HOME競争的資金の申請サービス > CREST・さきがけ申請支援

競争的資金の申請サービス|CREST・さきがけ申請支援

CREST・さきがけ・ACT-Ⅹ
AMED-CREST・PRIME申請支援

▶ 公募について ▶ 研究期間・研究費 ▶ 研究領域情報 ▶ 研究倫理講習
▶ URA支援 (学内専用)ノウハウ集 (学内専用)セミナー資料  


令和4年度(2022年度)
CREST,さきがけ,AMED-CREST,PRIMEの公募について

  公募情報は随時更新します

  ●文科省令和4年度(2021年度)戦略目標,研究開発目標 

 詳しくは こちら をご覧下さい。
 新規研究領域はこの戦略目標および研究開発目標の下、設定されます(2022.3.15文部科学省発表)

  ●募集案内・募集説明会   JSTホームぺージ / AMEDホームぺージ 

公募スケジュール (予告)

  JST 募集締切
さきがけ・ACT-X:5月31日(火)正午
CREST:6月7日(火)正午
選考期間:6月中旬~8月中旬
研究開始:10月以降
  AMED 募集期間
AMED-CREST・PRIME:5月31日(火)正午
-------
選考期間:詳細
研究開始:10月1日(土)(予定)



研究期間と研究費

  研究期間 総額/1課題

CREST, AMED-CREST

原則5年半以内
1.5-5億円程度
さきがけ, AMED-PRIME
原則3年半以内
3-4千万円程度
ACT-X
数百万円として期間2年半。評価の高い課題については、加速フェーズとして1年以内の追加支援。


研究領域情報  JST-CREST・さきがけ / ACT-X / AMED-CREST・PRIME

 2022年度の発足領域情報,説明会内容は,随時掲載いたします。採択MAPは学内限定公開をしております。ご参考ください。
 

発足
年度
JST-CREST研究領域 JST-さきがけ研究領域
2022 社会課題解決を志向した革新的計測・解析システムの創出[革新的計測解析]
戦略目標 要項 JST HP
説明会内容
(募集なし)
(募集なし)
物質と情報の量子協奏[量子協奏]
戦略目標 要項 JST HP
説明資料
(募集なし) 文理融合による人と社会の変革基盤技術の共創[社会変革基盤]
戦略目標 要項 JST HP
説明資料
(募集なし) 地球環境と調和しうる物質変換の基盤科学の創成[調和物質変換]
戦略目標 要項 JST HP
説明資料
(募集なし) 加齢による生体変容の基盤的な理解 [加齢変容]
戦略目標 要項 JST HP
説明会内容
2021 分解・劣化・安定化の精密材料科学[分解と安定化]
戦略目標 要項 JST HP 領域HP
採択MAP 説明会内容
持続可能な材料設計に向けた確実な結合とやさしい分解
戦略目標 要項 JST HP 領域HP
採択MAP 説明会内容
基礎理論とシステム基盤技術の融合によるSociety 5.0のための基盤ソフトウェアの創出
戦略目標 要項 JST HP 領域HP
採択MAP 説明資料
社会変革に向けたICT基盤強化

戦略目標 要項 JST HP 領域HP
採択MAP 説明会内容
データ駆動・AI駆動を中心としたデジタルトランスフォーメーションによる生命科学研究の革新 
戦略目標 要項 JST HP 領域HP
採択MAP 説明会内容
(募集なし)
未踏探索空間における革新的物質の開発
戦略目標 要項 JST HP 領域HP
採択MAP 説明資料
物質探索空間の拡大による未来材料の創製
戦略目標 要項 JST HP 領域HP
採択MAP 説明資料
生体マルチセンシングシステムの究明と活用技術の創出
戦略目標 要項 JST HP 領域HP
採択MAP 説明資料
生体多感覚システム
戦略目標 要項 JST HP 領域HP
採択MAP 説明資料
(募集なし) 複雑な流動・輸送現象の解明・予測・制御に向けた新しい流体科学
戦略目標 要項 JST HP 領域HP
採択MAP 説明資料
(募集なし) パンデミックに対してレジリエントな社会・技術基盤の構築
戦略目標 要項 JST HP 領域HP
採択MAP 説明資料
2020 原子・分子の自在配列・配向技術と分子システム機能
戦略目標 要項 JST HP 領域HP
採択MAP 説明会内容
原子・分子の自在配列と特性・機能
戦略目標 要項 JST HP 領域HP
採択MAP 説明会内容
情報担体を活用した集積デバイス・システム
戦略目標 要項 JST HP 領域HP
採択MAP 説明会内容
情報担体とその集積のための材料・デバイス・システム
戦略目標 要項 JST HP 領域HP
採択MAP 説明会内容
信頼されるAIシステムを支える基盤技術
戦略目標 要項 JST HP 領域HP
採択MAP 説明会内容
信頼されるAIの基盤技術
戦略目標 要項 JST HP 領域HP
採択MAP 説明会内容
(募集なし) 植物分子の機能と制御
戦略目標 要項 JST HP 領域HP
採択MAP 説明会内容
細胞内現象の時空間ダイナミクス
戦略目標 要項 JST HP 領域HP
採択MAP 説明会内容
細胞の動的高次構造体
戦略目標 要項 JST HP 領域HP
採択MAP 説明会内容

