フトジュズモ シオグサ目 シオグサ科 Chaetomorpha spiralis Okamura |
|||
フトジュズモは潮間帯中部から漸深帯上部の波あたりの良い岩上に生育するが,生長に伴って他の海藻にからみつき,岩から離れることが多い.神戸周辺では淡路島の沿岸で観察される.藻体は枝分かれしない糸状で,肉眼でも識別 できる大きな細胞が連なってできており,それぞれの細胞は基部付近では円柱状だが,上部では丸くなる.高さ20cmをこえ,色は濃緑色.手触りはやや硬い. | |||
生態(水中)
さく葉標本
表面
観
表面
観(高倍率)
ジュズモ類の藻体は多核で大きな細胞が縦一列に並んでできている.成熟するとそれぞれの細胞の中に多数の遊泳細胞が形成される.フトジュズモは同形世代交代を示し,配偶体は雌雄異株. | |