッセ,千葉,日本(2012.5.20-2012.5.25)(口頭)

新藤悠・島伸和・松野哲男・木村真穂・柴田侑希・沖野郷子・野木義史,南マリアナトラフにおける上部マントルの比抵抗構造,日本地球惑星科学連合2012年大会,幕張メッセ,千葉,日本(2012.5.20-2012.5.25)(ポスター)

松野哲男・EVANS, R.L.・島伸和,中部マリアナ背弧拡大軸下のマントル溶融域に対する電磁気学的な制約,日本地球惑星科学連合2012年大会,幕張メッセ,千葉,日本(2012.5.20-2012.5.25)(口頭)

Seama, N., Tectonic evolution, magmatic activity variation, and mantle dynamics of Mariana Trough back-arc basin ,Mariana Vent Larvae (MarVel) Workshop: International Study of Connectivity Between Hydrothermal Vents,Okinawa,Japan, May 10-11, 2012.(Keynote Talk)

Seama, N., Electrical resistivity structural images beneath sea-floor spreading centers,The First Korea-Japan Marine Gepsciences Symposium,Seoul,Korea, Apr. 16-17, 2012.(Oral)

2011年度
美野さやか・中川聡・澤辺智雄・宮崎淳一・牧田寛子・和辻智朗・中村謙太郎・加藤真悟・小島茂明・渡部裕美・土岐知弘・島伸和・石橋純一郎・布浦拓郎・山本正浩・高井研・NT07-13, YK09-13, YK10-10, YK10-11 乗船研究者一同,深海底熱水活動域に生息する化学合成微生物の遺伝学的多様性と群集構造の解明,ブルーアース2012,東京海洋大学,東京,日本, 2012.2.22-2012.2.23 (ポスター)

Seama, N., Y. Shibata, M. Kimura, H. Shindo, T. Matsuno, Y. Nogi, and K. Okino, Upper mantle electrical resistivity structure beneath back-arc spreading centers, 2011 AGU Fall Meeting, San Francisco, USA, December 5-9, 2011. (Oral)

Matsuno, T., R.L. Evans and N. Seama, Constraint on a melting regime in upper mantle beneath the central Mariana back-arc spreading center through the geophysical electromagnetic forward modeling, 2011 AGU Fall Meeting, San Francisco, USA, December 5-9, 2011.(Poster)

木村真穂・島伸和・松野哲男・多田訓子,南マリアナトラフ拡大軸にある海底熱水系下の電気伝導度構造,地球電磁気・地球惑星圏学会第130回総会・講演会,神戸大学,兵庫,日本(2011.11.3-2011.11.6)(口頭)

柴田侑希・島伸和・野木義史・松野哲男・木村真穂,ラウ背弧海盆下の2次元比抵抗構造の推定,地球電磁気・地球惑星圏学会第130回総会・講演会,神戸大学,兵庫,日本(2011.11.3-2011.11.6)(口頭)

川田佳史・山野誠・島伸和,沈み込む前後の地殻で起こる熱水循環の数値計算:日本海溝海側の高熱流量異常への応用,日本地震学会2011年度秋季大会,静岡県コンベンションアーツセンター・グランシップ,静岡,日本,(2011.10.12-2011.10.15)(ポスター)

Seama, N., Comparison among available electrical resistivity structural images beneath back-arc and mid-ocean ridge spreading centers, Workshop on Ocean Mantle Dynamics: from Spreading Center to Subduction Zone, Chiba, Japan, Oct. 4-6, 2011.(Invited)

Kimura, M., N. Seama, T. Matsuno and N. Tada, Electrical conductivity structure of a seafloor hydrothermal system at the southern Mariana Trough spreading axis, Workshop on Ocean Mantle Dynamics: from Spreading Center to Subduction Zone, Chiba, Japan, Oct. 4-6, 2011.(poster)

Matsuno, T., R.L. Evans and N. Seama, Constraint on a melting regime in upper mantle beneath the central Mariana back-arc spreading center through the geophysical electromagnetic forward modeling, Workshop on Ocean Mantle Dynamics: from Spreading Center to Subduction Zone, Chiba, Japan, Oct. 4-6, 2011.(poster)

Shibata, Y., N. Seama, K. Mizuma, M. Kimura, S. Kobayashi, T. Matsuno and Y. Nogi, Estimation of 2-D resistivity structure beneath the Lau back-arc Basin, Workshop on Ocean Mantle Dynamics: from Spreading Center to Subduction Zone, Chiba, Japan, Oct. 4-6, 2011.(poster)

Shindo, H., N. Seama, M. Kimura, Y. Shibata, T. Matsuno, Y. Nogi, and K. Okino, Electrical conductivity structure of the upper mantle beneath in the southern Mariana Trough, Workshop on Ocean Mantle Dynamics: from Spreading Center to Subduction Zone, Chiba, Japan, Oct. 4-6, 2011.(poster)

Tada, N., M. Kido and N. Seama, Development of a 3-Dimensional Forward Program for Magnetometric Resistivity Method: Application to Alice Springs Field, Workshop on Ocean Mantle Dynamics: from Spreading Center to Subduction Zone, Chiba, Japan, Oct. 4-6, 2011.(poster)

川田佳史・山野誠・島伸和,海洋プレートが沈み込む前後に起こる熱水循環はプレート内の温度分布をどう変えるか?,東京大学地震研究所共同利用研究集会「沈み込み帯の温度構造と地震活動・変形過程」,東京大学,東京,日本(2011.9.12-2011.9.13)(口頭)

佐藤太一・沖野郷子・島伸和・佐藤暢・中村謙太郎・仙田量子・町田嗣樹,南西インド洋中央海嶺35E-40E における地球物理観測から見る火成活動および断層活動のセグメント内での変化,日本地球惑星科学連合2011年大会,幕張メッセ,千葉,日本(2011.5.22-2011.5.27)(口頭)

辻野良輔・藤江剛・島伸和・小平秀一・西澤あずさ・金田謙太郎,小笠原海台南東の北西太平洋海盆における地震波速度構造,日本地球惑星科学連合2011年大会,幕張メッセ,千葉,日本(2011.5.22-2011.5.27)(口頭)

2010年度
島伸和,海底拡大系下の上部マントル比抵抗構造,東京大学地震研究所特定共同研究B研究集会「地球内部境界層の構造と全地球ダイナミクス」,東京大学,東京,日本(2011.3.10-2011.3.11)(口頭)

島伸和・佐藤利典・一瀬建日・山田知朗・水野真理子・木村真穂・柴田侑希・新藤悠・沖野郷子・篠原雅尚・望月公廣・野木義史・辻健・松野哲男・岡田聡・樋泉昌之・高江洲盛史・岩本久則,南マリアナトラフ背弧海盆拡大系における地球物理学的調査,ブルーアース'11,東京海洋大学,東京,日本(2011.3.7-2011.3.8)(口頭)

