ショウジョウケノリ

イギス目 フジマツモ科

Polysiphonia senticulosa Harvey

ショウジョウケノリは低潮線付近から水深3-4m程度にかけての岩や護岸などに生育し,港内などではしばしば大きな群落を作る.神戸周辺では淡路島から舞子,神戸港周辺,六甲アイランドまで広い範囲に分布する.藻体は高さ20cmをこえる枝分かれした糸状で,叢生し,藻体の下部ではしばしば互いにもつれる.色は紅色または暗紅色で,標本にすると黒っぽくなり,また紙にはあまりよくつかない.

生態(水中)

生態(水中/拡大)

しばしば低潮線の下に港内の護岸やブロックなどに大きな群落を作る.

生標本

さく葉標本

次のページへ

前のページへ

紅藻分類表へ

神戸の海藻トップへ