ページtopへ戻る▲


発足
年度
AMED-CREST研究領域 AMED-PRIME研究領域
2022 根本的な老化メカニズムの理解と破綻に伴う疾患機序解明 kenkyuukaihatsumokuhyou amed_hp 説明会内容 説明会内容 根本的な老化メカニズムの理解と破綻に伴う疾患機序解明
kenkyuukaihatsumokuhyou amed_hp 説明会内容 説明会内容
免疫記憶の理解とその制御に資する医療シーズの創出
kenkyuukaihatsumokuhyou amed_hp 説明会内容
(募集なし)
2021 マルチセンシングネットワークの統合的理解と制御機構の解明による革新的医療技術開発
kenkyuukaihatsumokuhyou amed_hp 採択MAP 説明資料
マルチセンシングネットワークの統合的理解と制御機構の解明による革新的医療技術開発
kenkyuukaihatsumokuhyou amed_hp 採択MAP 説明資料
感染症創薬に向けた研究基盤の構築と新規モダリティ等の技術基盤の創出
kenkyuukaihatsumokuhyou amed_hp 採択MAP 説明会内容
(募集なし)
2020 プロテオスタシスの理解と革新的医療の創出
kenkyuukaihatsumokuhyou amed_hp 採択MAP 説明会内容
プロテオスタシスの理解と革新的医療の創出
kenkyuukaihatsumokuhyou amed_hp 採択MAP 説明会内容

ページtopへ戻る▲


発足
年度
ACT-X
2022 生命現象と機能性物質[生命現象と機能性物質]
要項 JST HP 領域HP 説明会内容
 
2021 リアル空間を強靭にするハードウェアの未来
要項 JST HP 領域HP 説明会内容
 
2020 AI活用で挑む学問の革新と創成
要項 JST HP 領域HP 説明会内容
環境とバイオテクノロジー
要項 JST HP 領域HP 説明会内容

ページtopへ戻る▲

 



【参考】さきがけ・PRIMEチャレンジセミナー(資料)

講演資料・メモ(2020.3.23) 講演資料・メモは以下【学内限定】からご覧いただけます。ぜひご参考ください。

さきがけ・PRIME チャレンジセミナー資料


要確認:研究倫理講習について

◆JST-CREST・さきがけ
研究提案申請者(CREST・さきがけ)は,研究倫理教育に関するプログラムを修了していることが応募の要件となります。CITI-JAPANの研究倫理教育プログラム(e-ラーニング)を受講したことのある方は,応募に際して改めて研究倫理プログラムを受講する必要はありません。 受講履歴については,こちらからご確認いただけます.受講については, JST該当ページもご参照ください.
CITI-JAPANの講習を修了した人は、・責任ある研究行為について/Responsible Conduct of Research および・研究における不正行為/Research Misconduct の2単元を含む3単元以上の履修を完了しているはずです。なおCITI-JAPANのプログラムに関するお問い合わせは,ご所属の部局担当までお願い致します.

◆AMED-CREST・PRIME
AMED-CREST・PRIMEにおいては,研究開発代表者及び研究開発分担者に対し,採択後の研究開発開始初年度に受講する必要があります.詳しくは関連HPをご参照ください.



URAによる申請支援(CREST・さきがけ・ PRIME向け)

JST-CREST・さきがけ,AMED-CREST・PRIMEへの申請を希望する方を対象として以下の取り組みを行っています。
ご希望の方は gksh-ura@research.kobe-u.ac.jp までご一報ください.

研究領域の情報(公募説明会時の内容等)をURAホームページ上で提供いたします.
 またご希望の方に,課題採択マップ(URA作成)を提供いたします.

オンライン相談会を実施しています.応募に際する疑問や不安,事業趣旨に沿った研究構想の検討方法など、お気軽にご相談ください.相談会の詳細やご希望の方は,こちら(学内専用)からお申込みください。

研究提案申請書の作成支援
 研究提案申請書の書き方や内容に関しての相談、研究提案申請書へのコメント等を行います。
 
面接の支援
 面接用資料へのコメントや有識者を交えた模擬面接実施支援を行います。

令和3年度 JST,AMED募集情報【参考】

令和3年度 JSTおよびAMEDの公募情報,説明会メモ等は,こちらよりご覧いただけます.
令和3年度募集案内 JST/ AMED(第1期)/ AMED(第2期)

採択者に聞くノウハウ集【学内専用】





学術研究推進室

〒657-8501 兵庫県神戸市灘区六甲台町1-1
TEL:078-803-6527

Copyright ©2020 Office of Research Management, Kobe University, All Right Reserved.