島伸和・柴田侑希・木村真穂・水間恵子・松野哲男・小林聖也・野木義史,ラウ背弧海盆拡大系における長期海底電磁場観測の概要,2010年度CA研究会,京都大学,京都,日本(2012.2.24-2011.2.25)(口頭)

Ildefonse, B., N. Abe, Y. Isozaki, D.K. Blackman, J.P. Canales, S. Kodaira, G. Myers, K. Nakamura, M.R. Nedimovic, N. Seama, D.A.H. Teagle, S. Umino, D.S. Wilson and M. Yamao, The MoHole: a Crustal Journey and Mantle Quest, 2010 AGU Fall meeting, San Francisco, USA, Dec 13-17, 2010.(Poster)

島伸和,海底拡大系の上部マントル比抵抗構造−これまでの研究と今後−,海底拡大系の総合研究−InterRidge Japan研究発表集会−,東京大学,千葉,日本(2010.11.4-2010.11.5)(口頭)

佐藤太一・沖野郷子・島伸和,地球物理観測に基づく南西インド洋海嶺東経35-40度における断層活動とメルト供給量に関する研究,海底拡大系の総合研究−InterRidge Japan研究発表集会−,東京大学,千葉,日本(2010.11.4-2010.11.5)(口頭)

島伸和・富士原敏也・阿部なつ江・小平秀一・巽好幸・海野進・荒井章司,モホールに向けて-掘削候補地の選定-,日本地質学会第117年学術大会,富山大学,富山,日本(2010.9.18-2010.9.20)(招待講演)

島伸和,海底拡大系のダイナミクス,海洋技術創出シンポジウム,大阪大学,大阪,日本(2010.7.28)(口頭)

Seama, N., Hawaii site in comparison with IODP site 1256, The International Workshop on The MoHole: A Crustal Journey and Mantle Quest, Kanazawa, Japan, Jun 3-5, 2010.(Keynote Talk)

佐藤太一・沖野郷子・島伸和・羽入朋子・水野真理子・小嶋孝徳・奥村智,南西インド洋海嶺34-40Eの超低速拡大セグメントの地球物理学的研究(KH0704-Leg2 and KH0905-Leg4),日本地球惑星科学連合2010年大会,幕張メッセ,千葉,日本(2010.5.23-2010.5.28)(口頭)

水間恵子・島伸和・辻野良輔・野木義史・沖野郷子,南西インド洋海嶺37°Eにおける上部マントル比抵抗構造の推定,日本地球惑星科学連合2010年大会,幕張メッセ,千葉,日本(2010.5.23-2010.5.28)(口頭)

Seama, N., K. Mizuma, R. Tsujino, Y. Nogi and K. Okino, Marine magnetotelluric survey across the Southwest Indian Ridge 37°E, European Geoscience Union General Assembly 2010, Vienna, Austria, May 2-7, 2010.(Poster)

2009年度
水間恵子, 島伸和, 辻野良輔, 野木義史, 沖野郷子「南西インド洋海嶺37°Eにおける上部マントル電気伝導度構造の推定」2009年度CA研究会.東京.2010年2月16−17日.(口頭)

水間恵子, 島伸和, 辻野良輔, 野木義史, 沖野郷子「南西インド洋海嶺、東経37度における電気伝導度構造探査」東京大学海洋研究所共同利用研究集会 海底拡大系の総合研究-InterRidge-Japan研究発表集会-.東京.2009年10月29−30日.(口頭)

小平秀一, 島伸和「Mohole 掘削に向けた地球物理学的研究 −戦略と計画−」日本地震学会2009年秋季大会.京都.2009年10月21−23日.(口頭)

望月伸竜, 山崎俊嗣, 木村真穂, 石原丈実, 島伸和, 野木義史「北太平洋白亜紀海洋地殻の磁気異常−白亜紀スーパークロンの古地磁気強度変動の研究−」地球電磁気・地球惑星圏学会第126回講演会.石川.2009年9月27日−30日.(口頭)

Nogi, Y., H. Miura, M. Ikehara, N. Seama, Japanese Marine Geophysical and Geological ResearchActivities in the Antarctic Ocean, 16th International Symposium on Polar Sciences, Incheon, South Korea, June 10-12, 2009.(Poster)

佐藤太一, 沖野郷子, 野木義史, 島伸和「南西インド洋海嶺34°−40°Eに位置する斜交拡大海嶺の地球物理的研究」日本地球惑星科学連合2009年大会.幕張.2009年5月16−21日.(ポスター)

島伸和, 後藤忠徳, 多田訓子, 下泉政志「Towing bipole electric current for marine magnetometric resistivity method」日本地球惑星科学連合2009年大会.幕張.2009年5月16−21日.(口頭)

松野哲男, 野木義史, 北田数也, 島伸和, 岡田浩一「東南極大陸縁辺域リュツオ・ホルム湾沖での海底電磁気探査」日本地球惑星科学連合2009年大会.幕張.2009年5月16−21日.(口頭)

2008年度
Matsuno, T., N. Seama, K. Baba, T. Goto, A. Chave, R.L. Evans, A. White, G. Boren, A. Yoneda, H. Utada, H. Graham and K. Suyehiro, Electrical structure in the mantle across the Mariana subduction system, Final SSP International Symposium on Deep Slab and Mantle Dynamics, Kyoto, Japan, February 25-27, 2009.(Poster)

松野哲男, 野木義史, 北田数也, 島伸和, 岡田浩一「南極大陸縁辺域における海底下比抵抗構造探査 」CA研究会.京都.2009年2月16−17日.(口頭)

川田佳史, 島伸和, 浦辺徹郎「海底地殻を冷却する『煙突』としての海山:数値実験による考察」東京大学海洋研究所共同利用研究集会 海底拡大系の総合研究-InterRidge-Japan研究発表集会-.東京.2008年10月30−31日.(口頭)

佐藤太一, 沖野郷子, 島伸和「ホットスポット影響下の南西インド洋海嶺(東経34 度‐40 度)における地球物理マッピング探査」東京大学海洋研究所共同利用研究集会 海底拡大系の総合研究-InterRidge-Japan研究発表集会-.東京.2008年10月30−31日.(口頭)

辻野良輔, 小平秀一, 金田謙太郎, 西澤あずさ, 島伸和「PS 変換波を用いた海洋地殻内S 波速度構造の推定」東京大学海洋研究所共同利用研究集会 海底拡大系の総合研究-InterRidge-Japan研究発表集会-.東京.2008年10月30−31日.(口頭)

