Topimage

神戸大学内海域環境教育研究センターは、瀬戸内海などの閉鎖海域の自然環境に関する基礎的研究と教育を行うほか、沿岸環境の保全と修復に関わる、産官学連携を進めています。


マリンサイトは文部科学省の教育関係共同利用拠点に認定されています


Topics 

  
20/09/07
モーリシャス沖における貨物船座礁に伴う重油流出事故に関連して、本センターの岡村秀雄教授が以下の番組に出演しました。8月9日NHK「ニュース7」(記事はこちら)、8月17日TBS「ひるおび」、8月17日TBS「ニュース23」(音声と写真)、8月19日TBS「Nスタ」。
20/08/07
本センターの川井特命教授らの研究グループによる,神戸大学 海藻類系統株コレクション(KU-MACC)に関する論文が公開されました。詳しくはこちらをご覧ください。
20/07/06
本センターの川井特命教授らの研究グループによる,緑藻の新属ボニンアオノリ属に関する記事が朝日新聞に掲載されました。詳しくはこちらをご覧ください。
20/06/30
2020年度の全国公開臨海実習Aコースは中止となりました。
20/06/26
海域生物多様性研究分野の教員を募集しています。詳しくはこちらをご覧ください。
20/06/17
本センターの川井特命教授らの研究グループによる,緑藻の新属ボニンアオノリ属に関する論文が公開されました。詳しくはこちらをご覧ください。
20/05/20
2020年度の全国の大学の公開臨海・臨湖実習の募集要項を公開しました。詳しくはこちらをご覧ください。
20/05/20
2020年度の全国の大学の公開臨海・臨湖実習の募集要項を公開しました。詳しくはこちらをご覧ください。
20/05/14
2020年度の全国公開臨海実習の募集要項を公開しました。詳しくはこちらをご覧ください。
20/03/15
本センターの川井教授へのインタビューがサンテレビの番組「しごとびと」で放送されました。現在サンテレビのYouTubeチャンネルにおいて動画配信中です。
20/01/24
本センターの川井教授らの研究グループによる,褐藻アラメ属とサガラメの分類に関する論文が公開されました。詳しくはこちらをご覧ください。
20/01/22
本センターの兵頭教授が共同申請者の一人である「千葉セクションのGSSP提案」が国際地質科学連合において承認されました。詳しくはこちらをご覧ください。
19/10/31
本センターの川井教授らの研究グループによる,紅藻フノリ属藻類の複数の未分類種に関する論文が公開されました。詳しくはこちらをご覧ください。
19/10/23
本センターの川井教授らの研究グループが参加した,環境省−PICESによる「東日本大震災起因海洋漂流着物調査」プロジェクトの報告書が公開されました。 こちらから閲覧及びダウンロード可能です。
19/06/28
本センターの兵頭教授らの研究グループが発見した,銀河宇宙線と地球の気候変動との関係に関する論文が公開されました。詳しくは こちらをご覧ください。
19/05/10
KU-MACCのパンフレットを改訂しました。こちらからダウンロード出来ます。
19/05/01
本センターの川井教授らの研究グループが発見した新種海藻「サンリクモズク」に関する記事が朝日新聞に掲載されました。詳しくはこちらをご覧ください。
19/04/11
本センターの川井教授らの研究グループが発見した新種海藻「サンリクモズク」に関する記事が時事通信社のニュースサイトに掲載されました。詳しくはこちら(時事通信大学HP)をご覧ください。
19/03/16
本センターの川井教授が,平成30年度日本藻類学会学術賞(山田賞)を受賞されました。詳しくはこちらをご覧ください。
19/01/10
本センターの浅岡助教が,平成30年度神戸大学若手研究者賞を受賞されました。
18/11/20
本センターの浅岡助教が,第17回(平成30年度)広島大学学長表彰を受賞されました。
18/11/01
本センターの牛原技術専門職員が,全国国立大学法人臨海臨湖実験所所長会議から感謝状を授与されました。詳しくはこちらをご覧ください。
18/10/24
本センターが主催した「瀬戸内海研究フォーラム in 兵庫」の開催記録が公開されました。詳しくはこちらをご覧ください。
18/07/31
本センターの坂山准教授らの研究グループが行ったシャジクモの全ゲノム解読に関する研究成果がCell誌に掲載されました。詳しくはこちらをご覧ください。(新聞記事はこちら)
18/06/24
本センター(KURCIS)が取材協力を行った,NHK総合テレビ「ガッテン!」が6月27日に放送される予定です。番組のテーマは食材としての「ワカメ」ですが,生き物としての「ワカメ」についても触れています。番組予告編はこちらをご覧ください。
18/05/24
本センターの林准教授らの研究グループが行った南海トラフ巨大地震に関する研究結果の一部が読売新聞に掲載されました。詳しくはこちらをご覧ください。
18/05/13
本センターの浅岡助教が,石炭灰造粒物を用いた水域底質改善材の開発で「文部科学大臣表彰科学技術賞(開発部門)」を受賞しました。詳しくはこちらをご覧ください。
