イベント
2022年の膜国際ワークショップのオンデマンドビデオ配信を開始しました。
2022年12月02日
2022年11月17、18日にオンライン開催となりました膜国際ワークショップのオンデマンドビデオ配信を開始しました。
11月30日(水)〜12月7日(水)、下記のリンクにてご覧いただけます。
https://iwmk2022.symposium-hp.jp/video-archives/
iWMK2022学生ポスターが明日(11月10日)より閲覧可能になります。
2022年11月10日
iWMK2022の学生ポスター発表について、明日よりiWMK2022ポータルサイトにて閲覧可能になります。
iWMK2022のポータルサイトのリンクを追加いたしました。
2022年11月03日
iWMK2022のポータルサイトのリンクをiWMK2022の特集ページに追加いたしました。
https://www.research.kobe-u.ac.jp/eng-membrane/center/archives/iWMK/iwmk-2022/
後日プログラムの詳細とZoomリンクを掲載次第、ニュース欄にてお知らせいたします。
11月17(木)、18日(金)に膜国際ワークショップ2022を開催。特集ページを公開いたしました。
2022年10月27日
先端膜工学研究センターが主催する「The International Membrane Workshop in Kobe (iWMK2022)」(膜国際ワークショップ2022)について、特集ページを公開しました。
https://www.research.kobe-u.ac.jp/eng-membrane/center/archives/iWMK/iwmk-2022/
8つの国および地域の14大学から合計14件の研究発表となります。今年のiWMK2022では、各研究機関の研究者による口頭発表に加え、特別招待講演と学生のオンラインポスタープレゼンテーションも行います。ZoomでのQ&Aも用意されますので、学生との活発な交流をお願いします。
iWMKの詳細はメニューのSee also→iWMKコナーをご覧ください。
10月31日(月)に第8回先端膜工学研究拠点ワークショップを開催いたします。
2022年09月07日
2022年10月31日(月)に第8回先端膜工学研究拠点ワークショップをオンラインで開催いたします。
プログラムの詳細はこちらをご覧ください。
9月29日(木)に2022年度膜工学秋季講演会・膜工学サロンを開催いたします。
2022年09月01日
2022年度の膜工学秋季講演会・膜工学サロンを9月29日(木)に開催いたします。
新型コロナウイルス感染症拡大防止を考慮し、ご参加者各位の安全・安心を第一とさせて頂きまして、活動報告会・講演会・膜工学サロン共にハイブリッド式で開催いたします。
日 時 | 2022年9月29日(木) |
開催方法 | ハイブリッド式 |
講演会 司会 |
先端膜工学研究センター副センター長 森 敦紀 教授 工学研究科応用化学専攻 石田 謙司 教授 |
お願い | 講演時の録音・録画は固くお断りいたします。 |
詳細は下記のPDFをご参照ください。
ご参加の申込用紙は先端膜工学研究推進機構の専用ページにてダウンロード可能です。
*参加資格:一般社団法人先端膜工学研究推進機構会員企業の方と神戸大学教職員・学生
7月28日(木)に第4回先端膜工学研究センターの成果発表会を開催いたします。
2022年07月12日
この度、日頃の膜センターの成果を広く発表させて頂きたく、下記
◆日時:令和4年7月28日(木)13:00~16:40
◆開催方法:会場対面式 + オンラインのハイブリッド開催
・会場:神戸大学百年記念館(六甲ホール)
・開催URL:参加申込者へ後日お知らせいたします。
詳細は下記をご高覧ください。
https://www.research.kobe-u.ac.jp/eng-membrane/center/archives/report/2022-center-report.html
◆参加申込方法
下記必要事項をご明記のうえ、下記宛先までEメールにてお申込み
<必要事項>
①お名前
②所属名、職名
③ご連絡先(内線、メールアドレス)
④参加手段(対面式、オンラインのいずれか)
<宛先>
先端膜工学研究センター事務局(eng-membrane@re
<締切>
7月21日(木)
7月12日(火)にRanil Wickramasinghe教授(University of Arkansas)による特別講演会を開催いたします。
2022年07月07日
7月12日(火)にRanil Wickramasinghe教授(University of Arkansas)による特別講演会を開催いたします。
Professor Ranil Wickramasinghe
開催日時:2022年7月12日(火) 16:00~17:00
開催場所:神戸大学工学研究科内 D1-201-203会議室
講 演 者:
Professor Ranil Wickramasinghe
Distinguished professor, Department of Chemical Engineering University of Arkansas
司会:
神戸大学 先端膜工学研究センター長 松山秀人教授
対面 と オンライン(Zoom) の ハイブリッド開催
お申し込みはこちらをご参照ください。
※Prof.Ranil先生は会場からご講演されます。会場にもお越し下さい。
講演タイトル:
「An integrated electrocoagulation-microfiltration and direct contact membrane distillation processes for treating hydraulic fracturing produced」
「水圧破砕生成水処理のための統合型電気凝固-精密ろ過および直接接触膜蒸留プ ロセス」
(水圧破砕で生じた廃液を処理するための電気凝集-精密濾過と直接接触型膜蒸留を統合したプロセス)
6月22日(水)にSandra Kentish教授( University of Melbourne )による講演会を開催いたします。
2022年06月15日
6/22(水)に、Sandra Kentish教授( University of Melbourne )による講演会を開催いたします。
【開催概要】
日時:2022年6月22日(水) 10:00~11:00
会場:工学研究科 大会議室( D1-201~203 )
主催:先端膜工学研究センター
講演タイトル:
Recent Research on two Topics: Electrospun Membrane Fabrication and Forward Osmosis
講師:
Professor Sandra Kentish
Head of the School of Chemical and Biomedical Engineering,
University of Melbourne, Australia
対面 と オンライン(Zoom) の ハイブリッド開催
詳細はこちらをご参照ください。
2021年度膜工学春季講演会・膜工学サロンを開催いたします。
2022年02月11日
2021年度の膜工学春季講演会・膜工学サロンを3月29日(火)に開催いたします。
新型コロナウイルス感染症拡大防止を考慮し、ご参加者各位の安全・安心を第一とさせて頂きまして、活動報告会・講演会・膜工学サロン共、オンラインによるライブ配信で開催いたします。
日 時 | 2022年3月29日(火)・申し込み締切:3月25日(金) |
開催方法 | 活動報告会・講演会・膜工学サロン オンラインによるライブ配信 |
活動報告会・司会 | 森 敦紀 先端膜工学研究センター教授 |
講演会 司会 | 石田謙司工学研究科教授・吉岡朋久科学技術イノベーション研究科教授 |
お願い | 講演時の録音・録画は固くお断りいたします。 |
プログラムは現在準備中ですが、下記のよう暫定版を掲載いたします。
ご参加の申込用紙は後日共催の先端膜工学研究推進機構のページにて掲載される予定です。