神戸大学大学院 保健学研究科 看護学領域 療養支援看護学分野

ENGLISH

療養支援看護学分野について

ご挨拶

ご挨拶

保健学研究科 看護学領域/療養支援看護学分野
教授 看護学(博士)

宮脇 郁子

疾患や治療によって患者とその家族の生活は激変します。その変化をその人らしい生活へ調整し、維持しながらその人らしい療養生活に向けた支援を目指したいと思っています。そのためにも、急性期医療における看護と在宅で療養を継続する看護の連携を目指していく必要があります。

私たちは急性期から在宅での慢性期に至るまでのすべての経過にある患者さんとその家族を対象に、より良い看護支援を目指して研究し、学部・大学院教育に努めています。

療養支援看護学分野について

療養支援看護学のミッション

療養支援が必要な健康課題や健康障害をもつ個人・家族を対象に、健康維持および健康回復、ならびにQOLの向上を目指した療養継続に必要な看護支援方法の開発、およびこれらに関する教育研究を行います。
また、わが国における療養支援看護学の発展に資するために、個人・家族への支援基盤となる保健医療制度などを含めた療養支援システムの構築についても探求します。

療養支援看護学分野では、保健学研究科の他の領域と協働して研究するだけでなく、急性期医保健活動や、外来や在宅の医療保健活動を行っている現場の課題に取り組んでいます。

療養支援看護学に在籍された人たちには、医療保健に携わる方々や、医療保健従事者を教育する方々がいます。私たちが目指していることに関心を持ち、研究活動を通して共に学び、巣立っていきました。現在、医療保健の現場、看護系大学の教員とさまざまな分野で活躍しています。

修了後も、彼らは私たちと共に、ゼミや学会、研究会等で研究活動を継続し、連携することで、医療保健の質向上を目指すという共通のミッションを持ち、実践と研究を行っています。そして、私たちもまた、彼らと共に連携しながら教育と研究を行っています。

入学希望の方へ

大学院へ進学希望の方は、宮脇までメールでご連絡ください。

nsikuko★kobe-u.ac.jp
注意:メールを送信する際は、“★”を“@”に変更してください。

オープンキャンパス

2022年6月4日(土)午後 大学院オープンキャンパスが開催されます。下記よりお申込みください。

2022年度大学院保健学研究科オープンキャンパス
※現在準備中です

入試案内

入試情報