教員
宮脇 郁子 Ikuko Miyawakiresearchmap
自己紹介
兵庫県出身。神戸大学医療短大卒業後、循環器看護の臨床を経て東京医科歯科大学院で成人看護学を学びました。
教育・研究
専門分野は慢性看護学・循環器看護学です。患者さんご自身が、日々の生活の中でうまく病気と向きあい、できるだけ負担が少ない状況で療養行動が継続できるための看護について教育・研究を行っています。
教員
福田 敦子 Atsuko Fukudaresearchmap
自己紹介
神戸大学医療短大卒業後、神戸大学病院で臨床を経て、本学の教育に携わっています。唯一無二である「ひと」を大切に、試行錯誤しながら進みたいと思います。
教育・研究
ナラティヴアプローチに関する研究、外来がん化学療法を受ける患者の療養支援に関する研究に取り組んでいます。
教員
正垣 淳子 Junko Shogakiresearchmap
自己紹介
兵庫県出身。神戸大学医学部保健学科を卒業後、循環器病棟、CCUで臨床経験を積みました。その後、東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科博士(前期)課程を修了後、急性・重症患者看護専門看護師としての実践も継続しています。
教育・研究
心不全患者さんの急性期・亜急性期看護およびセルフモニタリングについての研究に取り組んでいます。
教員(博士後期課程)
大岸 文美 Ayami Ogishiresearchmap
自己紹介
兵庫県出身。神戸大学医学部保健学科を卒業後、本学保健学研究科博士課程へ進学しました。臨床は循環器内科で経験を積みました。
教育・研究
循環器疾患、現在は特に心臓デバイスを植え込んだ不整脈患者に関する研究に取り組んでいます。
教員(博士後期課程)
木村 裕治 Yuji Kimuraresearchmap
自己紹介
大阪府出身。神戸大学保健学科を卒業後、脳神経外科、ICUで臨床経験を積み、神戸大学大学院保健学研究科博士課程へ進学しました。
教育・研究
食物アレルギー患者の療養支援に関する研究に取り組んでいます。看護師が自分の看護実践を価値づけて、やりがいを獲得していけるための支援について、研究に取り組んでいます。
博士後期課程
和田 知世 Chise Wada
自己紹介
兵庫県出身。神戸大学医療技術短期大学、神戸市看護大学博士課程前期課程卒業。神戸大学卒業後は、臨床看護師、看護教員として務めました。
教育・研究
がん看護、シミュレーション教育に関する研究に取り組んでいます。多職種連携に関する研究を進めたいと思っています。
博士後期課程
福井 美苗 Misae Fukui
自己紹介
兵庫県出身。神戸大学卒業後、大阪市立総合医療センターの小児内科で臨床経験を積みました。
教育・研究
小児科から成人科への移行期患者における意思決定についての研究に取り組んでいます。
博士後期課程
髙橋 美帆 Miho Takahashi
自己紹介
富山県出身。大学病院の外来や入退院支援部門で長く勤務しました。現在はがん看護の臨床経験を重ねながら、大学院で研究を続けています。
教育・研究
入退院支援、慢性期看護についての研究に取り組んでいます。
博士後期課程
植村 優衣 Uemura Yui
自己紹介
大阪府出身。神戸大学保健学科卒業後、神戸大学大学院保健学研究科修士課程を修了しました。修了後、訪問看護ステーションにて勤務し、0歳から100歳を超える利用者さんに訪問看護を日々、行っています。
教育・研究
訪問看護で出会う、高齢の利用者・家族さんが少しでも快適にお家での生活が送れるように支援できる看護に関する研究に取り組んでいきます。
博士後期課程
伊東 由康 Yoshiyasu Itoresearchmap
自己紹介
福井県出身。大学卒業後、救命救急センターの看護師として臨床経験を積みました。
教育・研究
救急・集中治療領域で亡くなる患者の家族支援に関する研究に取り組んでいます。特に、博士後期課程では家族の集中治療症候群のリスクアセスメントに取り組んでいます。
博士後期課程
今井 万貴 Maki Imai
自己紹介
兵庫県出身。神戸大学医学部保健学科卒業後、CCU・ICUで臨床経験を積みました。
教育・研究
虚血性心疾患患者のIllness Perceptionに関する研究に取り組んでいます。
博士前期課程
秋末 佳織 Kaori Akisue
自己紹介
兵庫県出身。神戸大学医学部保健学科を卒業後、大学病院の呼吸器内科、皮膚科、腫瘍血液内科の混合病棟で経験を積み、現在は循環器内科、心臓血管外科の混合病棟で勤務しています。
教育・研究
非がん患者の終末期に関わる医療者の支援について研究したいと考えています。
保健学研究員
松田 美紗子 Misako Matsuda
自己紹介
東京都出身。大学卒業後、看護師として大学病院の循環器内科・心臓血管外科病棟で勤務していました。その後、母校で看護教員を経験したのち、大学院入学時に神戸に来ました。
教育・研究
心不全患者のセルフモニタリングに関する研究に取り組んでいます。
保健学研究員
朴 成美 Sonmi Paku
自己紹介
福岡県出身。小倉記念病院看護専門学校を卒業後、小児科病棟・クリニック、混合病棟で臨床経験を積みました。その後、本学医学部保健学科に編入、大学院保健学研究科博士課程を修了し、心不全研究の補佐をしています。
教育・研究
2型糖尿病患者さんのソーシャルサポートやアルコール性肝障害患者さんの療養生活に関する研究に取り組み、心不全患者さんの自己管理支援に関する研究に携わっています。