令和6年度(2024年度)の奈良女子大学臨海実習I


令和7年(2025年)6月11日~6月15日

参加者 10名

奈良女子大学理学部化学生物環境学科の臨海実習Iがマリンサイトで行われました。


海藻の多様性,生態などを学びました。

海藻類に関する講義
【海藻についての講義(6月11日)】

アラレタマキビの行動実験を行いました。

アラレタマキビの行動に関する実験
【アラレタマキビの行動実験(6月12日)】

様々な種類の海岸動物の特徴や系統について学びました。

海岸動物に関する講義
【海岸動物についての講義(6月12日)】

大磯海岸で海岸動物を採集し,マリンサイトで観察,同定しました。

海岸動物の採集
【海岸動物の採集(大磯海岸;6月12日)】

採集した海岸動物の同定
【海岸動物の同定(6月12日)】

調査実習船「おのころ」に乗船しプランクトンを採集しました。また、洲本市由良で海藻を採集し押し葉標本を作製しました。

プランクトンの採集
【プランクトンの採集(6月13日;由良沖)】

海藻の採集
【海藻の採集(6月13日;由良)】

海藻の同定
【海藻の同定(6月13日)】

海藻の押し葉標本作製
【海藻の押し葉標本作製(6月13日)】

淡路島神ノ前漁港でプランクトンを採集し,マリンサイトで観察しました。

プランクトンの採集
【プランクトンの採集(淡路島神ノ前漁港;6月14日)】

プランクトンの多様性や生態について学びました。

プランクトンについての講義
【プランクトンについての講義(6月14日)】

プランクトンの観察
【プランクトンの観察(6月14日)】

ウミウチワとミルの切片を作製し,顕微鏡で組織構造を観察しました。

海藻の組織観察
【海藻の組織観察(6月14日)】

懇親会を行いました。

懇親会
【懇親会(6月14日)】

観察した動物のデータをまとめ,図鑑とリストを作成しました。

観察した動物の図鑑とリスト作り
【観察した動物の図鑑とリスト作り(6月15日)】

<文責:小林>