本文へスキップ

微生物機能化学研究室は微生物のゲノム機能の解明とその応用を専門とする研究室です。


TEL.
078-803-5891

〒657-8501
神戸市灘区六甲台町1-1 
神戸大学大学院科学技術イノベーション研究科
科学技術イノベーション専攻
バイオ環境講座
(農学部生命機能科学科応用生命化学コース)
微生物機能化学教育研究分野 (吉田研)

最新技術と自由な発想で新しい応用微生物学の創成を目指します


微生物機能化学研究室 "APPLMIC"



微生物機能化学教育研究分野では、有用機能を持つ微生物を探索しつつ、その有用機能を担う酵素群とその遺伝子の特徴や制御を解明し、さらにそれを物質生産や環境浄化に応用すべく研究を進めています。平成21年4月以来空席であった教授職に同年12月1日より吉田健一が着任し心機一転新たな体制での研究室運営がスタートしました。

吉田 健一 研究内容: 枯草菌を代表とするバチルス属細菌および種々の根粒菌のゲノム情報を基に未知遺伝子の機能同定を通じて新規代謝経路や制御機構を解明し、さらにその応用を手がけるという基礎から応用までを広くカバーする研究を展開しています。特に、バクテリア型イノシトール分解系の全貌解明とその応用については、当該分野の第一人者として国際的に認知されています。有用希少イノシトール類の開発に関しては、自然科学系先端融合研究環「ヘルスバイオサイエンス」チームに所属し,他の教育研究分野との連携に積極的に取り組んでいます。さらに、平成21年より文部科学省 地域産学官連携科学技術振興事業費補助金 先端融合領域イノベーション創出拠点形成プログラム「バイオプロダクション次世代農工連携拠点(iBioK)」のコアメンバーとして農工連携ならびに産学連携を積極的に推進しています。加えて、欧州HORIZON2020-MSCA ProteinFactoryのアドバイザーとして、また本学Brussels 事務所の所長として対欧州戦略の一翼を担っています。

石川 周 研究内容:枯草菌をつかって、細胞分裂、転写などの生育に必須な機能の分子メカニズムを研究してきた。その知見に基づき「汎用的高効率バイオプロセス細胞の創製」を目指している。それに利用するために、乳酸菌の加速進化機構の解明や、メタゲノムから効率的に有用遺伝子を取得する方法の開発も行っている

田中 耕生 研究内容:田中 助教は、文部科学省 地域産学官連携科学技術振興事業費補助金 先端融合領域イノベーション創出拠点形成プログラム「バイオプロダクション次世代農工連携拠点(iBioK)」を推進するためにフランス農業研究所Jouy-en-Josas研究センターより平成24年6月に帰国しました。平成25年4月からは文部科学省 科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業 先端的低炭素化技術開発(ALCA)にも参画しています。枯草菌のゲノム工学の専門家であるとともに、次世代シーケンサーの運用立ち上げに貢献しプロジェクト研究推進の最先端を担っています。


研究室沿革

2009年12月
吉田 健一が教授に着任して微生物機能化学研究室がAPPLMICの愛称を掲げてスタート。
オリジナルスタッフは、教授の吉田に加えて、准教授の竹中 慎治(2014年3月より微生物資源化学教育研究分野教授に昇任)とiBioK特命助教の鈴木 宏和(2011年4月に九州大学農学研究科へ転出、さらに2014年4月より鳥取大学へ異動)の3人体制。
2010年 2月
JST ALCAならびにNC-CARPに参画。小谷技術補佐員を雇用(2011年3月末まで)。
2011年 4月
世良 享子 技術補佐員を雇用(2013年6月末まで)。
2012年 6月
田中 耕生 iBioK特命助教が参入(2013年4月より自然科学系先端融合研究環助教)。
2013年 5月
ドイツGoettingen大学Stuelke研よりMr. Daniel Reussを技術補佐員として雇用(2013年12月末まで)。
2013年 7月
久世 純子 技術補佐員を雇用。
2014年 3月
竹中 慎治が教授昇任。微生物資源化学教育研究分野を設立。
2014年 4月  
2014年度の新4年生が参入。       
2014年 10月 
IRANから滞在研究者としてパラスト・マジディアンが合流(2015年8月末まで)。
2015年 4月
Ms. Sophia Karpenko 技術補佐員を雇用(仏AgroParisTechからの短期留学.2015年8月末まで)。
2015年 4月
2015年度の新4年生5名と外部からの新M1生2名が参画。
2015年10月
2016年 4月
Dr. Christophe Michonが学術研究員として参画(仏AgroParisTech INRA Jouy-en-Josasから)。
石川 周准教授が参画。2016年度の新4年生4名が参画。
2017年 4月
2017年度の新4年生3名と外部から新M1生4名が参画。     

2017年度メンバー

教授
吉田 健一  【Ken Yoshida home
准教授
助教
石川 周   【HP】
田中 耕生  【HP】
学術研究員
滞在研究者
Christophe Michon
M2
M1
 
石田 篤志/宮野 恵/松本 明日香/八木 悠夏/近藤 隆彦
B4
堀川 拓真/Le Phuong Quynh/河端 穂奈美/倉本 夏歩/山本 純也/山田 拓明
中辻 美咲/牧野 恒平/西村 凌
     
2014年度卒業退職メンバー
角 美有紀/田島 慎太郎/寺川 あやこ/山野 孝太郎/Thi Lan Thanh Bien/Daniel Reuss

2015年度卒業退職メンバー
片本 康亮/辻 省吾/本窪田 章博/ Sophia Karpenko/パラスト・マジディアン     

2016年度卒業退職メンバー
白江 雄介 /久世 純子
     
2017年度卒業メンバー
Kang Don-min/
岡田 大/加藤 みずき/木下 翔也/夏目 文音/西畑 省吾/
森下 智代/西川 祐資

バナースペース

微生物機能化学研究室

〒657-8501
神戸市灘区六甲台町1-1
神戸大学大学院科学技術イノベーション研究科
(農学部生命機能科学科応用生命化学コース)

TEL 078-803-5891
FAX 078-803-5891