Lecture講義

「先端融合科学特論B(工学5)」(担当教員:William Sacks客員教授)

開催形式:リアルタイムでの遠隔授業

開催期間:2020年7月1日~8月3日

Sacks教授はこれまでに日本国内での日本人を対象とした多くの講義経験を有しておられ、現在も岡山 大学で今回と同様の遠隔授業を行っておられます。受講者の英語のスキルを十分に配慮し ながら授業を 進められますので、積極的に受講されることを希望します。 講義はすべて英語で行われ、受講者はすべて自身が所有するPCやスマホ等で双方向受信となります。 開講にあたって使用するソフトウェアはWebExです。

アドレスは https://kobe-university.webex.com/meet/william.sacks になります。

なお、このURLにおいて6月24日午後3時45分から通信テストを行います。 なお、受講時には画面共有によるテキストの掲示が行われますが、テキストの事前配布は行わず、画面と 音声の聞き取りに集中して欲しいとのコメントが来ています。そのため、授業時には必ず メモがとれる ノートを用意しておいて下さい。また、音声の聞き取りを十分にできるよう、ヘッドホン等の使用がのぞ ましいでしょう。PCのスピーカーの調整不足や性能によるノイズ、周囲の雑 音によって聞き取りにくい ことのないよう、十分に確認して下さい。

Syllabus

This course is destined for upper level students who wish to gain a fundamental knowledge of a wide selection of materials tailored for their magnetic and/or electronic properties. A very wide range of compounds will be studied: oxide insulators, semiconductors, magnetic oxides or superconductors, and more. Both fundamental properties of the electrons and their interactions, as well as key experimental techniques, will be explored.

Exercise and Exam

The final exam in the report form for Advanced Science B (Engineering 5) is informed. The deadline for submission is 23:59 on August 10th. Any delayed submissions will NOT be accepted. The notices written on the exam form are reproduced below.

  • All class notes, slides and external documents are allowed.
  • English is encouraged but some Japanese is OK if you really need. (As submission as a Word file is needed, if it is written in Japanese, there is a possibility that it will be scored with the content converted into English by machine translation in some cases. Students are recommended to answer in English as much as possible for the accuracy of the content. The disadvantages of the respondents due to the accuracy of the translation will not considered.)
  • Answer very briefly and precisely in less than 3 pages(sides) total.
  • Submit by Monday August 10th, uploading to the BEEF site.

Lecture contents

This lecture will be held on July 1, 6, 8, 15, 22, 27 and August 3 from 15:45 to 17:30.

  • Week I. Introduction to solid state physics and materials.
  • Week II. Phase transitions : magnetic states, charge density waves, and more.
  • Week III. Superconductivity : a very special electronic state.
  • Week IV. Devices and special topics.

先端融合科学特論B

この科目は選択必修科目でして、準備を行います工学1~工学 6(6コース)のうちいずれか一つを受講しないといけませ ん。おおよそ各コースの受講生は、平均100-150名程度以上になると思い ます。概要として、2019年は、6コースの内、3コースを開講したいと思います。この3コースの選択ですが、分野間の事も配慮しまして、以下のような組み合わせで、 各組合せ内での隔年開講を考 えております。

【組み合わせ1】

  • 界面科学研究センター(工学1) (2019年度担当)
  • 先端スマート物質・材料研究センター(工学4) (2020年度担当)

【組み合わせ2】

  • レジリエント構造研究センター(工学2)
  • 減災デザインセンター(工学5)

【組み合わせ3】

  • 複雑熱流体工学研究センター(工学3)
  • 医療デバイス創製医工学研究センター(工学6)

実施形式:

  • 授業数 90分×7.5回
  • 集中形式でも、通常形式でも良い
  • 複数専攻の学生が受講することが想定される
  • 集中講義であれば夏休みの開講
  • 通常形式であればどのクォーターでも良いので5時間目とする
  • 講義形式は一任する
  • 各センター内の教員での先端研究に関する講義とする
  • センター内教員でのオムニバス形式も可能
  • 英語にこだわる必要はございません。できれば、広く、多くの専攻の学生に聞いていただきたいので、カテゴリーはCでも構わないと思います。留学生用には、別に講を設定しております。
    MASUDA奨学基金などを活用する事は可能かもしれませんが、具体的な方策は無いです。ですので、センター内自己負担や、開拓プロジェクトの連携での可能性はあると思います。

その他

集中講義などについては随時掲示します。