Biochemistry Frontiers_reports2008

| HOME | 研究報告2008 |

更新日 2016-07-01

神戸大学大学院 農学研究科
生物機能開発化学教育研究分野

Laboratory of Biochemistry Frontiers
Graduate School of Agricultural Science, KOBE UNIV.


ロゴ.jpg

研究報告 2008年

著書

[1] 吉田健一 (2008): 根粒菌の宿主植物への感染と増殖,「微生物増殖学の現在・未来」,福井作蔵,秦野琢之 編・監修,地人書館,pp. 254-264.

[2] Fukuda, I., and Ashida, H. (2008): Suppressive Effects of Flavonoids on Activation of the Aryl Hydrocarbon Receptor Induced by Dioxins, in “Functional Food and Health”, Chapter 31, Eds. by Takayuki Shibamoto, Kazuki Kanazawa, Fereidoon Shahidi, and Chi-Tang Ho., ACS symposium series No.993, Chapter 31, American Chemical Society. pp. 369-374.

[3] Yap, A., Nishiumi, S., Yoshida, K., and Ashida, H. (2008): Inositol derivatives stimulate glucose transport in muscle cells, in “Animal Cell Technology: Basic & Applied Aspects, Vol. 15, Eds. by, Koji Ikura, Masaya Nagao, Akira Ichikawa, Kiichiro Teruya and Sanetaka Shirahata, Springer, pp. 225-231.

原著論文

[1] Nishiumi, S., Yamamoto, N., Kodoi, R., Fukuda, I., Yoshida, K., and Ashida, H. (2008): Antagonistic and agonistic effects of indigoids on the transformation of an aryl hydrocarbon receptor. Archives of Biochemistry and Biophysics, 470(2), 187-199.

[2] Nishiumi, S., Yabushita, Y., Furuyashiki, T., Fukuda, I., and Ashida, H. (2008): Involvement of SREBPs in 2,3,7,8-tetrachlorodibenzo-p-dioxin- induced disruption of lipid metabolism in male guinea pig. Toxicology and Applied Pharmacology, 29(3), 281-289.

[3] Kashiwada, D., Fukuda, I., Yoshida, K., and Ashida, H. (2008): Suppressive effects of propolis extract on cytochrome P4501A1 expression induced by 2,3,7,8,-tetrachlorodibenzo-p-dioxin. Journal of Clinical Nutrition and Biochemistry, 43(Suppl.1), 460-463.

[4] Ohno, T., Tomi, H. Nishiumi, S., Fukuda, I., and Ashida, H. (2008): Effect of chamomile extract on adiposity in mice fed a high-fat diet. Journal of Clinical Nutrition and Biochemistry, 43(Suppl.1), 243-246.

[5] Nishiumi, S., Sakane, I., Yoshida, K., and Ashida, H. (2008): Isolation and identification of the active compound from molokhia (Corchorus olitorius L.) to suppress the transformation of an aryl hydrocarbon receptor. Journal of Clinical Nutrition and Biochemistry, 43(Suppl.1), 277-280.

[6] Yoshida, K., Yamaguchi, M., Morinaga, T., Kinehara, M., Ikeuchi, M., Ashida, H., and Fujita, Y. (2008): myo-Inositol catabolism in Bacillus subtilis. Journal of Biological Chemistry, 283(16), 10415-10424.

[7] Ogawa Y., Saito, Y. Nishio, K., Yoshida, Y., Ashida, H., and Niki, E. (2008): Induction of adaptive response through up-regulation of celluar glutathione by γ-tocopheryl quinine, but not by α-tocopheryl quinine: acceleration in cysteine availability induced by arylating quinone. Free Radical Research, 42(7), 674-687.

[8] Mukai, R., Fukuda, I., Nishiumi, S., Natsume, M., Osakabe, N., Yoshida, K., and Ashida, H. (2008): Cacao polyphenol extract suppresses transformation of an aryl hydrocarbon receptor in C57BL/6 mice. Journal of Agricultural and Food Chemistry, 56(21), 10399-10405.

[9] Ueda, M., Nishiumi, S., Nagayasu, H., Fukuda, I., Yoshida, K., and Ashida, H. (2008): Epigallocatechin gallate promotes GLUT4 translocation in skeletal muscle. Biochemical Biophysical Research Communications, 377(1), 286-290.

