ウスカワカニノテ
サンゴモ目 サンゴモ科
Amphiroa zonata
Yendo
ウスカワカニノテは神戸周辺では淡路島沿岸や舞子などで見られ,潮間帯下部から漸深帯上部の岩上に生育する.藻体は5cm程度になり,規則的に二叉分枝し,やや平たい.ウスカワカニノテや
ピリヒバ
はサンゴモ類とも呼ばれる,いわゆる石灰藻の仲間で,細胞壁に石灰質(方解石)が沈着するため,藻体はかたく,また乾燥すると白っぽく,もろくなる.
生態
生標本
乾燥標本
次のページへ
前のページへ
紅藻分類表へ
神戸の海藻トップへ