令和6年度(2024年度)の神戸大学理学部生物学科(臨海実習II)


令和6年(2024年)8月10–13日

参加者 6名(学部2回生・3回生)

神戸大学理学部生物学科の臨海実習IIがマリンサイトで行われました。初日は,実習船おのころに乗船し,プランクトン採集と多項目水質調査を実施しました。採集したプランクトンはマリンサイトの実習室で観察しました。2日目は,洲本市由良でスノーケリングによる海藻採集を行い,マリンサイトで観察,同定しました。3日目は,午前中に薄層クロマトグラフィーによる微細藻と海藻の光合成色素の分析を行い,午後は海藻の組織観察を行いました。4日目は,初日に実施した多項目水質データの解説と,実習で観察したプランクトンと海藻についての発表会を行いました。


実習船おのころ
【おのころ乗船実習(8月10日)】

プランクトンの採集
【プランクトンの採集(8月10日)】

プランクトンの観察
【プランクトンの観察(8月10日)】

海藻の採集
【海藻の採集(8月11日;洲本市由良)】

海藻の同定
【海藻の同定(8月11日)】

色素抽出に用いた微細藻
【色素抽出に用いた微細藻(8月12日)】

薄層クロマトグラフィーの結果
【薄層クロマトグラフィーの結果(8月12日)】

海藻の形態観察
【海藻の形態観察(8月12日)】

多項目水質データの解説
【多項目水質データの解説(8月13日)】

学生発表
【学生発表(8月13日)】

<文責:星野>