コンクリート構造研究室 (三木研究室)
神戸大学
大学院工学研究科
市民工学専攻
研究室Facebook
三木教授 個人HP
講義資料はこちら
神大教員プロフィール
発表論文リストはこちら
Researchmap
研究室の方針
研究紹介
研究紹介ポスター
メンバー
卒業生の進路
博論・修論・卒論
論文リスト
受賞
研究室写真
試験装置
地震被害調査
リンク
English

2007.10〜
最終更新日:2025.9.1 |
最近のニュース
2025/10/31 |
2025年度 関西土木工学交流発表会@インテックス大阪にて2編の論文を発表します。
入江,三木:中空断面アンボンドPCaPC 柱の曲げ挙動に関する解析的検討
中山,三木:複数本の金属系後施工アンカーの軸引張耐力と破壊モードに与えるひび割れの影響 |
2025/10/8-9 |
第25回コンクリート構造物の補修,補強,アップグレードシンポジウム@京都テルサにて発表する論文2編が採択されました。
福岡,Ning, 三木:UHPFRCを用いたRC梁の上面打替え補強における境界面の付着挙動に関する実験的研究
中山,三木,小林(KFC):複数本の金属系後施工アンカーの軸引張耐力と破壊モードに与えるひび割れの影響 |
2025/9/10-12 |
令和7年度土木学会全国大会@熊本で論文6編を発表します。
福岡,三木:約50年供用された高速道路RC床版の構造性能の評価に関する実験的研究
Elham, Miki: Interface Cracks in Reinforced Concrete Beams Repaired with a VFC Overlay
Silva, Miki: Seismic Damage Evaluation of Three Reinforced Concrete Tall Piers with Circular Cross section using 3D Lattice Model
中山,三木,小林(KFC):複数本の金属系あと施工アンカーの引張耐力と破壊モードに与えるひび割れの影響
入江,三木:中空断面アンボンドPCaPC 柱の曲げ挙動に関する解析的検討
吉田(鴻池組),後藤(鴻池組),三浦(鴻池組),三木:マスコン構造物の乾燥収縮を考慮した温度応力解析と実測の比較検討事例 |
2025/7/16-18 |
JCI年次2025(盛岡)@アイーナ・いわて県民情報交流センターで発表する論文2編が採択されました。
Elham, Miki: Numerical Simulation for Stress Distribution in RC Beams with Top VFC Overlay Considering Interface Conditions
酒井,田中,三木:高強度繊維補強セメント系複合材料の支圧強度特性の把握 |
2025/7/1-4 |
COMPSAFE2025@神戸国際会議場で論文3編を発表します。
Mamy, Miki: Structural Behavior of Ultra High Strength Fiber Reinforced Concrete Wind Tower Prestressed with CFRP Bars
Elham, Miki: 3D Analysis Approach for the Analysis of Crack Growth in NC- VFC Interface
SIlva, Miki:Seismic Damage Evaluation of Reinforced Concrete Tall Piers with Circular Cross Section Using 3D Lattice Model |
2025/4/23-25 |
FraMCoS-XII, 23-25 April, Vienna, Austria, 2025で論文2編を発表しました。
Mamy, Miki: Fracture mechanism and interface behavior of prestressed segmental UFC beams with a circular cross section under bending
Elham, Miki: Fracture propagation of concrete and ultra-high-performance concrete (UHPC) interface affected by repaired layer thickness |
2025/4/1 |
三木教授就任。メンバー |
2025/4/1 |
修士3名,学部4年生3名が新たに配属しました。 所属する学生は博士後期4名,修士6名,学部4年生3名,ポスドク1名の総勢14名です。メンバー |
2025/2/15 |
研究室配属用の説明資料を掲載しました。 |
|
過去の記録 |
他大学からの大学院受験希望の皆さま& 研究室配属の皆さま
連絡先
〒657-8501 神戸市灘区六甲台町1-1
Tel: 078-803-6094 Fax: 078-803-6069
Email: mikitomo(at)port.kobe-u.ac.jp
※ メールを送る場合、(at)を@に変えて下さい。
|
|