HOMEURAの活動紹介 > 年度の活動および重点項目

URAの活動紹介

年度の活動および重点項目

活動報告 2023年2月


  ●競争的資金採択者のご紹介  

URA申請支援をご活用いただいた研究者の方々の研究を研究者探訪に掲載しました。

❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖  経営学研究科 中村絵理 先生
 (JST)戦略的創造研究推進事業(さきがけ)採択
理学研究科 辻かおる 先生
 (JST)創発的研究支援事業 採択
システム情報学研究科 仁田功一 先生
 (JSPS)二国間交流事業(共同研究・スペイン) 採択
保健学研究科 福重春菜 先生
 (JST)戦略的創造研究推進事業(ACT-X)採択
❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖

関連リンク
Reserch at Kobe (受賞・採択)(2021/09/21記事)(2023/02/03記事)

(JST)戦略的創造研究推進事業
(JST)創発的研究支援事業

(JSPS)二国間交流事業

活動報告 2022年8月


  ●競争的資金採択者のご紹介  

URA申請支援をご活用いただいた研究者の方々の研究を研究者探訪に掲載しました。

❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖  人間発達環境学研究科 谷正人 先生
 (JSPS)令和4年度科学研究費助成事業 研究成果公開促進費 学術図書 採択
理学研究科 佐倉緑 先生
 (JSPS)令和4年度科学研究費助成事業 基盤研究(B) 採択
海事科学研究科 岩田高志 先生
 (環境省)令和4年度環境研究総合推進費 革新型研究開発(若手枠) 採択
❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖

関連リンク
(JSPS)JSPS科学研究費助成事業
(環境省)環境研究総合推進費

活動報告 2022年3月


  ●競争的資金採択者のご紹介  

URA申請支援をご活用いただいた研究者の方々の研究を研究者探訪に掲載しました。

❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖  国際文化学研究科 坂井一成 先生
 (JSPS)課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(学術知共創プログラム)採択
工学研究科 大西鮎美 先生
 (JST)戦略的創造研究推進事業(ACT-X)採択
医学部附属病院 藤田岳 先生
 (JST)創発的研究支援事業 採択
❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖

関連リンク
Reserch at Kobe (受賞・採択)(2021/09/28記事)(2021/10/01記事)(2021/11/30記事)
(JSPS)課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業
(JST)戦略的創造研究推進事業
(JST)創発的研究支援事業



URA活動実績報告

各年度におけるURAの活動報告書は以下からご覧いただけます.
【平成26年度】
【平成27年度】
【平成28年度】 【研究大学強化促進事業_中間評価_進捗状況報告書(学内限定)】
【平成29年度】
【平成30年度】
【令和元年度】
【令和2年度】(暫定版)
【令和3年度】



今年度の重点項目

URAは科研費の採択状況をはじめとする神戸大学の研究力の現状分析を進めています。
その概要については、科研費およびCREST・さきがけのページをご覧ください。
それらから重点項目を次のように定め、研究力強化に取り組んでいます。

(1)研究力評価指標の改善
科研費、CREST・さきがけの採択改善に注力
論文の質・量の向上に向けた国際化の仕組み作りと試行

(2)中長期的な研究力強化の仕組み作り
若手研究者・女性研究者の支援・育成の仕組み作り
新規プロジェクトの創成支援の仕組み作り

学術研究推進室

〒657-8501 兵庫県神戸市灘区六甲台町1-1
TEL:078-803-6526

Copyright ©2020 Office of Research Management, Kobe University, All Right Reserved.