HOME研究の紹介 > 研究プロジェクトの紹介

研究の紹介

研究プロジェクトの紹介


学内研究プロジェクト

先端的異分野共創研究プロジェクト

先進的かつ世界最高水準の異分野共創型研究を推進するため、本学のフラッグシップ研究となり得る異分野共創研究を、先端的異分野共創研究プロジェクトとして
重点支援しています。現在、支援を行っているプロジェクトは以下の通りです。

『異分野共創による資源循環イノベーション』
プロジェクトリーダー:立川 貴士(分子フォトサイエンス研究センター)  

『神戸市デジタルツインによる防災減災・社会経済シミュレーション分析:
世界初「地震シナリオの網羅的シミュレーション」による異分野共創先端研究』
プロジェクトリーダー:上東 貴志(計算社会科学研究センター)

関連ページ:先端的異分野共創研究推進室 (学内限定)



異分野共創研究ユニット

 学内の各研究者の研究シーズ等研究内容を基に異分野共創研究のマッチングを
 行い、本学のフラッグシップ研究の候補となり得る異分野共創研究ユニットの
 創出及び育成に取り組んでいます。
 ※現在採択されているユニット一覧はこちらをご覧下さい

関連ページ:異分野共創研究企画・創出委員会 (学内限定)



国際共同研究強化事業
 神戸大学では、優れた国際共同研究プロジェクトの創出・発展を目指すため、
 国際共同研究強化事業を実施しています。
 学術研究推進室では、これらの取り組みへの各種支援を行っています。
 [学内での組織的取り組みへの支援について]

国際共同研究強化事業【B型】-国際共同研究育成型-
 国際共同研究強化事業【B型】-国際共同研究育成型-では、国際研究拠点の形成を
 目指す、若手研究者を含む5名程度の研究プロジェクトに対して、3年間の支援を
 行っています。現在、7つのプロジェクトが稼働しています。

部局名  プロジェクト名  プロジェクト
代表者名 
医学研究科 世界標準となる低侵襲脳機能
マッピング法の開発

松本 理器
医学研究科  アジア人の難治性骨転移癌への
細胞接着因子に着目した新規治療開発研究

重村 克巳
工学研究科  高屈折率誘電体Mie共鳴ナノアンテナを
核とする国際コンソーシアムの構築

杉本 泰
農学研究科 持続可能な食糧生産の実現に向けた
国際農学共同研究基盤の構築

藤本 龍
都市安全
研究センター
日本・メキシコ・チリにおける巨大地震の
発生メカニズムの解明

吉岡 祥一
先端バイオ工学
研究センター
異分野共創による
次世代バイオファウンドリの構築と応用

蓮沼 誠久
先端膜工学
研究センター
膜工学国際共同研究コンソーシアムの
拡大と活動強化

松山 秀人

 国際共同研究強化事業【C型】-国際共同研究創出型-
 

 国際共同研究強化事業【C型】-国際共同研究創出型-では、部局の国際研究力強化戦略の下で、外国人研究員を雇用し
 学術研究の推進を図るプロジェクトに対して支援を行っています。
 採択されているプロジェクト一覧はこちらをご覧ください。

 関連ページ: 国際共同研究強化事業 (学内限定)


神戸大学の特徴的プロジェクト


先端融合研究環極みプロジェクト

▶ 研究概要
光遺伝学(オプトジェネティクス)を用いた細胞機能操作を搭載した顕微鏡を開発し、高次脳機能操作や植物細胞幹細胞化プロセスの可視化などに応用することで、視野の広さ、データ取得速度で他の追随を許さない、破壊的なイノベーションの創造を目指します。

▶ 関連リンク:先端融合研究環極みプロジェクト

統合バイオリファイナリー研究プロジェクト


▶ 研究概要
先端バイオ生産技術開発により、バイオマスを積極的に利用した液体燃料や
化学品を生産できる日本発の低炭素社会の実現に資する基盤技術の確立を
目指します。

▶ 関連リンク:先端バイオ工学研究センター

▶ 関連リンク:先端バイオ工学推機構
▶ 関連リンク:バイオプロダクション次世代農工連携拠点 
 (2019年3月31日終了)

先端膜工学研究プロジェクト

▶ 研究概要
水処理に欠かせない分離膜技術と膜を用いた水処理技術およびCO2分離回収を
はじめとするガス分離膜技術の研究開発を進め、環境エネルギー分野での
イノベーション創出を目指します。

▶ 関連リンク:先端膜工学センター
▶ 関連リンク:先端膜工学研究推進機構






学術研究推進室

〒657-8501 兵庫県神戸市灘区六甲台町1-1
TEL:078-803-6526

Copyright ©2020 Office of Research Management, Kobe University, All Right Reserved.