ゼミ・集中講義情報 

*2014年度*


次回のゼミはこちら⇒

木曜日 13時20分〜


全 体 1月22・29日(木)13:20〜  場所:3号館620  担当:寺岡
内 容 論文紹介
Spatial distribution and temporal evolution of crustal melt distribution beneath the East Pacific Rise at 9-10N inferred from 3-D seafloor compliance modeling
 http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/2014JB011131/abstract

全 体 12月18日(木)13:20〜  場所:3号館620  担当:土山
内 容 論文紹介
(4.4〜)Tectonic evaluation of the Indochina Block during Jurassic-Cretaceous from palaeomagnetic results of Mesozoic redbeds in central and southern Lao PDR
 Sounthone Singsoupho, Tripob Bhongsuwan, Sten-A*ke Elming
 Journal of Asian Earth Sciences 92 (2014) 18-35

M2中間発表会 12月11日(木)13:20〜  場所:3号館620
内 容 論文紹介
土山 「カンボジアにおけるジュラ紀・白亜紀赤色砂岩の古地磁気学的研究」
飯塚 「インド洋拡大軸下の比抵抗構造の推定」
岡山 「Paleointensity study of the Noma excursion in late Miocene times」
宮田 「北中国クラトン北部で採取した1.32Ga貫入岩のテリエ法による古地磁気強度」
イレイシ 「北中国地塊の衝突に伴う南中国地塊の変形」
備 考 発表時間20分、質疑応答15分

全 体 12月4日(木)13:20〜  場所:3号館620  担当:土山
内 容 論文紹介
Tectonic evaluation of the Indochina Block during Jurassic-Cretaceous from palaeomagnetic results of Mesozoic redbeds in central and southern Lao PDR
 Sounthone Singsoupho, Tripob Bhongsuwan, Sten-A*ke Elming
 Journal of Asian Earth Sciences 92 (2014) 18-35

全 体 11月27日・12月4日(木)13:20〜  場所:3号館620  担当:宮田
内 容 論文紹介
Palaeosecular variation, field reversals and the stability of the geodynamo in the Precambrian
 Toni Veikkolainen and Lauri J. Pensonen
 Geophys. J. Int. (December, 2014) 199(3): 515-1526

全 体 11月20日(木)13:20〜  場所:3号館620  担当:維麗斯
内 容 論文紹介
New insights into the India-Asia collision process from Cretaceous paleomagnetic and geochronologic results in the Lhasa terrane
 T. Yang, Y. Ma, S. Zhang, W. Bian, Z. Yang, H. Wu, H. Li, W. Chen, J. Ding
 URL

全 体 11月13日(木)13:20〜  場所:3号館620  担当:北川
内 容 論文紹介
The implications of long-lived asymmetry of remanent magnetization across the North Pacific fracture zones
 Roi Granot, Steve C. Cande, Jeffrey S. Gee
 URL

全 体 11月6日(木)13:20〜  場所:3号館620  担当:岡山、宮田、土山、維麗斯
内 容 学会発表で行ったお話

全 体 10月30日(木)13:20〜  場所:3号館620  担当:北川
内 容 論文紹介
The implications of long-lived asymmetry of remanent magnetization across the North Pacific fracture zones
 Roi Granot, Steve C. Cande, Jeffrey S. Gee
 URL

全 体 10月16・23日(木)13:20〜  場所:3号館620  担当:飯塚
内 容 論文紹介
Petrology-based modeling of mantle melt electrical conductivity and joint interpretation of electromagnetic and seismic results
 A. Pommier and E. J. Garnero
 URL

セミナー 10月14日(火)13:20〜  場所:3号館620
講演者 黄宝春(Huang Baochun)(北京大学教授)
講演題 Palaeomagnetic constraints on onset of the India-Asia collision: Progress and Controversy

全 体 10月9日(木)13:20〜  場所:3号館620  担当:岡山
内 容 論文紹介
Geomagnetic field intensity and inclination records from Hawaii and the Reunion Island: Geomagnetic implications
 URL

セミナー 7月24日(木)15:15〜16:15  場所:3号館620
講演者 杉岡裕子(海洋研究開発機構)
講演題 Evidence for infragravity wave-tide resonance in the deep ocean abstract

