第2回先端膜工学研究センター成果発表会
2020
- 日時:
- 令和2年7月21日(火)~7月28日(火)
- 会場:
- 先端膜工学研究センターHP・先端膜工学研究推進機構HP
先端膜工学研究センターは2019年4月1日より全学組織となり、膜工学について世界トップレベルの拠点として研究を推進しております。2019年7月10日には開所式・第1回成果発表会を神戸大学百年記念館で開催しました。
第2回目となる2020年度は、新型コロナウィルス感染症感染拡大防止の観点から、オンサイト開催は中止し、全プログラムをオンデマンド配信するWeb開催へ変更することと致しました。
*発表資料の画像引用は、お控えください。発表内容についてご質問等がございましたら、先端膜工学研究センター(Email: eng-membrane@research.kobe-u.ac.jp)までご連絡ください。
発表スケジュール
挨拶: 神戸大学先端膜工学研究センター長 松山秀人(動画配信)
各部門発表(ビデオ配信) プログラムのダウンロード
時間 | 部門 | 部門長 | 発表者・タイトル |
30分 | 水処理膜研究部門 | 大西 洋 |
井原一高 「小型メタン発酵装置を用いた酪農場から排出される排水からの再生可能エネルギー創生と資源循環」(12.5分) |
佐々木雄史 「ナノファイバーを中間層として有する正浸透膜の開発と透水性評価」(10分) |
|||
30分 |
ガス分離・ガスバリア膜研究部門 |
蔵岡孝治 |
吉岡朋久 「有機キレート配位子を用いたTio2-ZrO2複合ガス分離膜の開発」(14.5分) |
松岡 淳 「新規金属錯体系イオン液体をキャリアとする酸素促進輸送膜の開発」(12.5分) |
|||
30分 |
塗布膜研究部門 |
菰田悦之 | |
30分 |
有機薄膜研究部門 |
石田謙司 |
福島達也 |
30分 |
膜バイオプロセス研究部門 |
丸山達生 |
荻野千秋 「パーム産業との連携によるゼロエミッション・バイオリファイナリー」(21.5分) |
30分 |
膜材料合成化学研究部門 |
森 敦紀 |
森 敦紀、岡野健太郎、鈴木登代子 「膜材料合成化学研究部門における研究」(30分) |
20分 |
膜技術社会実装部門 |
新谷卓司 |
新谷卓司 「部門のご紹介と 2019 年度の活動報告」(20分) |