紅藻 Red algae
イバラノリ(スギノリ目,シストクロニウム科)
学名:Hypnea asiatica Geraldino, E.C. Yang & S.M. Boo
生育地:潮間帯下部から潮下帯上部の岩上。
淡路島での採集地点:田ノ代海岸,大磯,佐野,江崎,江井,由良,阿万,津井。
生育時期:春季から夏季。
特徴:春から夏にかけて,潮間帯下部から潮下帯の岩上に生育する。枝は絡み合って錯綜し,大きな塊状になることもある。藻体は円柱形で,不規則に互生分枝する。枝は先端の尖った刺状の小枝を密生する。高さは30 cmを超えるものもあるが,淡路島の個体は10-15 cm程度のものが多い。

【淡路市岩屋田ノ代海岸;2019年8月1日(写真:鈴木雅大)】
潮間帯から潮下帯の岩上に生育する。枝は絡み合って錯綜する。

【(写真:鈴木雅大)】
藻体は円柱形で,不規則に互生分枝する。枝は先端の尖った刺状の小枝を密生する。
参考文献
川井浩史 著.2001. 神戸の海藻~神戸・淡路地域の海藻~.神戸市体育協会.
牛原康博 著.2008. 淡路島の海藻.自費出版.