神戸大学 水素・未来エネルギー技術研究センター(HyTec)
Research Center for Hydrogen Energy Technology, Kobe University

ご挨拶

 水素を主要なエネルギーキャリアーと捉え、多様性の観点から革新的「未来エネルギー技術」を総合的に研究する「神戸大学 水素・未来エネルギー技術研究センター(HyTec:ハイテック)」が、2023年11月1日に設立されました。また、組織的活動開始にあたり、2024年3月1日に神戸大学統合研究拠点においてキックオフシンポジウムが開催されました。HyTecには、「再生可能エネルギー技術研究部門」、「水素エネルギー技術研究部門」、「マルチエネルギー技術研究部門」の3つの研究部門が配置されています。

 HyTecの強み・特色は、共同研究・社会実装等を通じた産官学連携を強力に推進する、オープンラボラトリー体制として、むつ小川原洋上風況観測試験サイトおよび深江キャンパス・液体水素試験サイトを有していることです。また、水素・未来エネルギー技術勉強会(産官学の会員約80)を主宰し、研究会・セミナー・シンポジウム・国際ワークショップの開催等を通じて産官との連携や共創の環を広げ、「水素・未来エネルギー技術」の世界的研究拠点を目指した種々の準備活動にも着手しています。

お知らせ

水素・未来エネルギー技術勉強会(IGAS-HyTec)2024年度第1回定例勉強会を開催しました NEW
国際フロンティア産業メッセ2024に出展しました
香港大学工学部同窓会の訪問を受けました
Hydrogen Connect(オーストリア大使館商務部と共催)を開催しました
HyTecキックオフシンポジウムが開催されました
「京都・大阪・神戸3大学シンポジウム」(11月1日、日本経済新聞社等主催)にてHyTecが紹介されました
神戸大学 水素未来エネルギー技術研究センター(HyTec)が設立されました
PAGE TOP