令和3年度(2021年度)瀬戸内海学入門


令和3年(2021年)6月5, 19, 20日

参加者
深江丸コース:19名(学部1, 2, 4回生/神戸大学経済学部・国際人間科学部・医学部・工学部・理学部・海事科学部・海洋政策科学部)
おのころコース:12名(学部1, 2回生/神戸大学経済学部・経営学部・法学部・医学部・農学部・理学部・海洋政策科学部)

この授業では,瀬戸内海の自然環境とその変遷,人類との関わりの歴史などを海洋学,地球科学,生物学,化学,地理学,経済学などの見地から学んでもらうこ とを目的としています。内海域がもつ海としての機能や特異性などを理解してもらい,将来の人間生活と海との共存,失われた自然の回復などについて考えてもらうことを目的として講義および実習を行っています。

令和3年度は,6月5日に講義を行い,6月19, 20日に実習を行いました。

6月5日(土)講義(オンライン・ライブ形式)
6月19日(土)深江丸コース:乗船実習(深江キャンパス)
6月19日(土)おのころコース:実験・解析実習(内海域センター・マリンサイト)
6月20日(日)深江丸コース:実験・解析実習(深江キャンパス)
6月20日(日)おのころコース:乗船実習(内海域センター・マリンサイト)

深江丸コースの実習は,海事科学部附属練習船「深江丸」に乗船し,大阪湾の2地点で停船観測および側線観測を行いました。1日目の停船観測では,深度ごとの海水の水質測定,採水,採泥,プランクトンの採取を行いました。2日目は,側線観測での海水の塩分,水温,クロロフィル濃度などのデータ解析,プランクトンの顕微鏡観察,同定を行いました。

採水
【深江丸コース:採水の様子(6月19日)】

採泥
【深江丸コース:採泥した海底の泥の観察(6月19日)】

水質測定
【深江丸コース:水質測定の様子(6月19日)】

プランクトンの観察
【深江丸コース:プランクトンの観察(6月20日)】

海洋観測データの解析
【深江丸コース:海洋観測データの解析(6月20日)】

おのころコースは,天候を考慮して日程を変更し,1日目にプランクトンの観察と,過去に測定した大阪湾の海洋観測データを用いた解析を行いました。2日目は,内海域環境教育研究センターの調査実習船「おのころ」に乗船し,大阪港天保山付近,大阪湾中央部,淡路島佐野沖と岩屋沖でプランクトンの採取,透明度の測定,深度ごとの海水の水質測定を行いました。

プランクトンの観察
【おのころコース:プランクトンの観察(6月19日)】

海洋観測データの解析
【おのころコース:海洋観測データの解析(6月19日)】

透明度版を用いた海の透明度測定
【おのころコース:透明度板を用いた海の透明度測定(6月20日)】

プランクトンの採集
【おのころコース:プランクトンの採集(6月20日)】

<文責:鈴木>