平成17年度 公開臨海・臨湖・センター実習 実施計画書
実習タイトル |
海洋生物の分類,生態学 | |||||||
実習内容:海洋プランクトンと魚類を採集,同定。計測することによって海洋生物調査,種の同定,生物の計測に関する基本技術の一部を修得します。 (1)
瀬戸内海中島の周辺海域でプランクトンネットと採水器を用いたプランクトンの採集と,釣りによる魚の採集 | ||||||||
実習内容キーワード |
プランクトン,魚,種の同 | |||||||
担当教官氏名・ |
上田拓史・沿岸環境科学研究センター・助教授 | |||||||
協力教官氏名・ |
なし | |||||||
対象学生・学年 |
学部1〜4年 |
開講期間 |
2005年8月8日〜13日 | |||||
開講大学・施設名 |
愛媛大学沿岸環境科学研究センター 附属中島マリンステーション | |||||||
施設の住所 |
〒791-4502 愛媛県温泉郡中島町小浜字瀬木戸 | |||||||
電話 |
089-927-8998 |
Fax |
089-927-8998 | |||||
|
Web Site | |||||||
交通案内 |
松山(三津浜港または高浜港)からフェリーか高速艇(高浜港のみ)で中島大浦港へ。大浦港から実験所までは約3km,徒歩かタクシーを利用。受講決定者には詳しい交通案内を送ります。 | |||||||
費用 |
12,500円前後(食費,賄い費を含む)。公私立大学学生が受講する際の授業料についてはご相談ください。 | |||||||
授業科目名 |
海洋生物学実習 | |||||||
単位数 |
1 |
定員数 |
15名 | |||||
受講生選抜基準 |
原則として先着順 | |||||||
選抜結果連絡法 |
郵送にて本人に連絡します。早く結果を知りたい場合は上記のe-mailまたは電話で問い合わせ下さい。 |