[10] Kada, S., Yabusaki, M., Kaga, T., Ashida, H., and Yoshida, K. (2008): Identification of two major ammonia-releasing reactions involved in secondary natto fermentation. Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry, 72(7), 1869-1876.

[11] Kinehara, M., Fukuda, I., Yoshida, K., and Ashida, H. (2008): High-throughput evaluation of aryl hydrocarbon receptor-binding sites selected via chromatin immunoprecipitation-based screening in Hepa-1c1c7 cells stimulated with 2,3,7,8-tetrachlorodibenzo-p-dioxin. Genes and Genetic Systems, 83(6), 455-468.

[12] Nakabayashi, H., Hashimoto, T., Ashida, H., Nishiumi, S., and Kanazawa, K. (2008): Inhibitory effects of caffeine and its metabolites on intracellular lipid accumulation in murine 3T3-L1 adipocytes. BioFactors, 34(4), 293–302.

総説・総合論文

[1] 芦田均 (2008):ポリフェノールのメタボリックシンドローム予防効果の可能性と問題点,美味技術研究会誌11号, pp. 61-65.

[2] Murakami, A., Ashida, H., and Terao, J. (2008): Multitargeted cancer prevention by quercetin. Cancer Letter, 269 (2), 315-325.

[3] 福田伊津子, 芦田均(2008):ダイオキシン類の生物学的超微量測定法,検査技術13(8), 15-20.

[4] Ashida, H., Nishiumi, S., and Fukuda, I. (2008): An update on the dietary ligands of the AhR. Expert Opinion of Drug Metabtabolism and Toxicology, 4(11), 1429-1447.

その他の学術論文等

[1] Ueda, M., Fukuda, I., Yoshida, K., and Ashida, H. (2008): Epigallocatechin-3-gallate promotes translocation of glucose transporter 4 in insulin-resistant L6 myotubes. The 3rd International Conference on O-CHA (Tea) Culture and Science Proceedings, HB-P-401.

[2] Tanaka, A., Nishiumi, S., Sakane, I., Fukuda, I., Yoshida, K., and Ashida, H. (2008): Black tea prevents hyperglycemia in high-fat diet fed mice. The 3rd International Conference on O-CHA (Tea) Culture and Science Proceedings, HB-P-402.

[3] Fukuda, I., Mukai, R., Sakane, I., Kawase, M., and Ashida, H. (2008): (−)-Epigallocatechin gallate interacts with an aryl hydrocarbon receptor complex. The 3rd International Conference on O-CHA (Tea) Culture and Science Proceedings, HB-P-604.

[4] 芦田均 (2008):ポリフェノールとがん予防(第3回ICPHの報告) , がん予防学会, NEWS LETTER, No.55.

[5] 吉田健一 (2008): “Bacterial Signal Transduction: Networks and Drug Targets (書評)”,化学と生物46(9), 660.

学術講演

学会発表

[1] Ogawa, Y., Saito, Y., Nishio, K., Yoshida, Y., Ashida, H., and Niki, E.: Induction of Adaptive response through the up-regulation of GSH by γ-tocopheryl quinine. HSSRC/AIST - NIEHS/NIH Joint International Symposium: BOSHD 2008. “Biomarkers of Oxidative Stress in Health and Diseases”, Program & Abstract, p. 4-22.

[4] Ogawa, Y., Saito, Y., Nishio, K., Yoshida, Y., Ashida, H., and Niki, E.: Induction of Adaptive response through the up-regulation of GSH by γ-tocopheryl quinine. Oxygen Radicals Gordon Research Conference, Poster presentation Session 1-18 <Travel Award>

[5] 向井理恵,西海信,白井康仁、齋藤尚亮,福田伊津子,吉田健一,芦田均: アリール炭化水素受容体の核移行に及ぼすフラボノイドの効果と細胞への吸収,日本農芸化学会2008年度大会,講演要旨集p. 217.

[6] 筒井美妃,福田伊津子,坂根巌,芦田均: カテキン類のin vivo及びex vivoにおけるシトクロームP4501A1発現抑制,日本農芸化学会2008年度大会,講演要旨集p. 211.

[7] 上田学,福田伊津子,吉田健一,芦田均: インスリンと(-)-エピガロカテキンガレートによる筋肉細胞でのGLUT4膜移行の作用機構の違い,日本農芸化学会2008年度大会,講演要旨集p. 52.