島伸和, 沖野郷子, 野木義史 「南極プレート周辺の海底拡大系の研究 その1:南東インド洋海嶺と南極-オーストラリア間のプレート運動の研究」第2回南極研究観測シンポジウム.東京.2008年6月26日.(口頭)

島伸和, , 佐藤利典, 佐藤暢, 佐藤太一, 町田嗣樹, 中村謙太郎, 仙田量子, 根尾夏紀, 北村貴幸, 水野真理子, 竹本帝人, 辻野良輔, 水間恵子, 亀尾桂, 宗輝, 菅野真人, 野木義史, 熊谷英憲, 篠原雅尚, 望月公廣「白鳳丸KH-07-4 Leg 2による南西インド海嶺34-40°E航海の概要」日本地球惑星科学連合2008年大会.幕張.2008年5月25−30日.(口頭)

北田数也, 野木義史, 島伸和, Jokat Wilfried「航空機重力異常から推定したゴンドワナ大陸の分裂に伴うリュツォ・ホルム湾周辺の大陸−海洋境界の地殻厚さ変化」日本地球惑星科学連合2008年大会.幕張.2008年5月25−30日.(ポスター)

佐藤太一, 島伸和, 沖野郷子, 佐藤利典, 佐藤暢, 町田嗣樹, 中村謙太郎, 仙田量子, 根尾夏紀, 北村貴幸, 水野真理子, 竹本帝人, 辻野良輔, 水間恵子, 亀尾桂, 宗輝, 菅野真人「Preliminary report of surface geophysical survey at Southwest Indian Ridge 34-40E cruise (KH0704-Leg2)」日本地球惑星科学連合2008年大会.幕張.2008年5月25−30日.(ポスター)

佐藤暢, 仙田量子, 中村謙太郎, 町田嗣樹, 根尾夏紀, 熊谷英憲, 島伸和, 沖野郷子「白鳳丸KH-07-4 Leg 2による南西インド海嶺34-40°E航海で採取された火山岩類の岩石学・地球化学」日本地球惑星科学連合2008年大会.幕張.2008年5月25−30日.(ポスター)

辻野良輔, 金田謙太郎, 島伸和, 西澤あずさ「PS変換波を用いた海洋地殻内S波速度構造の推定」日本地球惑星科学連合2008年大会.幕張.2008年5月25−30日.(口頭)

松野哲男, 島伸和, 馬場聖至, 後藤忠徳, Chave Alan, Evans Rob L., White Anthony, Boren Goran「中部マリアナ沈み込み・前弧・島弧・背弧系の比抵抗構造」日本地球惑星科学連合2008年大会.幕張.2008年5月25−30日.(口頭)

望月伸竜, 山崎俊嗣, 木村真穂, 石原丈実, 島伸和, 野木義史「北太平洋白亜紀海洋地殻の磁気異常―白亜紀スーパークロンにおける地球磁場強度変動の研究―」日本地球惑星科学連合2008年大会.幕張.2008年5月25−30日.(口頭)


2007年度

島伸和, 松野哲男, 馬場聖至, 後藤忠徳, Chave Alan, White Anthony, Boren Goran, Evans Rob,米田朝美, 歌田久司, 末広潔, Heinson Graham 「マリアナ背弧拡大系の比抵抗構造-東太平洋中央海膨との比較-」東京大学海洋研究所共同利用研究集会 海洋リソスフェア学シンポジウム-海洋底深部構造と進化過程解明に向けて-.東京.2008年3月24-25日.

島伸和, 松野哲男, 岩本久則, 辻野良輔, 後藤忠徳, 末広潔, 馬場聖至, 馬場祐太, 米田朝美,歌田久司, Chave Alan, Evans Rob, White Anthony, Boren Goran, Heinson Graham, 鈴木啓吾, 小村舞, 青木美澄, 井戸美帆, 菅野真人「沈み込み・前弧・島弧・背弧系(中部マリアナ海域)の電気伝導度構造」第24回しんかいシンポジウム.横浜.2008年3月13-14日.

松野哲男, 島伸和, 馬場聖至, 後藤忠徳, Chave Alan, Evans Rob L., White Anthony, Boren Goran, 米田朝美, Heinson Graham, 岩本久則, 辻野良輔, 馬場祐太, 歌田久司, 末広 潔「中部マリアナ沈み込み・前弧・島弧・背弧系の電気伝導度構造」CA研究会.東京.2007年12月17-18日.

Seama, N., A. White, A.D. Chave, K. Baba, T. Goto, T. Matsuno, R.L. Evans, G. Boren, A. Yoneda, H. Iwamoto, R. Tsujino, Y. Baba, H. Utada, G. Heinson and K. Suyehiro, Imaging mantle structure of the central Mariana subduction-arc-back arc system using marine magnetotellurics, Joint NSF-MARGINS and IFREE Workshop: Subduction Factory Studies in the Izu-Bonin-Mariana Arc System: Results and Future Plans, Honolulu, Hawaii, November 7-10, 2007.(Keynote Talk)

Iwamoto, H., D.A. Wiens, M. Barklage, H. Shiobara, H. Sugioka and N. Seama, Microearthquake seismicity of the central Mariana Spreading Center, Joint NSF-MARGINS and IFREE Workshop: Subduction Factory Studies in the Izu-Bonin-Mariana Arc System: Results and Future Plans, November 7-10, 2007.

松野哲男, 島伸和, 馬場聖至, 後藤忠徳, Chave Alan, Evans Rob L., White Anthony, Boren Goran, 米田朝美, Heinson Graham, 岩本久則, 辻野良輔, 馬場祐太, 歌田久司, 末広 潔「中部マリアナ沈み込み・前弧・島弧・背弧系の電気伝導度構造」特定領域研究「地球深部スラブ」第3回研究シンポジウム.松山.2007年11月3-4日.

松野哲男, 島伸和, 馬場聖至, 後藤忠徳, Chave Alan, Evans Rob L., White Anthony, Boren Goran, 米田朝美, Heinson Graham, 岩本久則, 辻野良輔, 馬場祐太, 歌田久司, 末広 潔「中部マリアナ沈み込み・前弧・島弧・背弧系の電気伝導度構造」東京大学海洋研究所共同利用研究集会 海底拡大系の総合研究-InterRidge-Japan研究発表集会-.東京.2007年10月30−31日.

米田朝美, 馬場聖至, 歌田久司, 島伸和, 松野哲男, 後藤忠徳, Chave Alan, Evans Rob L., White Anthony, Boren Goran, Heinson Graham 「中部マリアナ海域における海底地磁気変換関数」東京大学海洋研究所共同利用研究集会 海底拡大系の総合研究-InterRidge-Japan研究発表集会-.東京.2007年10月30−31日.