18/03/14
本センターの川井教授らの研究グループが発見した新種海藻「ニセクロモズク」に関する記事が毎日新聞愛媛版に掲載されました。詳しくはこちらをご覧ください。
18/01/19
「海と日本プロジェクト」の一環として,本 センターの川井教授へのインタビューが行われました。詳しくはこちらをご覧ください。
18/01/19
第9回アジア太平洋藻類学フォーラム(APPF, 2020年9月14日〜19日)が札幌で開催されます。現在,フォーラムを主催するアジア太平洋藻類学連合(APPA)の会長を本 センターの川井教授が務めています。詳しくはこちら(APPAのHP)をご覧ください。
17/09/01
本センターの兵頭教授らの研究グループが発見した,過去の急激な気候変化に関する論文が公開されました。詳しくはこちらをご覧ください。
17/08/24
7月23日にマリンサイトで行われた「ひょうごシーレンジャーin淡路島」の様子がサンテレビHPで紹介されています。詳しくはこちらをご覧ください。
17/08/24
北米沿岸に漂着した東日本大震災に由来する津波漂流物に付着した海藻類の多様性に関する論文が公開されました。 この論文はこちらから閲覧及びダウンロード可能です。
17/06/07
本センターが中心となって発見した新種海藻「ニセクロモ」に関する記事が毎日新聞愛媛版に掲載されました。詳しくはこちらをご覧ください。
17/05/17
本 センターの川井教授らは,平成26〜28年度にかけて環境省および北太平洋海洋生物学研究機構(PICES)の助成により,北米沿岸に漂着した東日本大震災に由来する津波漂流物に付着した海洋生物,特に海藻類の生物多様性と現地沿岸への移入リスクに関する研究を行ってきました。その成果の一つとして外来種として定着すると現地生態系へのインパクトが大きいと考えられる日本産海藻の同定ガイド(英語版)を作成しました。同定ガイドのPDF版はこちらからダウンロードできます。
また,本プロジェクト全体の報告会が5月18日(東京),5月20日(仙台)で実施されます。詳しくはこちらをご覧ください。
17/05/12
本センターが中心となって発見した新種海藻「ニセクロモ」に関する記事が愛媛新聞に掲載されました。詳しくはこちらをご覧ください。
16/11/27
川井浩史教授が調査メンバーとなっている,環境省の「モニタリングサイト1000」に関係する記事が朝日新聞に掲載されました。こちらからご覧ください。
16/07/29
「海と日本プロジェクト」が淡路市岩屋で開催され,川井浩史教授が講演を行いました。また,このイベントで「淡路島の海藻」下敷き(編集:牛原康博技術専門職員、監修:川井浩史教授)が子供達に配布されました(新聞記事下敷き)。
16/07/08
廣瀬孝太郎特命助教の研究に関する記事が朝日新聞に掲載されました。こちらからご覧ください。
16/03/28
鈴木雅大特命助教が第12回日本藻類学会研究奨励賞を受賞しました。
16/01/25
神戸大学大型藻類系統株コレクション(KU-MACC)で保存,提供されている培養株を利用した褐藻類の目レベルの系統解析に関する論文が出版されました。
この論文はこちらからダウンロード可能です。
15/08/24
福島における植物と海藻の放射能セシウム汚染に関する抄訳集がダウンロードできるようになりました。詳しくはこちらをご覧ください。
15/08/24 神戸大学海藻類系統株コレクション(KU-MACC)のHPを移転しました。新しいURLはhttp://ku-macc.nbrp.jp/になります。旧HPをブックマーク登録やリンク先として登録されているかたは変更をお願いいたします。
15/06/17 ホームページをリニューアルしました。
15/03/14 マリンサイトが文部科学省の教育関係共同利用拠点に認定されました。拠点事業の詳細や利用申し込みについてはこちらをご覧ください。
14/07/09 川井浩史教授(生物多様性研究分野)が編集、執筆された「光合成生物の進化と生命科学」が培風館から出版されました。
14/02/05 福島における藻類の放射性セシウム汚染に関する川井浩史教授(生物多様性研究分野)らの研究成果が、日本植物学会の英文誌に掲載されました。論文のPDFファイルがこちらからダウンロード可能です(英文和文抄録)。
14/02/05 川井浩史教授(生物多様性研究分野)の神戸市域における海域の環境保全・改善に関する活動が評価され、平成25年度環境省水・土壌環境保全活動功労者表彰が授与されました。詳しくはこちらをご覧ください。
10/11/12 兵庫県淡路県民局作成の「環境学習島あわじマップ&ガイド」でセンターが紹介されました。詳しくはこちらをご覧ください。
10/06/03 当センターの海藻類系統株コレクション(KU-MACC)に保存されているEctocarpus siliculosusの全ゲノム配列が解明され、Nature誌に掲載されました。また、シオミドロに関する記事もUPしましたのでご覧ください(藻の語り)。

所在