ハネイギス イギス目 イギス科 Ceramium japonicum Okamura |
|||
ハネイギスは潮間帯などに生育する他の海藻の上に着生し,神戸周辺では淡路島の沿岸などで観察される.藻体は高さ10cm程度になる細い円柱状で,不規則に羽状に,しばしば片側に偏って多くの枝を出し,先端は急に細くなる.表面 には輪状の模様が見える. 近縁の種にイギス C. kondoi Yendo (本種より大型になり,三叉状になる枝を出すことがある)やエゴノリ Campylaephora hypnaeoides J. Agardh(イギスに似るが枝の先端がフック状に曲がることがある)等がある. |
|||
生標本
さく葉標本
頂端付近表面
観
中央部表面
観
暗視野照明画像