北田数也, Jokat, W., 野木義史, 島伸和, Konig, M.「ゴンドワナの初期分裂時の東アフリカ沖モザンビーク海盆の海洋底拡大過程」第27回極域地学シンポジウム.東京.2007年10月18−19日.

大塚宏徳, 島伸和, 後藤忠徳「MMR法による新潟沖メタンハイドレートの3次元イメージング」地球電磁気・地球惑星圏学会第122回講演会.名古屋.2007年9月28日−10月1日.

米田朝美, 馬場聖至, 歌田久司, 島伸和, 松野哲男, 後藤忠徳, Evans Rob L., Chave Alan, Boren Goran, White Anthony, Heinson Graham 「Seafloor GDS analysis in the central Mariana area」地球電磁気・地球惑星圏学会第122回講演会.名古屋.2007年9月28日−10月1日.

島伸和, 沖野郷子, 原田靖, 野木義史「南極プレート周辺の海底拡大系の研究」南極研究観測シンポジウム.国立極地研究所(東京).2007年6月15日.(口頭)

岩本久則, Wiens Douglas A., Barklage Mitchell, 塩原肇, 杉岡裕子, 島伸和「中部マリアナトラフ拡大軸付近の震源分布」日本地球惑星科学連合2007年大会.幕張.2007年5月19−24日.(口頭)

北田数也, Koenig Matthias, Jokat Wilfried, 野木義史, 島伸和「ゴンドワナの初期分裂時の東アフリカ沖モザンビーク海盆の海洋底拡大過程」日本地球惑星科学連合2007年大会.幕張.2007年5月19−24日.(口頭)

多田訓子, 島伸和, 木戸元之「MMR法による海底熱水循環系の3 次元比抵抗構造の推定」日本地球惑星科学連合2007年大会.幕張.2007年5月19−24日.(口頭)

野木義史, 北田数也, 島伸和「南インド洋東エンダビー海盆の地磁気異常」日本地球惑星科学連合2007年大会.幕張.2007年5月19−24日.(口頭)

松野哲男, 島伸和,馬場聖至,後藤忠徳,Chave Alan,Evans Rob L.,White Anthony,Boren Goran,米田朝美,岩本久則, 辻野良輔, 馬場祐太, 歌田久司, 末広潔「Preliminary results of marine magnetotelluric analysis across the central Mariana transect」日本地球惑星科学連合2007年大会.幕張.2007年5月19−24日.(口頭)


2006年度

島伸和, 松野哲男, 岩本久則, 辻野良輔, 馬場聖至, 馬場祐太, 米田朝美, 歌田久司, 後藤忠徳, 末広潔, Alan Chave, Rob L Evans, John Bailey, Alan Gardner, Helmut Moeller, Anthony White, Goran Boren, 鈴木啓吾, 小村舞, 青木美澄, 井戸美帆「海底電位差磁力計による沈み込み・前弧・島弧・背弧系(中部マリアナ海域)の横断探査の概要」第23回しんかいシンポジウム.横浜.2007年3月8−9日.(ポスター)

多田訓子, 島伸和, 木戸元之「MMR法の3次元フォワード解析手法と海底熱水循環系への応用」CA研究会.京都.2007年3月8-9日.(口頭)

松野哲男, 島伸和, 岩本久則, 辻野良輔, 馬場聖至, 米田朝美, 馬場祐太, 歌田久司, 後藤忠徳, 末広潔, Alan Chave, Rob L. Evans, Antony White, Goran Boren「沈み込み・前弧・島弧・背弧系(中部マリアナ海域)の海底MT横断探査(序報)」CA研究会.京都.2007年3月8-9日.(口頭)

岩本久則, Douglas Wiens, Mitchell Barklage, 塩原肇, 杉岡裕子, 島伸和「海底地震計より求めた中部マリアナトラフ拡大軸付近の震源分布」東京大学海洋研究所共同利用研究集会中央海嶺研究のグローバルな展開-InterRidge-Japan研究発表集会-.東京.2006年11月9−10日.(口頭)

多田訓子, 島伸和, 木戸元之「中部マリアナトラフ拡大軸上にある海底熱水循環系の3次元電気伝導度構造」東京大学海洋研究所共同利用研究集会中央海嶺研究のグローバルな展開-InterRidge-Japan研究発表集会-.東京.2006年11月9−10日.(口頭)

Tada, N., M. Kido and N. Seama, A newly developed three-dimensional forward program for the Magnetometric Resistivity method, 18th International Workshop on Electromagnetic Induction in the Earth El Vendrell - 2006, Spain, 17-23 September 2006. (Poster)

Toh, H., A. Hibino, T. Goto, H. Utada and N. Seama, Undulation of 410-km discontinuity beneath the Philippine Sea plate as inferred from geomagnetic vertical gradient sounding method, 18th International Workshop on Electromagnetic Induction in the Earth El Vendrell - 2006, Spain, 17-23 September 2006. (Oral)

Urabe, T., N. Seama, K. Marumo, A. Maruyama, J. Ishibashi and Archaean Park Research Group, Investigation of Sub-vent Biosphere through Aseptic Drilling into Arc and Backarc Volcanoes, Ridge Theoretical Institute Meeting, Mammoth Lakes, CA, USA, June 25-30, 2006. (Poster)

島伸和, 後藤忠徳, 松野哲男, 岩本久則, 笠谷貴史, 大塚宏徳, 高木亮, 岡本拓, 多田訓子, 渡辺俊樹, 真田佳典, 三ケ田均「日本海新潟沖ガスハイドレート域でのMMR法電磁探査」日本地球惑星科学連合2006年大会.幕張.2006年5月14−18日.(口頭)

島伸和, 馬場聖至, Chave Alan, White Anthony, 岩本久則, 松野哲男, 馬場祐太, Boren Goran, 後藤忠徳, 歌田久司, 末広潔「海底電位差磁力計による沈み込み・前弧・島弧・背弧系(中部マリアナ海域)の横断探査」日本地球惑星科学連合2006年大会.幕張.2006年5月14−18日.(口頭)

島伸和, 山崎俊嗣「マリアナ背弧拡大系の地球物理学的研究」日本地球惑星科学連合2006年大会.幕張.2006年5月14−18日.(口頭)(招待講演)

高木亮, 後藤忠徳, 笠谷貴史, 渡辺俊樹, 岡本拓, 真田佳典, 三ケ田均, 島伸和「海底電気探査によるメタンハイドレートイメージングの試み」日本地球惑星科学連合2006年大会.幕張.2006年5月14−18日.(口頭)