セミナー 7月23日(水)14:00〜15:00  場所:3号館620
講演者 中東和夫
講演題 長期海底地震観測で得られた2011年東北地方太平洋沖地震後の茨城・房総半島沖の地震活動
セミナー 7月23日(水)15:15〜16:15  場所:3号館620
講演者 藤井昌和(東大大気海洋研究所)
講演題 中央インド洋海嶺超マフィック熱水系における高磁化帯の起源:深海地磁気異常と蛇紋岩試料からの制約
セミナー 7月23日(水)16:30〜17:30  場所:3号館620
講演者 Mark Larson(米国メリーランド大学)
講演題 Understanding melt migration at the Southwest Indian Ridge 35°- 40°

全 体 7月10・17日(木)13:20〜  場所:3号館620  担当:飯塚・北川
内 容 論文紹介
Gravity and seismic study of crustal structure along the Juan de Fuca Ridge axis and across pseudofaults on the ridge flanks
 M. Marjanovic, S.M. Carbotte, M.R. Nedimovic, J.P. Canales
 URL

全 体 6月19・26日、7月3日(木)13:20〜  場所:3号館620  担当:北川・寺岡
内 容 論文紹介
Mapping of seismic layer 2A/2B boundary above the sheeted dike unit at intermediate spreading crust exposed near the Blanco Transform
 Gail L. Christeson, Jeffrey A. Karson, Kirk D. McIntosh
 DOI: 10.1029/2009GC002864

全 体 6月12日(木)13:20〜  場所:3号館620  担当:イレイシ
内 容 論文紹介
Geomagnetic,cosmogenic and climatic changes across the last geomagnetic reversal from Equatorial Indian Ocean sediments
 J-P. Valeta, F. Bassinot, A. Bouilloux, D. Bourles, S. Nomade, V. Guillou, F. Lopes, N. Thouveny, F. Dewilde
 JEarth and Planetary Science Letters 397 (2014) 67-79

全 体 6月5日(木)13:20〜  場所:3号館620  担当:安
内 容 論文紹介
New paleomagnetic and paleointensity data from Pliocene lava flows from the Lesser Caucasus
 M. Calvo-Rathert, M.F. Bogalo, A. Gogichaishvili, J. Sologashvili, G. Vashakidze
 Journal of Asian Earth Sciences 73 (2013) 347-361

全 体 5月29日(木)13:20〜  場所:3号館620  担当:宮田
内 容 論文紹介
Paleointensity determinations on rocks from Paleoproterozoic dykes from the Kaapvaal Craton (South Africa)
 V.V. Shcherbakova, V.P. Shcherbakov, G.V. Zhidkov and N.V. Lubnina
 Geophys. J. Int. (June, 2014) 197(3): 1371-1381

全 体 5月15日(木)13:20〜  場所:3号館620  担当:岡山
内 容 論文紹介
Dynamics of the earth magnetic field in the 10-75 kyr period comprising the Laschamp and Mono Lake excursions: New results from the French Chaine des Puys in a global perspective
 Carlo Laj, Herve Guillou, Catherine Kissel
 Earth and Planetary Science Letters Volume 387, 1 February 2014, Pages 184-197

全 体 4月24日、5月8日(木)13:20〜  場所:3号館620  担当:飯塚・寺岡
内 容 論文紹介
Crustal thickness and Moho character of the fast-spreading East Pacific Rise from 9°42′N to 9°57′N from poststack-migrated 3-D MCS data
 O. Aghaei, M.R. Nedimovic, H. Carton, S.M.Carbotte, J.P. Canales, J.C. Mutter
 Geochemistry, Geophysics, Geosystems Volume 15, Issue 3, pages 634-657, March 2014

全 体 4月17日(木)13:20〜  場所:3号館620  担当:土山
内 容 論文紹介
Observed periodicities and the spectrum of field variations in Holocene magnetic records
 S. Panovsk, C.C. Finlay, A.M. Hirt
 Earth and Planetary Science Letters 379 (2013) 88-94

セミナー 4月15日(火)16:00〜17:00 場所:3号館609
講演者 Douglas A. Wiens, Professor
(Dept. of Earth and Planetary Sciences, Washington University)
講演題 Seismic imaging of mantle melting processes beneath island arcs and backarc spreading centers


(学内のみ) 2013年度 2012年度 2011年度 2010年度 2009年度
2008年度 2007年度 2006年度 2005年度 2004年度 2003年度
* 2012年度以前は、旧・海洋・大陸ダイナミクス研究室

トップページへ戻る