English
version here
このページには、神戸大学工学部の「教官総覧1997」の内容を載せています。
Purdue大学大学院工学研究科博士課程土木工学専攻修了(1987)
名古屋大学大学院工学研究科博士前期課程土木工学専攻修了(1982)
立命館大学理工学部土木工学科卒業(1980)
神戸大学工学部(1993-;助教授)
神戸大学大学院自然科学研究科(1994-)
大阪大学工学部(1987-1993;助手)
立命館大学理工学部(1988-1990;非常勤講師)
○コンクリートの構成則と破壊挙動解析
○複合構造物における異種材料間接合部の力学性状と設計法
○半剛接骨組の不安定現象と崩壊挙動
○建物の構造的機能劣化とライフサイクル
○”Structural Stability Design -Steel and Composite
Structures-”(分担執筆)(Pergamon,1997)
○「薄板集成短柱の弾塑性有限変位解析」,土木学会論文報告集,
第362号(1985)
○”Hypoelastic-Perfectly Plastic Model for Concrete
Materials”, Proc. of ASCE, J. Eng. Mech. Div., Vol.113, No.12(1987)
○”Multiple Hardening Plasticity for Concrete
Materials”, Proc. of ASCE, J. Eng. Mech. Div., Vol.114, No.11(1988)
○”A Plastic-Softening Model for Concrete Materials”,
Computers & Structures, Vol.33, No.4(1989)
○「組合せ荷重を受けるスタッド・アンカーの挙動」,構造工学論文集,
Vol.37A(1991)
○”Load-Relative Displacement Relationships
of Stud Anchor under Combined Loads”, Proc. 3rd Intnl. Conf. on Steel-Concrete
Composite Structures(1991)
○”Performance of Connection in Continuous System
of Symple Composite Girders”, Proc. of 4th ASCCS Intnl. Conf. on STEEL-CONCRETE
COMPOSITE STRUCTURES(1994)
○”Cyclic Behaviour of Steel-to-Concrete End-Plate
Connections”, Proc. of 1st Intnl. Workshop on BEHAVIOUR OF STEEL STRUCTURES
IN SEISMIC AREAS(1994)
○「組合せ荷重を受けるスタッドアンカーの設計強度評価法」,鋼構造年次論文報告集,
Vol.2(1994)
○「圧縮軟化域におけるせん断帯の損傷機構モデルとその検証」,コンクリート工学論文集,
Vol.6,No.1(1995)
○「3軸圧縮軟化域におけるコンクリートの破壊現象と損傷領域の同定」,コンクリート工学論文集,Vol.6,No.2(1995)
○土木学会(正会員(1987-))
○日本コンクリート工学協会(正会員(1988-),会誌編集委員会委員(1996-))
○日本建築学会(正会員(1992-))
○日本鋼構造協会(正会員(1996-))
○日本材料学会(正会員(1997-))
○日本コンクリート工学協会賞(論文賞)(低側圧3軸圧縮応力下におけるプレーンコンクリートの圧縮軟化挙動の解明とモデル化,1997)
三谷研究室のホームページへ
建築教室のページへ
建設学科のページへ
工学部のページへ
神戸大学のページへ
1998.5.15