イベント
3月31日に膜工学春季講演会・膜工学サロンを開催いたします。
2025年02月26日
2024年度膜工学春季講演会・膜工学サロンのご案内
この度、先端膜工学研究センターでは、(一社)先端膜工学研究推
下記の通り、膜工学春季講演会・膜工学サロンを開催いたします。
■ 開催日:2025年3月31日(月)
■ 会場 / 開催方法
11:30-12:00 〔膜機構活動報告会〕工学研究科LR501+オンライン(ハイブ
13:00-15:05 〔春季講演会〕 工学研究科LR501+オンライン(ハイブリッド)
15:20-16:50 〔膜工学サロン〕工学研究科内 12教室
17:00-18:20 〔学生ポスター発表 / 懇親会〕バイオメディカルメンブレン研究・オープンイノ
ダイセルOIホール
※講演内容等の詳細はプログラム(March31-2025_programs)をご覧ください。
膜工学サロン詳細はこちら。
学生ポスター発表概要はこちら。
■ 対象:神戸大学教職員、学生、(一社)膜機構会員
■ 参加費:無料
■ 参加申込方法:事前申込が必要です。
下記(1)(2)のいずれかの方法でお申込みください。
(1)下記URL(Google Form)より申込
https://forms.gle/mCz3ptad7oSE
(2)下記宛先に、必要事項をメールにて送付
<メール宛先>
先端膜工学研究センター事務局
eng-membrane[at]research.kobe-
([at]を@に置き換えて送信してください。)
<メール件名>
春季講演会参加申込
<必要事項>
①参加者名
②所属、職名・学年
③連絡先(内線、メールアドレス)
④講演会参加方法
⑤参加希望のサロン(サロンは一つだけご記載ください)
■ 申込期限
3月24(月)
ご不明な点がございましたら、先端膜工学研究センター事務局まで
皆様のご参加ををお待ち申し上げます。
写真を追加しました(11月14日〜15日に開催された膜国際ワークショップ2024(iWMK2024))
2024年11月28日
iWMK2024は皆様のおかげで盛況のうちに終了し、活発な交流となりました。来年のiWMK2025も、どうぞよろしくお願いいたします。
写真を追加しましたので、詳しくはiWMK2024の特集ページをご覧ください。
11月14〜15日膜国際ワークショップ2024(iWMK2024)を開催いたします。
2024年10月23日
2024年11月14〜15日に膜国際ワークショップ2024(iWMK2024)を開催いたします。
The International Workshop on Membrane in Kobe (iWMK)は、先端膜工学研究センターによって毎年開催される、今日の最先端の膜研究及び技術について学術交流及び意見交換を目的とするイベントです。今回はオンサイトイベントとして開催され、10つの国・地域の合計13大学からの参加となります。各研究機関の研究者による口頭発表に加え、特別招待講演と学生のポスター発表も予定されています。
特別招待講演はオンライン形式となり、お申込は下記のURLにあるフォームをご利用ください。
https://forms.gle/mCTsk385ndFR6aoh8
特別招待講演のZoom情報
Topic: Opening + Prof. Lively’s Plenary Lecture
Time: Nov 15, 2024 08:30 Osaka, Sapporo, Tokyo
Join Zoom Meeting
https://us06web.zoom.us/j/89752727258?pwd=PiZ8BD4innaDB2EfysCbGWWuInnqtO.1
Meeting ID: 897 5272 7258
Passcode: 867129
一般公開のイベントのため、大学研究者はもちろん、企業の方々にとって多岐にわたるネットワークを構築する場となると共に、膜研究者との様々な意見交換、学生たちにとってはすばらしい学びの機会となることを祈念しています。
9月24日(火)に2024年度膜工学秋季講演会・膜工学サロンを開催いたします。
2024年09月04日
9月24日(火)、2024年度膜工学秋季講演会・膜工学サロ
秋季講演会は対面/オンラインのハイブリッド開催ですが、膜工学サロンは、対面(一部オンライン)で開催いたします。
参加希望者は、(一社)先端膜工学研究推進機構HPよりお申込み
プログラムの詳細は、下記のPDFファイルをご覧ください。
講演会: 2024_autumn_conference
膜工学サロン: 2024_autumn_salon
