応用機能生物学コースとは?

応用機能生物学コース(旧環境生物学コース)は、上図のように、植物を取り囲む様々なストレス(気候、土、養分、環境汚染物質、病気や昆虫等)とそれに応答する植物の仕組み(細胞構造、シグナル、遺伝子等)を植物医科学、環境科学の視点から学ぶためのコースです。生命機能を活かした農作物の増産、生命環境の保全を目指します。研究分野間の交流は盛んで、バイオテクノロジー等の最先端の分子生物学からマクロな生態学まで、実験室からフィールドで多くの手法・知識を学べます。
研究紹介
卒業生の進路
学部卒業生
詳細はこちら
大学院(博士課程前期課程)進学 |
---|
神戸大学大学院農学研究科、京都大学大学院生命科学研究科 |
企業就職 |
---|
伊藤ハム、カネテツデリカフーズ、クボタシステムズ、キーエンスソフトウェア、他 |
公的機関就職 |
---|
農林水産省、西宮市、他 |
大学院博士課程前期課程(修士)修了生
詳細はこちら
大学院(博士課程後期課程)進学 |
---|
神戸大学大学院農学研究科、京都大学大学院農学研究科 |
企業就職 |
---|
伊藤ハム、井村屋、合同酒精、島津テクノリサーチ、新日本科学、積水ハウス、大正製薬、東和薬品、ニッスイ、フマキラー、北興化学工業、丸美屋食品工業、明星食品、六甲バター、ロート製薬、パナソニック、ヤクルト、ヤマキ、他多数 |
公的機関就職 |
---|
農林水産省植物防疫所、国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構、北海道立総合研究機構、大阪府、徳島県、他 |