多田訓子, 木戸元之, 島伸和「MMR法の磁場の3次元フォワード計算(その3)‐3次元フォワード計算から海底熱水循環系の3次元比抵抗構造を推定する‐」日本地球惑星科学連合2006年大会.幕張.2006年5月14−18日.(口頭)

藤浩明, 日比野明夫, 後藤忠徳, 歌田久司, 島伸和「地磁気鉛直勾配法で見たフィリピン海プレート下の410km不連続面」日本地球惑星科学連合2006年大会.幕張.2006年5月14−18日.(口頭)


2005年度

多田訓子, 島伸和, 後藤忠徳, 木戸元之「コントロールソースをもちいた電磁気探査システムによる海底熱水系の研究」第22回しんかいシンポジウム.横浜.2006年2月23−24日.(ポスター)

木下正高, 後藤忠徳, 笠谷貴史, 町山栄章, 高木亮, 松本良, 蛭田明宏, 石田泰士, 小谷亮介, 竹内瑛一, ニーロ松田, 奥田義久, 佐藤幹夫, Glen Snyder, 戸丸仁, 陸尊礼, 弘松峰男, 廬海龍, 島伸和, 松野哲男, 岩本久則, 大塚宏徳, 岡本拓, 渡辺俊樹, 宗輝, 上野珠民, 林央之, 畠山映, 杉山智彦, 大西桂介, 田中仁氏「日本海新潟沖におけるメタンハイドレート域総合調査」第22回しんかいシンポジウム.横浜.2006年2月23−24日.(口頭)

多田訓子, 木戸元之, 島伸和「Magnetometric Resistivity法の磁場の3次元フォワード計算(その2)―比抵抗異常領域がつくる磁場の特徴―」CA研究会.東京.2005年12月20-21日.

島伸和, 馬場聖至, 歌田久司, 藤浩明, 多田訓子, 市來雅啓, 松野哲男「フィリピン海の上部マントル1次元電気伝導度構造」「スタグナントスラブ」第2回研究シンポジウム.福岡.2005年11月10-11日.(ポスター)

北田数也, Jokat, W., 野木義史, 島伸和「モザンビーク海盆、およびモザンビーク海嶺における地磁気三成分観測―So-183航海速報―」第25回極域地学シンポジウム.東京.2005年10月13−14日.

高木亮, 後藤忠徳, 渡辺俊樹, 真田佳典, 三ヶ田均, 島伸和「メタンハイドレート海域における海底電気探査装置の実海域試験」物理探査学会第113回学術講演会. 沖縄.2005年10月16-18日.

Kido, Y., Y. Nogi, T. Matsuno, H. Iwamoto, N. Seama and T. Goto, Geophysical features on Mariana forearc serpentine seamounts region, 地球電磁気・地球惑星圏学会第118回講演会.京都.2005年9月28日-10月1日.

多田訓子, 木戸元之, 島伸和「Magnetometric Resistivity法の磁場の3次元フォワード計算」地球電磁気・地球惑星圏学会第118回講演会.京都.2005年9月28日-10月1日.

後藤忠徳, 渡辺俊樹, 真田佳典, 三ヶ田均, 高木亮, 島伸和 「メタンハイドレート検出を目指した海底電気探査装置の開発」地球惑星関連学会2005年合同大会.幕張.2005年5月22日-26日.

島伸和, 佐竹誠, 木戸元之, 多田訓子 「海底における電場3成分測定の試み」地球惑星関連学会2005年合同大会.幕張.2005年5月22日-26日.

中村翔子, 島伸和, 山崎俊嗣, 北田数也, 岩本久則, 内海真生 「マリアナトラフ中南部の拡大史」地球惑星関連学会2005年合同大会.幕張.2005年5月22日-26日.

高木亮, 後藤忠徳, 渡辺俊樹, 真田佳典, 三ヶ田均, 島伸和 「海底電気探査におけるメタンハイドレート層検出の可能性」, 物理探査学会第112回学術講演会. 東京.2005年5月9−11日.


2004年度

島伸和, 西澤あずさ, 木下正高, 西村清和, 川田佳史 「水曜海山の地球物理学的構造と海底熱水循環系」、地球惑星科学関連学会2004年合同大会.千葉.2004年5月9日-13日.

多田訓子, 島伸和, 松野哲男, 岩本久則, 北田数也, 木戸元之, 後藤忠徳, 下泉政志 「海底熱水循環系を電気伝導度で探る」、地球惑星科学関連学会2004年合同大会.千葉.2004年5月9日-13日.

木戸元之, 多田訓子, 島伸和 「MMR制御電流を入力とした3次元電場・磁場の計算」、地球惑星科学関連学会2004年合同大会.千葉.2004年5月9日-13日.

馬場聖至, 後藤忠徳, 島伸和, 市來雅啓, 歌田久司, 末広潔 「マリアナ沈み込み帯上部マントルの電気伝導度構造(1) 2001-2002年海底MT観測の成果」、地球惑星科学関連学会2004年合同大会.千葉.2004年5月9日-13日.

野木義史, 西久美子, 島伸和, 福田洋一 「初期ゴンドワナ分裂時の西エンダビー海盆の海底拡大」、地球惑星科学関連学会2004年合同大会.千葉.2004年5月9日-13日.

馬場聖至, Schwalenberg Katrin, 島伸和, Evans Rob L. 「マリアナ沈み込み帯上部マントルの電気伝導度構造(2) 次期高分解能観測のための数値シミュレーション」、地球惑星科学関連学会2004年合同大会.千葉.2004年5月9日-13日.

北田数也, 山崎俊嗣, 島伸和, 岩本久則, 松野哲男, 富士原敏也, 沖野郷子, 野木義史, 末広潔 「重力異常から見たマリアナトラフ背弧拡大」、地球惑星科学関連学会2004年合同大会.千葉.2004年5月9日-13日.

Nobukazu Seama, An overview on results of recent Japanese geophysical surveys in the Mariana area, Ridge 2000-InterRidge Joint Theoretical Institute - Interactions among Physical, Chemical, Biological, and Geological Processes in Backarc Spreading Systems, Jeju Island, Korea, May 24 - 28, 2004.

後藤忠徳, 三ヶ田均, 渡辺俊樹, 真田佳典, 島 伸和 「メタンハイドレート検出を目指した海底電気探査装置の開発」, 物理探査学会第111回学術講演会. 岩手.2004年9月21,22日.

田村千織, 野田裕美子, 島伸和, 玉木賢策, 藤本博巳, 浦環 「自律型海中ロボットr2D4の深海地磁気三成分観測」, 海洋調査技術学会第16回研究成果発表会.東京.2004年11月18,19日.