[8] 加田茂樹,薮崎正広,加賀孝之,芦田均,吉田健一: 納豆発酵におけるアンモニア生成の主要経路の同定,日本農芸化学会2008年度大会,講演要旨集p. 106.
[9] 濱田美影,薩秀夫,夏目やよい,西海信,芦田均,小西良子,清水誠: ダイオキシンが腸管上皮細胞におけるフラボノイドの動態に及ぼす影響,日本農芸化学会2008年度大会,講演要旨集p. 283.

[10] 森永哲郎,芦田均,吉田健一: 高濃度グルコースによる枯草菌のトランスクリプトーム変動,日本農芸化学会2008年度大会,講演要旨集p. 252.

[11] 西海信,坂根巌,吉田健一,芦田均: 腸管細胞におけるゼアキサンチン代謝物によるダイオキシン受容体の形質転換抑制効果,日本農芸化学会2008年度大会,講演要旨集p. 293.

[12] 上田学: 筋肉における(-)-エピガロカテキンガレートの糖輸送担体膜移行促進作用機構について,第17回フードサイエンスフォーラム(FSF)研究集会,要旨集p. 9-10.

[13] 芦田均,田中彰人,西海信,上田学,金本優杞,坂根巌,福田伊津子: 紅茶によるインスリン抵抗性の予防・改善作用について,第62回日本・栄養食糧学会大会,講演要旨集p. 255.

[14] 金本優杞,上田学,田中彰人,川崎健吾,山本憲朗,福田伊津子,芦田均: ヨモギ抽出物の高血糖・肥満抑制効果について,第62回日本・栄養食糧学会大会,講演要旨集p. 254.

[15] 福田伊津子,筒井美妃,坂根巌,芦田均: カテキンがシトクロームP4501A1発現に及ぼす影響,第62回日本・栄養食糧学会大会,講演要旨集p. 196.

[16] 古屋敷隆,高田洋樹,小島岩夫,福田伊津子,芦田均: グリコーゲンの脂肪蓄積抑制効果について,第62回日本・栄養食糧学会大会,講演要旨集p. 175.

[17] 小川陽子,齋藤芳郎,西尾敬子,絹見朋也,吉田康一,増尾好則,芦田均,二木悦雄: 6-ヒドロキシドパミンによる神経細胞応答:Glucose regulated protein 58 (Grp58)のリン酸化解析,第61回日本酸化ストレス学会学術集会,プログラム・抄録集p. 107.

[18] Yoshida, K., Kinehara, M., Ikeuchi, M., Kurimoto, E., Kim, W. –S., Krishnan, H. B., and Ashida, H.: Functional analysis of NodD transcription factor paralogs of Sinorhizobium fredii USDA191 involved in regulation of the nodulation genes. The 8th European Nitrogen Fixation Conference, Abstract book, p. 52.

[19] 金本優杞,上田学,川崎健吾,山本憲朗,福田伊津子,芦田均: 高脂肪食摂取マウスにおけるヨモギ抽出物のインスリン抵抗性予防作用,日本食品科学工学会第55回大会,講演集p. 102.

[20] 牧野泰子,福田伊津子,土倉則子,山下貴稔,芦田均: 高脂肪食摂取マウスにおける油脂の種類が高血糖に及ぼす影響,日本食品科学工学会第55回大会,講演集p. 103.

[21] 森永哲郎,芦田均,吉田健一: ゲノム機能解析に基づく枯草菌による有用希少イノシトール類の生産,2008年度ゲノム陽性細菌のゲノム生物学研究会,要旨集p. 25.

[22] 熊田祐士,後藤英之,芦田均,吉田健一: 2',3',4'-Trihydroxy-2-phenylacetophenone 類のグラム陽性菌選択的な抗菌作用,2008年度ゲノム陽性細菌のゲノム生物学研究会,要旨集p. 26.

[23] 松瀬貴嗣,加田茂樹,森永哲郎,加賀孝之,芦田均,吉田健一: 枯草菌DegUリン酸化亢進株におけるグルタミン酸脱水素酵素遺伝子rocGの転写制御,2008年度ゲノム陽性細菌のゲノム生物学研究会,要旨集p. 27.

[24] 森津成啓,吉田正,山口将憲,芦田均,吉田健一: イノシトール類投与による高脂肪食摂取マウスの高血糖と肥満の抑制,日本農芸化学会2008年度関西支部大会(第456回講演会),講演要旨集p. 28.

