2015年度 科学研究費補助金(基盤研究B(一般)、研究代表者)[海底拡大系から探る上部マントルの不均質構造] (〜2018年度)
2015年度 科学研究費補助金(基盤研究B(海外学術調査)、研究代表者)[深海における地磁気異常が明らかにする古地磁気変動] (〜2018年度)
2010年度 国立極地研究所プロジェクト(共同研究者)[極域から探る固体地球ダイナミクス] 代表者:国立極地研究所・本吉洋一 (〜2015年度)
2010年度 東京大学地震研究所共同研究(特定共同研究(B)、研究分担者)[地球内部境界層の構造と全地球ダイナミクス] 代表者:東京工業大学・廣瀬敬
2009年度 科学研究費補助金(基盤研究(A)、研究代表者)[背弧海盆拡大軸下における溶融帯構造の研究] (〜2011年度)
2008年度 科学研究費補助金(新学術領域研究・研究領域提案型計画研究、研究分担者)[「
海底下の大河」(代表者:東京大学大学院理学系研究科・浦辺徹郎) の計画研究「大河流域を規制する地球物理・地質学的構造」]代表者:東京大学海洋研究所・沖野郷子 (〜2012年度)
2008年度 グローバルCOEプログラム(事業推進担当者)[惑星科学国際教育研究拠点の構築] 拠点リーダー:神戸大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻・中川義次(〜2012年度)
2007年度 科学研究費補助金(基盤研究B、研究分担者)[マントルの組成は中央海嶺プロセスを規定するか?〜南西インド洋海嶺探査]
代表者:東京大学海洋研究所・沖野郷子 (〜2009年度)
2006年度 国立極地研究所一般共同研究(研究代表者)[南極海海洋底リソスフェアの進化に関する研究]
(〜2008年度)
2005年度 科学研究費補助金(特定領域研究、研究代表者)[電気伝導度と地震波速度による沈み込み帯の構造に関する研究] (〜2006年度)
2004年度 国立極地研究所プロジェクト研究(研究分担者)[南極から見たゴンドワナの形成と分裂の研究] 代表者:国立極地研究所・本吉洋一 (〜2009年度)
2004年度 日本学術振興会、アメリカ合衆国、オーストラリア及び欧州諸国との共同研究(研究協力者)[太平洋のマントル電気伝導度構造に関する研究]
代表者:東京大学地震研究所・歌田久司 (〜2006年度)
2004年度 科学研究費補助金(基盤研究(B)(1)、研究分担者)[人工電流源海底電磁探査法による海底下メタンハイドレートの探査と資源量推定]
代表者:名古屋大学大学院環境学研究科・渡辺俊樹 (〜2006年度)
2003年度 21世紀COEプログラム(事業推進担当者)[
惑星系の起源と進化] 拠点リーダー:神戸大学大学院自然科学研究科・向井正 (〜2007年度)
2003年度 科学研究費補助金(基盤研究(B)(1)、研究代表者)[海底電位差磁力計による沈み込み・前弧・島弧・背弧系(中部マリアナ海域)の横断探査] (〜2006年度)
2003年度 国立極地研究所一般共同研究(共同研究員)[東南極の海陸境界に関する研究] 代表者:千葉大学・伊勢崎修弘 (〜2005年度)
2002年度 科学研究費補助金(基盤研究(A)(1)、研究分担者)[国際共同観測による中央海嶺研究の総合的推進]
代表者:東京大学海洋研究所・玉木賢策 (〜2005年度)
2002年度 国立極地研究所特別共同研究(共同研究員)[南極プレートインド洋区の地学研究] 代表者:国立極地研究所・森脇
喜一 (〜2003年度)
2000年度 文部科学省科学技術振興調整費(研究サブテーマ責任者)総合研究課題[海底熱水系における生物・地質相互作用の解明に関する国際共同研究] 代表者:東京大学大学院理学系研究科・浦辺徹郎 (〜2004年度))
2000年度 科学研究費補助金(基盤研究(B)(2)、研究代表者)[マリアナトラフの拡大プロセスに関する研究] (〜2002年度)
2000年 日本学術振興会日米科学協力事業(研究協力者)[太平洋地域のマントル電気伝導度構造の研究]
代表者:東京大学地震研究所・歌田久司 (〜2001年度)
2000年度 国立極地研究所共同研究(共同研究員)[ケルゲレン・ホットスポットとゴンドワナ分裂過程に関する研究]
代表者:千葉大学理学部・伊勢崎修弘 (〜2002年度)
1999年度 文部科学省科学技術振興調整費(研究分担者)フィ−ジビリティ−スタディ−課題「海洋地殻における生物圏・岩石圏相互作用に関する国際共同研究」 代表者:通産省工業技術院地質調査所・浦辺徹郎
1999年度 科学研究費補助金(基盤研究(A)(1)、研究分担者)[国際海嶺共同研究−地球環境変動システムと中央海嶺]
代表者:東京大学海洋研究所・玉木賢策 (〜2001年度)
1999年度 科学研究費補助金(学術創成研究費、研究分担者)[海半球ネットワーク:地球内部を覗く新しい目]
代表者:東京大学地震研究所・深尾良夫 (〜2001年度)