高分子や微粒子分散系に代表されるソフトマターは化粧品や電子製品などの多くの分野で使われており, 日常生活においても必要不可欠な機能性材料です。本グループは主に高分子合成をベースに界面や局所場での材料創製 および機能発現法の開発を追求しています。新規なソフトマター創製法の概念構築は,熱力学的な因子だけ でなく速度論的な因子によっても大きく異なり,不均一系特有のコンセプトが必要となります。 積極的な研究・教育活動を通じて高分子化学・界面化学を基盤に,不均一・異相(複雑)系を取り扱うことができる 高い研究能力を持つ有能な人材養成を目指しています。
(1) バイオポリマー粒子(セルロースや天然ゴム)の創製とその構造制御
(2) 水素結合を利用したコロイド構造体の創成
(3) 単中空構造を有するカプセル微粒子の合成とその応用
(4) 機械的応力による異形粒子の作製
(5) らせん高分子の創成とその応用
(6) ポリシランを利用した機能性微粒子の作製
高分子などのソフトマターの新規な創製法を提案し,新たな教育研究分野を目指しています。 高いモチベーションで常に世界レベルを見据えた研究に取り組んでいます。勿論週末もやっています。 高分子合成・界面化学に興味のある人,協調性があり,団体行動ができ,元気とやる気のある卒研生との 出会いを楽しみにしています。
研究室に興味をもたれた方の研究室の見学・訪問を歓迎します。 詳細につきましては、スタッフ(minamihi @ kobe-u.ac.jp)までメールにて連絡ください。
社会や企業で活躍出来る, 社会的価値の高い人材になりたいなら本研究室に入研してみては? 毎日の実験やディスカッション, 厳しいプレゼン実習や学会など「研究スキル」「人間力」, 共にかなりのレベルまで 錬磨できます。一方, レジャーも充実させています。研究室イベントも年間通して盛り沢山! 春から後輩と研究生活が送れることを一同楽しみにしています!どんな雰囲気の研究室か興味のある人は 自然科学研究棟2号館3階304号室に見学に来てください。場所はこちら