[25] 上田学,福田伊津子,吉田健一,芦田均: (-)-エピガロカテキンガレートはインスリンとは異なる作用機構でGLUT4の膜移行を促進する,日本農芸化学会2008年度関西支部大会(第456回講演会),講演要旨集p. 28.

[26] Furuyashiki, T., Takata, H., Kojima, I., Fukuda, I., Ashida, H., and Kuriki, T.: Dietary fiber-like effect of orally administrated glycogen to improve intestinal microbiota and plasma lipid levels. 24th International Carbohydrate Symposium, Abstracts, F-O021.

[27] 高田洋平,Krishnan, H. B.,芦田 均,吉田健一: ダイズ根粒菌Sinorhizobium fredii USDA191 のNodD1 の膜局在と活性化,植物微生物研究会題18回研究交流会,口演21,要旨集p. 37-38.

[28] 布施直也,上田学、福田伊津子,吉田健一,水品善之,吉田弘美,芦田均: 筋肉細胞におけるアシルカテキンのインスリン応答性糖輸送担体(GLUT4)の膜移行促進効果について,日本栄養・食糧学会第47回近畿支部大会,講演要旨集p. 35.

[29] 芦田均,吉田健一,福田伊津子,坂根巌: 紅茶由来のナリンゲニン誘導体含有組成物による筋肉細胞へのグルコース取り込み促進効果について,日本栄養・食糧学会第47回近畿支部大会,講演要旨集p. 37.

[30] 福田伊津子,向井理恵,芦田均: 芳香族炭化水素類によるアリール炭化水素受容体の活性化に対するカテキンの作用,日本栄養・食糧学会第47回近畿支部大会,講演要旨集p. 48 <若手奨励賞受賞>

[31] 川崎健吾,上田学,金本優杞,山本憲朗,室崎伸二,福田伊津子,芦田均: ヨモギ抽出物の骨格筋糖取込促進作用およびインスリン抵抗性抑制効果について,第23回日本香辛料研究会,講演要旨集p. 34.

[32] 田中麻貴,橋本堂史,芦田 均,永井雅,奥西勲,金沢和樹: 6-メチルスルフィニルヘキシルイソチオシアネートの細胞周期開始に及ぼす影響について,第23回日本香辛料研究会,講演要旨集p. 43.

[33] 向井理恵,福田伊津子,夏目みどり,越阪部奈緒美,西海信,吉田健一,芦田均: カカオポリフェノールは芳香族炭化水素により誘導されるアリール炭化水素受容体の形質転換を抑制する,第13回日本フードファクター学会学術集会,講演要旨集p. 38.

[34] 上田学,福田伊津子,吉田健一,芦田均: 筋肉におけるカテキンのGLUT4膜移行の促進とその作用機構,第13回日本フードファクター学会学術集会,講演要旨集p. 59. <Young Investigator Award受賞>

[35] 濱田美影,薩秀夫,芦田均,小西良子,清水誠:腸管上皮透過時のフラボノイドの動態及びその生理活性に対するダイオキシンの影響,第13回日本フードファクター学会学術集会,シンポジウム招待講演,講演要旨集p. 24.

[36] 上田学: 茶カテキンによる糖輸送担体(GLUT4)の膜移行調節機構について、第18回フードサイエンスフォーラム(FSF)研究集会,要旨集p.15-16.

[37] 北野嶺: フラボノイドとアリール炭化水素受容体(AhR)およびその複合体の相互作用解明,第18回フードサイエンスフォーラム(FSF)研究集会,要旨集p.5-6.

[38] Mukai, R., Shirai, Y., Saito, N., Yoshida, K., and Ashida, H.: Subcellular localization of flavonol aglycones in hepatocytes visualized by confocal laser fluorescent microscopy. The 21st Annual and International Meeting of the Japanese Association for Animal Cell Technology (JAACT2008), Program & Abstracts, p. 194.

[39] Dang, N. T., Yamaguchi, M., Yoshida, T., Yoshida, K., and Ashida, H.: Insulin-mimetic activity of inositol derivatives depends on phosphorylation of PKCζ/λ in L6 myotubes. The 21st Annual and International Meeting of the Japanese Association for Animal Cell Technology (JAACT2008), Program & Abstracts, p.201.