日 時 | 2024年9月24日(火)・申し込み締切:9月13日(金) |
開催方法 |
講 演 会:13:00~15:50 膜工学サロン:16:10~17:50 懇親会:18:00~ AMEC3 |
講演会 司会 | 森 敦紀先端膜工学研究センター教授・吉岡朋久科学技術イノベーション研究科教授 |
中国科学院の機能性膜と水素エネルギー技術研究センターと学術協定を締結しました。
2024年08月07日
中国科学院青島バイオエネルギー・プロセス研究所に所属する機能性膜と水素エネルギー技術研究センターと、センター間の学術協定を締結しました。
本センターの海外協定機関について、最新情報はこちらをご覧ください。
第6回先端膜工学研究センター成果発表会の専用ページを用意しました。
2024年07月25日
7月30日(火)に開催される第6回先端膜工学研究センター成果発表会について、専用ページを用意しました。発表資料は29日に公開される予定です。詳しくは、専用ページをご覧ください。
お問い合わせ
先端膜工学研究センター事務局(eng-membrane@re
<申込締切>
7月25日(木)17:00まで
7月30日(火)に第6回先端膜工学研究センター成果発表会を開催いたします。
2024年07月03日
この度、日頃の膜センターの成果を広く発表させて頂きたく、下記
◆日時:令和6年7月30日(火)13:00~16:40
◆開催方法:会場対面式 + オンラインのハイブリッド開催
・会場:神戸大学瀧川記念学術交流会館 2F 大会議室
・開催URL:参加申込者へ後日お知らせいたします。
プログラムの詳細はこちらのPDFをご高覧ください。
◆参加申込方法
下記必要事項をご明記のうえ、下記宛先までEメールにてお申込み
<必要事項>
①お名前
②所属名、職名
③ご連絡先(内線、メールアドレス)
④参加手段(対面式、オンラインのいずれか)
<宛先>
先端膜工学研究センター事務局(eng-membrane@re
<締切>
7月25日(木)17:00まで
膜工学春季講演会・膜工学サロンを開催します。
2024年03月07日
先端膜工学研究推進機構と当センター共催で、3/27(水)に2023年度膜工学春季講演会・膜工学サロンを開催いたします。特に膜工学サロンは、当センター教員が企画・運営しております。
——————————
2023年度 膜工学春季講演会・膜工学サロン
【 開催日 】2024年3月27日(水)
【 会場 / 開催方法 】
11:30-12:00 活動報告会:工学研究科C3-302+オンライン/ ハイブリッド
13:00-15:05 講演会:工学研究科C3-302+オンライン/ ハイブリッド
15:20-16:50 膜工学サロン:工学研究科内12教室 / 対面
17:00-18:20 学生ポスター発表・懇親会:工学部生協食堂AMEC3 / 対面
【参加対象】膜機構会員・学内教職員・学生(その他の方は、お問
——————————
※講演内容等の詳細はプログラムをご高覧くだ
参加希望者は、先端膜工学研究推進機構HPよりお申込
南京工業大学による特別講演会を開催します。
2024年03月06日
南京工業大学のGongping Liu教授が3月21日に来訪され、特別講演会をオンライン開催します。
詳細はこちらをご覧ください。
Note
南京工業大学膜研究機関と本学の先端膜工学研究センターは2016年に学術協定を締結し、2022年度より日本学術振興会の二国間交流事業と
NEDOエネルギー・環境新技術先導研究プログラム 第2回ワークショップを開催します。
2024年02月15日
NEDOエネルギー・環境新技術先導研究プログラムの第2回ワークショップを開催します。
◉内容
「産業廃水からの革新膜による有機資源回収」2年間のプロジェクトの研究成果の紹介
詳細 → チラシ
◉開催と参加
開催日時:2024年3月12日(火)14:30~18:00
開催方法:オンライン
参加費用:無料
参加申込締切:2024年3月10日(日)
定員:200名
◉申込方法
下記URLのGoogleフォームよりお申し込み下さい。ご入力いただいた情報は 本ワークショップの目的のみに使用します。
※お申込み頂いた方には開催前日までにオンライン接続用URLをお送りします。
申込先:
https://forms.gle /kz6n7oeZTzcygks16
(Googleフォームがご利用いただけない方は下記記載の問合せ先までご連絡下さい)
神戸大学先端膜工学研究センター
Eメール:eng-membrane@lab.kobe-u.ac.jp
担当:熊谷(くまがい)