N. Seama, A. Nishizawa and Y. Kawada, Geophysical features of hydrothermal system in Suiyo Seamount, Izu-Ogasawara Arc, Western Pacific, 2004 American Geophysical Union Fall Meeting, San Francisco, USA, December 13-17, 2004.

N. Tada, N. Seama, T. Goto and M. Kido, Hydrothermal circulation system in the central Mariana illustrated by Magnetometoric Resistivity experiments, 2004 American Geophysical Union Fall Meeting, San Francisco, USA, December 13-17, 2004.

T. Urabe, J. Ishibashi, A. Maruyama, K. Marumo, N. Seama and M. Utsumi, Discovery and drilling of on- and off-axis hydrothermal sites in backarc spreading center of southern Mariana Trough, Western Pacific, 2004 American Geophysical Union Fall Meeting, San Francisco, USA, December 13-17, 2004.

後藤忠徳, 渡辺俊樹, 三ヶ田均, 真田佳典, 島伸和 「メタンハイドレート検出を目指した海底電気探査装置の開発」, CA研究会. 東京.2004年12月21-22日.

多田訓子, 島伸和, 松野哲男, 岩本 久則, 北田数也, 木戸元之, 後藤忠徳, 下泉政志 「Magnetometric Resistivity Method を用いた海底熱水循環系の電気伝導度構造の推定」, CA研究会. 東京.2004年12月21-22日.

松野哲男, 島伸和, 馬場聖至 「海底地形効果の補正についての検証」, CA研究会. 東京.2004年12月21-22日.


2003年度

島伸和, 後藤忠徳, 多田訓子, 岩本久則, 北田数也, 松野哲男, 野木義史, 山口覚, 下泉政志, 松田滋夫, 村上英幸, 川上太一, KR02-14 かいれい航海研究者 「コントロールソースを用いた海底電磁気探査装置の開発(2)」、地球惑星科学関連学会2003年合同大会.千葉.2003年5月26日-29日.

浦辺徹郎, 丸山明彦, 島伸和, 石橋純一郎, 丸茂克美, 木下正高 「島弧の海底熱水系に特有な構造と性質と地下生物圏への影響」、地球惑星科学関連学会2003年合同大会.千葉.2003年5月26日-29日.

多田訓子, 島伸和, 後藤忠徳, 岩本久則, 北田数也, 松野哲男, 野木義史, 笠谷貴史, 市來雅啓, 吉田茂生, 川田佳史, KR02-14 かいれい航海研究者 「MMR法を用いた中部マリアナトラフの拡大軸直下の電気伝導度構造の研究」、地球惑星科学関連学会2003年合同大会.千葉.2003年5月26日-29日.

上嶋正人, 石原丈実, 小泉金一郎, 島伸和, 押田淳, 藤本博巳, 金沢敏彦 「瀬戸内海海底重力測定」、地球惑星科学関連学会2003年合同大会.千葉.2003年5月26日-29日.

北田数也, 島伸和, 山崎俊嗣, 富士原敏也, 若林直樹, 中瀬香織, 沖野郷子, 野木義史, 末広潔 「マリアナトラフの重力異常」、地球惑星科学関連学会2003年合同大会.千葉.2003年5月26日-29日.

岩本久則, 山本路子, 島伸和, 野木義史, 後藤忠徳, 北田数也, 松野哲男, 富士原敏也, 末広潔, 山崎俊嗣 「中部マリアナトラフ拡大過程の復元」、地球惑星科学関連学会2003年合同大会.千葉.2003年5月26日-29日.

馬場聖至、島伸和、後藤忠徳、市來雅啓、笠谷貴史、野木義史、Katrin Schwalenberg、岩本久則、多田訓子、松野哲男、末広潔、歌田久司、「よこすか」YK01-11航海乗船者、KR02-14かいれい航海研究者 「中部マリアナ背弧系の電気伝導度構造」、地球惑星科学関連学会2003年合同大会.千葉.2003年5月26日-29日.

Tada-nori Goto, Nobukazu Seama, Masahiro Ichiki, Kiyoshi Baba, Katrin Schwalenberg, Noriko Tada, Hisanori Iwamoto, Hisashi Utada, Kiyoshi Suyehiro, and Hiroaki Toh, Mantle Conductivity Structure below the Mariana Island Arc, IUGG, Sapporo, Japan, June 30 - July 11, 2003.

Nobukazu Seama, Seafloor Magnetotelluric experiments using Ocean Bottom Electro-Magnetometers, Ridge-Hotspot Interaction: Recent Progress and Prospects for Enhanced International Collaboration, Brest, France, September 8 -10, 2003.

N. Seama, K. Baba, T. Goto, M. Ichiki, T. Kasaya, Y. Nogi, K. Schwalenberg, H. Iwamoto, N. Tada, T. Matsuno, K. Suehiro, H. Utada, YK01-11 Yokosuka cruise staff, KR02-14 Kairei cruise staff, Marine Magnetotelluric Experiment for the Mariana Subduction System, 2003 American Geophysical Union Fall Meeting, San Francisco, USA, December 8-12, 2003.


2002年度


島伸和、西澤 あずさ、KR01-15航海乗船研究者 「伊豆小笠原弧の水曜海山における海上地球物理調査」、地球惑星科学関連学会2002年合同大会.東京.2002年5月27日-31日.

多田 訓子、島 伸和、下泉 政志、岩本 久則 「MOSES法による上部地殻構造の推定:瀬戸内海での測定結果」、地球惑星科学関連学会2002年合同大会.東京.2002年5月27日-31日.

加賀谷 昌弘、伊勢崎 修弘、島 伸和、KR01-15航海乗船研究者 「水曜海山における深海曳航式磁力計による地磁気観測」、地球惑星科学関連学会2002年合同大会.東京.2002年5月27日-31日.

Tada-nori Goto, Kiyoshi Suyehiro, Hitoshi Mikada, Masahiro Ichiki, Kiyoshi Baba, Yoshifumi Nogi, Hisashi Utada, Hisanori Iwamoto, Noriko Tada, Tetsuo Matsuno, Nobukazu Seama, Katrin Schwalenberg, YOKOSUKA YK01-11 Shipboard Scientific Party 「マリアナ海域における海底電磁気観測」、地球惑星科学関連学会2002年合同大会.東京.2002年5月27日-31日.

木戸ゆかり・後藤忠徳・島伸和・野木義史・岩本久則・松野哲男・よこすかYK01-11航海乗船者 「よこすかYK01-11マリアナ前弧域の地球物理学調査」、地球惑星科学関連学会2002年合同大会.東京.2002年5月27日-31日.

島 伸和 「海底電位差磁力計(OBEM)による観測」、2002年夏の学校 古地磁気・岩石磁気研究会、神戸、2002年8月3日−5日.