[40] 上田学,福田伊津子,吉田健一,芦田均: (-)-エピガロカテキンガレートは筋肉組織において糖輸送担体の細胞膜移行を促進する,第1回神戸大学バイオサイエンス研究会・若手研究者交流会,WEB要旨集 http://www.med.kobe-u.ac.jp/ icms/BioscienceandMYCOMWelcome.html

[41] Tanaka, M., Hashimoto, T., Ashida, H., Nagai, M., Okunishi, I., and Kanazawa, K.: 6-Methylsulfinylhexyl isothiocyanate inhibits cell cycle progression after quiescent JB6 cells were stimulated by fetal bovine serum. 4th International Niigata Symposium on Diet and Health, http://www.nbrp.co.jp/4thinsdiet-health/

[42] Nakabayashi, H., Hashimoto, T., Ashida, H., Nishiumi, S., Kanazawa、K.: Effects of methylxanthines on differentiations of mouse 3T3-L1 preadipocytes to mature adipocytes and on uptake of glucose in mature 3T3-L1 adipocytes. 4th International Niigata Symposium on Diet and Health, http://www.nbrp.co.jp/4thinsdiet-health/

[43] 森永哲郎,芦田均,吉田健一: 枯草菌の2種のscyllo-inositol脱水素酵素遺伝子」、第81回日本生化学会大会・第31回日本分子生物学会年会合同大会,要旨集p.404.

[44] 松瀬貴嗣,加田茂樹,森永哲郎,加賀孝之,芦田均,吉田健一: 枯草菌グルタミン酸脱水素酵素RocG の第三の発現制御機構,第81回日本生化学会大会・第31回日本分子生物学会年会合同大会,要旨集p.256.

[45] 高田洋平, Krishnan, H. B., 芦田均,吉田健一: ダイズ根粒菌Sinorhizobium fredii USDA191 NodD1 は共生開始シグナル物質ダイゼインによって安定化する,第81回日本生化学会大会・第31回日本分子生物学会年会合同大会,要旨集p.258.

[46] 熊田祐士,後藤英之,芦田均,吉田健一: 2',3',4'-Trihydroxy-2-phenylacetophenone 類の抗菌作用機序,第81回日本生化学会大会・第31回日本分子生物学会年会合同大会,要旨集p.378.

[47] 向井理恵,白井康仁,齋藤尚亮,吉田健一,芦田均: アリール炭化水素受容体のリン酸化に及ぼすフラボノイドの影響,第81回日本生化学会大会・第31回日本分子生物学会年会合同大会,要旨集p.377.

[48] Nhung, D. T., Yap, A., Yamaguchi, M., Yoshida, T., Yoshida, K., and Ashida, H.: Effects of inositol derivatives on the glucose transport system in L6 myotubes, 第81回日本生化学会大会・第31回日本分子生物学会年会合同大会,要旨集p.376.

[49] 布施直也,上田学,福田伊津子,吉田健一,芦田均: 筋肉細胞における3-O-アシルカテキンによるグルコース取り込み促進効果,神戸大学研究基盤センター若手フロンティア研究会2008,概要集p. 016.

[50] 澤田圭介,川畑球一,上田学,芦田均: 細胞内への糖取り込み活性測定におけるRI法とnon-RI法の比較,神戸大学研究基盤センター若手フロンティア研究会2008,概要集p. 023.

[51] 高田洋平,芦田均,吉田健一: ダイズ根粒菌の転写因子NodD1の膜局在と活性化,神戸大学研究基盤センター若手フロンティア研究会2008,概要集p. 024. <優秀賞受賞>

[52] 森永哲郎,芦田均,吉田健一: 枯草菌のscyllo-inositol脱水素酵素遺伝子の同定,神戸大学研究基盤センター若手フロンティア研究会2008,概要集p. 029.

[53] Yoshida. K. (2008): How a rhizobial symbiant senses its host plant: the Sinorhizobium fredii-soybean model, International symposium “Bacteria made Organelles made Eukaryotic Cells”, Tokyo University, (http://navi.kazusa.or.jp/plantevents/weblog/817.html)

講演会などでの講演

[1] 福田伊津子:ダイオキシン類の生物学的超微量測定法の開発,神戸大学農学研究科食の安全・安心センターシンポジウム「我が国の食品・農産物安全を保証する監視体制と科学技術の現況と展望」抄録集p. 4,神戸大学百年記念館,平成20年1月16日

