共同利用実績(実習利用状況)

大学・施設名

学内及び学外機関の実習利用状況(毎年恒例のもの)
機関名・実習名・参加者数

実習+研究年間延べ利用人数

北大・厚岸臨海

北大・理・生物・臨海実習 I、31名;同 II、7名;同 III、29名

2118人 (1996年度実績)

北海道教育大・釧路校・臨海実習、12名

他に水族館見学 約7000人/年

筑波大・生物・野外実習、8名

 

北大・室蘭海藻研

北大・臨海実習IV、15名

309人 (1996年度実績)

東北大・浅虫臨海

東北大・理・動物生態学実習; 宮城教育大; 山形大・教育:弘前大・教育; 岩手大・教育の臨海(野外)実習、各15-30名

2054人 (1995年度実績)

新潟大・佐渡臨海

新潟大・理・地質・野外実習、10名

1110人 (1996年度実績)

朝鮮大学校・理・臨海実習、30名

金沢大・能登臨海

金沢大(理・教養・薬学・医)・臨海実習、各20-50名

約2000人

富山大・理; 福井大・教養・臨海実習、各25-30名

トナミ高等学校・臨海実習、40名

信州大・諏訪臨湖

東邦大・理; 滋賀大・教育: 新潟大・教育; 山梨県立女子短大の臨湖実習・陸水生態学実習、各15-26名

419人 (1996年度実績)

放送大(環境科学実習・水質分析実習)、各15-40名

長野県総合教育センター・環境教育研修講座、15名

茨城大・広域水圏センター

筑波大・生物科学系・臨湖実習、10名

約400人

茨城大・人文学部・考古学実習、年間延べ69名

茨城大・地球科学・GPS観測、6名

お茶大・館山臨海

お茶大・理・野外実習、生理学臨海実習、各25名

2033人(1996年度実績)

東邦大・理・生物分子・臨海実習、20名

早稲田大・教育・生物・臨海実習A,B、各20名

東京医科歯科大・教養・臨海実習生物IID・13名

一橋大・生物学ゼミナール・15名

東大・三崎臨海

東大・理(動物・地質・植物)・農(水産)・教養(生物・基礎科学)・全学自由研究ゼミなど、各約20名 

11,523人(1996年度実績)

静岡大・理(生物・地球科学); 埼玉大・理; 埼玉大・教育; 東京都立大・理;横浜市大・理; 東邦大・理; 早大・教育; 早大・人間科学; 国際基督教大など20-25大学の臨海実習、各20-33名

筑波大・地球科学系(地学実習)・20名

筑波大・下田臨海センター

東京都立大・東邦大・慶応義塾大・立教女子短大の理学部・生物学・臨海実習、各10-45名

実習利用延べ2834人

東京学芸大・山梨大・群馬大・秋田大・愛教大・信州大等の教育学部・生物学臨海実習、各10-35名

研究利用延べ3890人

筑波医療技術短大・生物学臨海実習・20名

(1995年度実績)

名大・菅島臨海

浜松医大・椙山学園大・淑徳大・日本福祉大・名市大・名大(大学院・人間情報) などから臨海実習、野外実習、野外巡検等の実習名で利用あり、各10-15名

2199人(1996年度実績)

京大・生態学研究センター

京大・湖沼学実習・10名

 

タイ、マレーシア、ネパール、インド、スペイン、米国、カナダ等外国人研究者、2名/年

国内研究者の施設共同利用者、約100名/年

その他、公募研究会・公募実習を通しての共同利用活動

京大・瀬戸臨海

京大・理(地球物理)・総合人間科学(海洋生物学)・大学院人間環境学研究科などの臨海実習・海洋化学実習、各約20名

実習利用延べ1590人

和歌山大・教育; 奈良教育大・教育; 大阪千代田短大; 岐阜大・教育;大阪市立大・理; 滋賀大・教育; 大阪大・理; 大阪教育大・教育;広島女学院大・生活化学科; 京都教育大・教育; 鳴門教育大; 金沢大・理(生態学) 等の臨海(野外)実習、各15-30名

研究利用延べ1353人(1996年度実績)

金沢大・理・地質・野外実習、30名

水族館観覧者数年間約10万人

神戸大・内海域センター

神戸大・発達科学・環境科学実習、15名; 農・地学実験、 10名;理・地球惑星科学・海上実習、28名; 医・基礎実験実習、 14名

延べ1080人

藻類学ワークショップ、10名

JICA研修、8名

岡山大・牛窓臨海

岡山大・教育の野外実習、20名

学内利用4000人

奈良女子大; 京都工繊大; 姫路工大などの臨海 (野外・生物系統学) 実習、各5-20名

学外利用550人

島根大・隠岐臨海

島根大・教育(理科教育)・臨海実習、20名(隔年開講)

実習利用延べ720人

研究利用延べ70名

広島大・向島臨海

広島大・教育(理科教育)・総合科学(自然環境)などの臨海(野外)実習、各10-30名

実習利用延べ2000人

研究利用延べ2400人

山口大・理・生物; 広島女学院大・生活科学; 大阪外大・開発環境講座などの臨海実習、各10-30名

(1996年度実績)

高知大・海洋生物センター

四国大・教養; 甲南大・生物; 高知女子大・生活理学などの臨海(野外)実習、各20-30名

実習利用延べ500人

研究利用延べ2550人

(1996年度実績)

愛媛大・中島臨海

愛媛大・法文学(合宿研修・日本史実習)、各25-36名

実習利用延べ176人

愛媛大・工・環境建設・夏期セミナー、22名

研究利用延べ357人

愛媛大・農・生物資源・研究発表会

(1996年度実績)

熊本大・合津臨海

熊本大・教育・理科・臨海実習、15名

 

長崎大・教育; 福岡教育大; 近畿大福岡分校などの臨海実習、各10-20名

九州大・天草臨海

熊本県教育センター・理科系教員実習、15名

学内利用, 3300名

付着生物研究会・付着生物実習、11名

学外利用, 329名

 

外国人研究者,9名

琉球大・熱生研センター

琉球大・理・海洋(ダイビング実習・海洋学実験など)・生物(生物学実習・臨海実習など)、各9-54名

実習利用延べ1264人

神戸山手女子短大・サンゴ礁野外実習、18名

研究利用延べ約6500人

鉢峯女子短大・サンゴ礁生物観察、18名

(1995年度実績)

橘女子高・サンゴ礁生物観察、20名

 


 共同利用実績(研究利用状況)へ