N. Seama, T. Yamazaki, R. L. Evans, T. Goto, H. Utada, A. D. Chave, and K. Suyehiro, Tectonics of the Mariana Trough and Magnetotelluric Transects Across the Central Mariana Subduction System, NSF-IFREE MARGINS Workshop On The Izu-Bonin-Mariana Subduction System, Honolulu, Hawaii, USA, September 8-12, 2002. (Invited)

Iwamoto, H., Yamamoto, M., Seama, N., Nogi, Y., Matsuno, T., Goto, T., Fujiwara, T., Soh, W., Hasegawa, Y., Mitsuzawa, K., Yamazaki, T., and Suyehiro, K., Tectonic Evolution of Central Mariana Trough, NSF-IFREE MARGINS Workshop On The Izu-Bonin-Mariana Subduction System, Honolulu, Hawaii, USA, September 8-12, 2002.

Kitada, K., Seama, N., Nogi, Y., Matsuno, T., Iwamoto, H., Goto, T., Wakabayashi, N., Nakase, K., Okino, K., Fujiwara, T., Soh, W., Hasegawa, Y., Mitsuzawa, K., Yamazaki, T., and Suyehiro, K., Gravity Anomaly of Mariana Trough, NSF-IFREE MARGINS Workshop On The Izu-Bonin-Mariana Subduction System, Honolulu, Hawaii, USA, September 8-12, 2002.

Tada-nori Goto, Nobukazu Seama, Masahiro Ichiki, Kiyoshi Baba, Katrin Schwalenberg, Noriko Tada, Hisanori Iwamoto, Hisashi Utada, Hiroaki Toh, and Kiyoshi Suyehiro, Ocean Bottom Electromagnetic Obeservation in the Mariana Region NSF-IFREE MARGINS Workshop On The Izu-Bonin-Mariana Subduction System, Honolulu, Hawaii, USA, September 8-12, 2002.

Noriko Tada, Nobukazu Seama, Tada-nori Goto, Masashi Shimoizumi, Development of an EM tool for hydrothermal circulation, 1st InterRidge Theoretical Institute (IRTI) - THERMAL REGIME OF OCEAN RIDGES AND DYNAMICS OF HYDROTHERMAL CIRCULATION-, Pavia, Italy, 9-13 September, 2002.

石原丈実、上嶋正人、小泉金一郎、島 伸和、押田 淳、藤本博巳、金澤敏彦 「播磨灘海底重力計測」、海洋調査技術学会、2002年11月6日-7日.

Tada-nori Goto, Nobukazu Seama, Masahiro Ichiki, Kiyoshi Baba, Katrin Schwalenberg, Noriko Tada, Hisanori Iwamoto, Hisashi Utada, Kiyoshi Suyehiro, and Hiroaki Toh, Mantle Conductivity Structure below the Mariana Island Arc, 地球電磁気・地球惑星圏学会第111回講演会.東京.2002年11月12日-14日.

Nobukazu Seama, Toshitsugu Yamazaki, Hisanori Iwamoto, Kazuya Kitada, Michiko Yamamoto, Toshiya Fujiwara, Yoshifumi Nogi, Kyoko Okino, Kiyoshi Suyehiro, Tectonic features of the Mariana Trough, 2002 American Geophysical Union Fall Meeting, San Francisco, USA, December 6-10, 2002. (招待講演)

Nobukazu Seama, Azusa Nishizawa, Kiyokazu Nishimura, Masataka Kinoshita, Yuka Kaiho, Masahiro Kagaya, Nobuhiro Isezaki, Hidekazu Tokuyama, Geophysical structure of a hydrothermal system in the Suiyo Seamount, the Izu-Bonin Island Arc, Western Pacific, 2002 American Geophysical Union Fall Meeting, San Francisco, USA, December 6-10 2002.

Hisanori Iwamoto, Michiko Yamamoto, Nobukazu Seama, Kazuya Kitada, Tetsuo Matsuno, Yoshifumi Nogi, Tada-nori Goto, Toshiya Fujiwara, Kiyoshi Suyehiro, Toshitsugu Yamazaki, Tectonic Evolution of the Central Mariana Trough, 2002 American Geophysical Union Fall Meeting, San Francisco, USA, December 6-10, 2002.

Kazuya Kitada, Nobukazu Seama, Toshiya Fujiwara, Toshitsugu Yamazaki, Naoki Wakabayashi, Kaori Nakase, Kyoko Okino, Yoshifumi Nogi, Kiyoshi Suyehiro, Gravity Anomaly of the Mariana Trough, 2002 American Geophysical Union Fall Meeting, San Francisco, USA, December 6-10, 2002.

Tetsuro Urabe, Jun-ichiro Ishibashi, Akihiko Maruyama, Katsumi Marumo, Nobukazu Seama, Influence of Magmatic Volatiles to Hydrothermal Activity at Suiyo Seamount, Izu-Ogasawara Arc, Western Pacific, 2002 American Geophysical Union Fall Meeting, San Francisco, USA, December 6-10, 2002.

Tada-nori Goto, Nobukazu Seama, Masahiro Ichiki, Kiyoshi Baba, Katrin Schwalenberg, Noriko Tada, Hisanori Iwamoto, Hisashi Utada, Kiyoshi Suyehiro, and Hiroaki Toh, The Mantle Conductivity Structure below the Marianas Island Arc, 2002 American Geophysical Union Fall Meeting, San Francisco, USA, December 6-10, 2002.

Toshitsugu Yamazaki, Kyoko Okino, Masato Joshima, Hirokuni Oda, Nobukazu Seama, and Jiro Naka, Spreading History of Northern Mariana Trough, 2002 American Geophysical Union Fall Meeting, San Francisco, USA, December 6-10, 2002.

Kido, Y., N. Seama, Y. Nogi, H. Iwamoto, T. Matsuno, K. Kitada and T. Goto, Geophysical features on Mariana forearc serpentine seamounts by R/V Yokosuka YK01-11 cruise, 2002 American Geophysical Union Fall Meeting, San Francisco, USA, December 6-10, 2002.

島 伸和、山崎 俊嗣、岩本 久則、北田 数也、山本 路子、富士原 敏也、野木 義史、沖野 郷子、末広 潔 「マリアナトラフのテクトニクス」、ブルーアースシンポジウム.横浜.2003年1月16日-17日.

島 伸和、後藤 忠徳、野木 義史、市來 雅啓・笠谷 貴史、多田 訓子、北田 数也、岩本 久則、松野 哲男、吉田 茂生、川田 佳史、下泉 政志、歌田 久司、末広 潔 「KR02-14かいれい単独調査航海の概要(速報)」、ブルーアースシンポジウム.横浜.2003年1月16日-17日.