[2] 吉田 健一: イノシトールのヘルスバイオサイエンス,平成19年度教育研究活性化支援経費による戦略的・独創的な教育研究プロジェクト事業 講演会「腸内のヘルスバイオサイエンス」シンポジウム及び第2回神戸統合医療研究会,臨床研究情報センター(TRI),2008年2月1日

[3] 芦田均: ダイオキシン類の生物学的測定法とその食の安全性確保への適用,平成19年度教育研究活性化支援経費による戦略的・独創的な教育研究プロジェクト事業 講演会「腸内のヘルスバイオサイエンス」シンポジウム及び第2回神戸統合医療研究会,臨床研究情報センター(TRI),2008年2月1日

[4] 芦田均: ダイオキシン類の生物学的測定法とその食の安全性確保への適用、神戸大学医工農オープンフォーラム、神戸市産業振興センター,平成20年2月6日

[5] 福田伊津子: 薬物代謝酵素の発現及び活性を調節する食品の開発,神戸大学医工農オープンフォーラム,神戸市産業振興センター,平成20年2月6日

[6] 福田伊津子: 「なりたいもの」と「したいこと」,第17回フードサイエンスフォーラム研究集会,特別企画講演,名城大学,平成20年3月29日

[7] 福田伊津子: 食品によるダイオキシン毒性軽減の可能性,和歌山県有田川町がってん健康講座,きびドーム,平成20年3月13日

[8]福田伊津子: 「食の安全・安心科学センター」の紹介,最近の食の安全・安心に関して,および食品によるダイオキシン毒性の抑制,兵庫県バイオ技術研究会講演会,兵庫県立工業技術センター,神戸,平成20年3月14日

[9]芦田均: ”Mechanism of dioxin toxicity”, JICA講義, Risk Assessment and Monitoring for Environmental Chemical, 平成20年3月17日

[10]福田伊津子: 食品成分のダイオキシン受容体への作用とそのメカニズム,名城大学農学特別演習,名城大学,平成20年7月3日

[11]福田伊津子: 神戸大学大学院農学研究科食の安全・安心科学センター(RCFSS)概要及びシーズ紹介,灘酒研究会講演会,灘五郷酒造組合,平成20年9月18日

[12]吉田健一,“バイオフィルム”膜工学サロン講演,先端膜工学研究推進機構秋季講演会,神戸大学,平成20年9月29日

講演会などの開催

[1] 水野雅史,大澤朗,芦田均,吉田健一,橋本堂史,福田伊津子(2008年2月):「腸内のヘルスバイオサイエンス」シンポジウム・第2回神戸統合医療研究会合同講演会(臨床研究情報センター)

[2] 内田一徳,大澤朗,水野雅史,福田伊津子,芦田均(2008年1月):公開シンポジウム;我が国の食品・農産物安全を保証する監視体制と科学技術の現況と展望,共催:神戸大学大学院農学研究科食の安全・安心科学センター,独立行政法人 農林水産消費安全技術センター神戸センター(神戸大学百年記念館)

[3] 芦田均:生物機能開発化学第8回講演会(2008年9月):Prof. Fumio Matsumura, Department of Environmental Toxicology, University of California Davis, USA., The AhR and Human Health: how this mysterious dioxin receptor can affect your health? 主催:農学研究科生命機能科学専攻応用生命化学講座,後援:六篠会

[4] 吉田健一:バイオプロダクションセミナー「放線菌研究のフロンティア」(2008年10月) :講師:鈴木宏和(神戸大学)「放線菌のDNA制限修飾系の解析とその応用:難形質転換性の克服をめざして」,大西康夫(東京大学)「放線菌のゲノム情報を『ものつくり』に活用するには?」,主催:生命機能科学専攻,科振費「バイオプロダクション次世代農工連携拠点」,後援:六篠会(研究基盤センターRI部門セミナールーム)

[5] 吉田健一:バイオプロダクション特別講演会,Protein secretion in Bacillus species: Differential substrate specificity between the primary and secondary translocases of Bacillus anthracis(2008年12月),講師; Prof. Dr. Colin R. Harwood, Institute for Cell and Molecular Biosciences, Faculty of Medical Sciences, Newcastle University, Newcastle upon Tyne, UKほか主催:農学研究科 生命機能科学専攻 応用生命化学講座,Third international communication program between Inha University and Kobe University,後援:六篠会(神戸大学自然科学研究科1号館2階大会議室)