|
2010年度学生紹介(2010年6月現在) |
博士後期課程(3名) 博士前期課程(13名) 学部生(4名) 研究生(1名)
(①研究テーマ ②好きなもの・好きなこと・趣味 ③研究への意気込み)
任 人棟
REN, Ren Dong |
|
崔 春兰
CUI, Chunlan |
|
渡辺 良子
WATANABE, Ryoko |
 |
|
 |
|
 |
①キサントフィルの抗がん作用の活性構造相関に関する研究
②かに、えび
③研究が楽しくなるように頑張ります |
|
休学中 |
|
①食品中に含まれる抗酸化成分の同定と新規抗酸化能測定法の確立
②Shopping、くつ、チョコレート、テニス
③マイペースに頑張ります |
二本木 隆之
NIHONGI, Takayuki |
|
長田 健作
OSADA, Kensaku |
|
北川 小百合 (さっちゃん)
KITAGAWA, Sayuri |
 |
|
 |
|
 |
①ポリフェノール分解物の機能性に関わる基礎的研究
②お寿司、テニス
③地道にコツコツがんばります |
|
①キサントフィルによる糖尿病性腎炎軽減効果の構造相関的研究
②ドライブ
③わからないことばかりですが、よろしくおねがいします。 |
|
①
②音楽・カピバラさん
③1つのものに集中しすぎずに多角的な知見を身に付けたい |
グィン チィ ゴック マイ (マイサン)
NGUYEN, Thi Ngoc Mai |
|
谷野 有佳 (ゆか)
TANINO, Yuka |
|
西尾 広司
NISHIO, Kouji |
 |
|
 |
|
 |
①
②海外旅行 クラシック ミュージック
③実験は一回で成功するとは限らないですが、成功するまで最後まで頑張りたいと思います。 |
|
①Studies on an anti-inflammatory effect of super konbu
②動物
③研究を楽しめるよう頑張ります。 |
|
①肥満予防効果をもつ植物性未利用天然物の検索
②ゲーム
③まだまだ分からないことばかりだが、目の前のことから少しずつ頑張ろうと思う |
吉岡 祥志
YOSHIOKA, Shoji |
|
石村 麻耶
ISHIMURA, Maya |
|
黄 達
HUANG, Da |
 |
|
 |
|
 |
①マラリア発症予防効果をもつ食品成分の検索
②ブートキャンプ
③外部出身なのでがんばります。ビクトリー |
|
①わさびイソチオシアネート6-MSITCが相互作用を示すJB6細胞内分子の解明
②甘いお菓子、犬
③中途半端なことはせず、全力で取り組みたいです。 |
|
①ケルセチン組成物の降圧及び動脈硬化症予防機構の解明
②日本食、小動物、ドラマ、料理、サイクリング、散歩
③中途半端なく頑張りマス! |
坂本 未来
SAKAMOTO, Miku |
|
土井 彩友美
DOI, Ayumi |
|
|
 |
|
 |
|
|
①グアニンの酸化を抑える食事抗酸化成分の解明
②動物、三度の食事
③路頭に迷うことのないようがんばりたいです |
|
①食事ポリフェノールの競争的体内吸収機構の解明
②カピバラ、旅行
③真面目にこつこつ精進します! |
|
|
和田 浩佑 (だーわー)
WADA, Kousuke |
|
梁 浩佑 (りょうくん)
RYO, Yuji |
|
○○ ○○
******, ****** |
 |
|
 |
|
本人の希望により
削除しました。
|
①フコイダンが免疫調製活性を示す官能構造の解明
②旅
③研究を通して、色々学びたいです。 |
|
①植物性未利用資源に含まれる機能性成分について
②剣道、なわとび、銭湯
③研究が楽しくなるよう、様々な知識や経験を増やしたい。 |
|
①PRARSの機能調節を介した食事因子の生活習慣病予報作用の解明
②++++++
③++++++ |
松尾 哲外
MATSUO, Tetsugai |
|
松代 小春
MATSUSHIRO, Koharu |
|
水沼 研太
MIZUNUMA, Kenta |
 |
|
 |
|
 |
①多糖類の抗マラリア効果に関する基礎的研究
②音楽鑑賞、睡眠
③オンとオフの切り替えがえきる人間になります。 |
|
①ポリフェノールの美白効果の解明
②まっちゃアイス、音楽
③計画的に進められるように頑張りたいです |
|
①4-HPAAによる薬物代謝第Ⅱ相酵素活性化機構に関わる研究
②焼肉食べ放題、アロマテラピー
③粘り強く頑張ります! |
宋 苑昤
SONG, Tenigeru |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
①
②ケーキとミルクの紅茶、旅行、音楽鑑賞
③日本語と研究を一生懸命がんばります |
|
|
|
|
卒業生・修了生たち
トップページへ
|
|
|