小田啓二 教授
「イメージングプレートにおけるPSL強度分布に着目した線種弁別法の提案」に対して
放射線安全管理学会より表彰状(最優秀論文賞)をいただきました。⇒
氏名 小田啓二 (Keji ODA)  
所属 海洋安全システム科学講座
研究分野 放射線計測, 放射線工学, 放射線防護
研究内容  「線量計測」 をライフワークとして研究を続けている。 1980年代には, 電離箱, 組織等価比例計数管などアクティブ型検出器の高度利用について,それ以後は, 固体飛跡検出器, 熱蛍光線量計, 光刺激ルミネッセンス素子を用いた個人線量計の開発を行ってきた。また, 線量概念の確立, 放射線防護量など基本的な量の定義に関しても考察を加えている。現在の主なテーマは以下の通りである。
 ・ CR-39 飛跡検出器による高エネルギー中性子線計測
 ・ イメージングプレートによる線種識別測定
 ・ モンテカルロ計算を用いた線量計感度の制御
 ・ PWR 一次冷却水中ホウ素濃度測定器の開発
研究業績
1. Inter-comparison of geometrical track parameters and depth dependent track etch rate measured for Li-7 ions in two types of CR-39, Radiat. Meas., Vol.34, 2001, pp.37-43.

2. Improvement of neutron detection efficiency with high-sensitive CR-39 track detector, Radiat. Meas., Vol.34, 2001, pp.171-175.

3. A system design for measuring boron concentration in pressurized light water reactor cooling water, Reactor Dosimetry, ASTM STP 1398, 2001, pp.819-826.

4. g線源がつくる放射線場における深部線量曲線, Radioisotopes, Vol.49, 2000, pp.471-478