後藤 忠徳、島 伸和、市来 雅啓、馬場 聖至、多田 訓子、岩本 久則、松野 哲男、野木 義史、歌田 久司、末広 潔、藤 浩明 「マリアナ諸島周辺のマントルウェッジ電気伝導度構造」、ブルーアースシンポジウム.横浜.2003年1月16日-17日.

石橋 純一郎、島 伸和、KR01-15航海乗船研究者一同 「水曜海山海底熱水活動の分布・様式と地殻構造の関連性の解明 ?KR01-15かいれい調査航海序報?」、ブルーアースシンポジウム.横浜.2003年1月16日-17日.

島 伸和、山崎 俊嗣、岩本 久則、北田 数也、山本 路子、富士原 敏也、野木 義史、沖野 郷子、仲 二郎、末広 潔 「マリアナトラフのテクトニクス」、インターリッジ・アーケアンパークシンポジウム -海嶺・熱水域研究の最近の進展と今後の展望-.東京.2003年2月17日-18日.

島 伸和、Rob Evans、後藤 忠徳、馬場 聖至、歌田 久司、末広 潔 「海底電位差磁力計による沈み込み・前弧・島弧・背弧系(中部マリアナ海域)の横断探査計画」、インターリッジ・アーケアンパークシンポジウム -海嶺・熱水域研究の最近の進展と今後の展望-.東京.2003年2月17日-18日.

多田訓子、島伸和、後藤忠徳、野木義史、笠谷貴史 市來雅啓、吉田茂生、川田佳史、岩本久則、北田数也、松野哲男 「MMR システムを用いた中部マリアナトラフの拡大軸直下の電気伝導度構造の研究」、インターリッジ・アーケアンパークシンポジウム -海嶺・熱水域研究の最近の進展と今後の展望-.東京.2003年2月17日-18日.

伊勢崎修弘、加賀谷昌弘、島伸和 「水曜海山における深海曳航式磁力計観測による磁化構造解析」、インターリッジ・アーケアンパークシンポジウム -海嶺・熱水域研究の最近の進展と今後の展望-.東京.2003年2月17日-18日.


2001年度

島伸和、下泉政志、松田滋夫、村上英幸 「コントロールソースを用いた海底電磁気探査装置の開発(1)」、地球惑星科学関連学会2001年合同大会.東京.2001年6月4日-8日.

島伸和、長谷川裕一、中瀬香織、満澤巨彦、益田晴恵、山崎俊嗣 「中部および南部マリアナトラフのテクトニクス」、地球惑星科学関連学会2001年合同大会.東京.2001年6月4日-8日.

多田訓子、島伸和、馬場聖至、歌田久司、市來雅啓、藤浩明 「MT法を用いたフィリピン海プレートの地下構造の推定」、地球惑星科学関連学会2001年合同大会.東京.2001年6月4日-8日.

多田訓子、島伸和、下泉政志、松田滋夫、村上英幸 「コントロールソースをもちいた海底電磁気探査システムの開発」、海底熱水系における生物・地質相互作用の解明に関する国際共同研究(アーケアン・パーク計画)合同分科会.修善寺.2001年11月16日-18日.

野木義史、島伸和、井口博夫 「東南極アムンゼン湾の地磁気異常」第21回南極地学シンポジウム、2001年10月18日-19日.

馬場聖至、歌田久司、島伸和、藤浩明、市來雅啓、多田訓子 「フィリピン海における上部マントル電気伝導度構造」地球電磁気・地球惑星圏学会第110回講演会.2001年11月22日-25日.

野木義史、島伸和、井口博夫 「東南極アムンゼン湾の地磁気異常」地球電磁気・地球惑星圏学会第110回講演会.2001年11月22日-25日.

Nogi, Y., Terada, K., Seama, N., Fukuda, Y., Seafloor spreading evolution in the West Enderby Basin, Southern Indian Ocean, 2001 American Geophysical Union Fall Meeting, San Francisco, USA, December, 2001.

Baba, K., Utada, H., Seama, N., Toh, H., Ichiki, M., Tada, N., Electrical Conductivity Structure beneath the Philippine Sea Plate, 2001 American Geophysical Union Fall Meeting, San Francisco, USA, December, 2001.


2000年度

山本路子、島伸和 「Genetic Algorithmをもちいた地磁気三成分異常データの解析法」地球惑星科学関連学会2000年合同大会.東京.2000年6月25日-28日.

山本路子、島伸和、伊勢崎修弘 「地磁気異常プロファイルに含まれた古地球磁場変動の記録とEPR18Sのテクトニクス」地球惑星科学関連学会2000年合同大会.東京.2000年6月25日-28日.

Mitsuzawa, K., Masuda, H., Seama, N., Hasegawa, Y., Miyamoto, M. Togashi, N., So, A., & Yamanobe, H. Preliminary report of Deep Tow/Yokosuka Cruise at hydrothermal area in the southern Mariana Trough. 2000 Western Pacific Geophysics Meeting, Tokyo, June, 2000.

島伸和 「地球物理学的研究のまとめ」海底熱水系における生物・地質相互作用の解明に関する国際共同研究(アーケアン・パーク計画)合同分科会.下田.2000年9月22日-24日.

Seama, N., Baba, K., Utada, H., Ichiki, M., Toh, H., Kikuchi, M., Miyano, H., Tada, N., Nakase, K. & Tashiro, K. Preliminary results of ocean bottom magnetotelluric survey across the Philippine Sea. 2000 American Geophysical Union Fall Meeting, San Francisco, USA, December, 2000.

Hasegawa, Y., Seama, N., Nakase, K., Mitsuzawa, K., Masuda, H., Yamazaki, T. Two distinctly different features in the Mariana Trough. 2000 American Geophysical Union Fall Meeting, San Francisco, USA, December, 2000.

島伸和、長谷川裕一、中瀬香織、満澤巨彦、益田晴恵、山崎俊嗣 「中部および南部マリアナトラフの海上地球物理観測 −よこすかYK99-11航海の成果−」第17回しんかいシンポジウム.東京.2001年1月18日-19日.

Seama, N., Tada, N., Baba, K., Utada, H., Ichiki, M., & Toh, H. Preliminary results of ocean bottom electro-magnetometer (OBEM) observation across the Philippine Sea. OHP/ION joint Symposium: LONG-TERM OBSERVATIONS IN THE OCEANS: CURRENT STATUS AND PERSPECTIVES FOR THE FUTURE. Hotel Mt. Fuji, Yamanashi Prefecture, Japan, January 21-27, 2001.


 戻る

直線上に配置