Introduction


神戸大学ナノ構造エレクトロニクス研究室では、半導体や原子膜材料などのナノ構造を用いて革新的エレクトロニクス技術を開拓する事をビジョンとして掲げ、種々のナノスケール材料の物性、ナノスケールデバイスの特性を理論的、計算科学的に予測し、その知見をもとにエレクトロニクス素子の性能向上のための素子デザインを提案するための教育研究を行っています。

現在推進している研究:。
・シリコンや化合物半導体を材料としたナノスケール電界効果型トランジスタの動作予測シミュレーション
・二次元原子膜材料(グラフェン、フォスフォレン等)を用いた電子デバイス、光デバイスの動作予測とデバイスデザイン
・ナノスケール電子、光、熱制御デバイスシミュレーションのための基盤理論構築と汎用シミュレータ開発
・ナノスケールデバイス開発のためのAIアルゴリズムの研究
・ナノスケールデバイスシミュレータのコンパクト化とスマート端末への実装

Research Training

ナノ構造エレクトロニクス研究室では、日々の研究活動、ミーティング、論文作成、学会発表などを通して、専門分野の高度な知識はもちろん、質問・ディスカッション技術、思考系技術、プログラミング技術、文章作成技術、プレゼンテーション技術、英語力などのスキルを身につけられるための様々な仕組みづくりを実践しています。