イベント

第7回 先端膜工学研究センター成果発表会を開催します。

2025年06月26日

日頃の当センターの成果を広く発表するため、下記の通り「第7回 先端膜工学研究センター成果発表会」を開催いたします。
教員・社会人・学生を問わず、多くの方々のご参加をお待ちしております。

 【 第7回 先端膜工学研究センター成果発表会 】
◆ 日時:令和7年7月30日(水)13:00~16:40
◆ 開催方法:現地対面式 + オンラインのハイブリッド開催
◆ 会場:(現地)神戸大学滝川記念学術交流会館 2階大会議室
(オンライン)参加用URLを参加申込者へ後日お知らせします。
詳細はプログラムをご覧ください。

  • 参加申込方法
    下のいずれかの方法で、お申込みください。(※申込期日 7月25日(金)17:00)。
    後日、申込者へ発表要旨ファイルおよびオンライン参加用URLを送付いたします。

1.下記URL(Google Form)より、お申し込みください。
   申込URLhttps://forms.gle/24NBiMXK4vVUYuzG7

2.下記アドレスまで、必要事項〔1.名前、2.所属、3.職位/学年、4.成果発表会参加方法、5.懇親会出欠〕をお送りください。
   E-mail: eng-membrane[at]research.kobe-u.ac.jp

皆様のご参加をお待ちしております。

3月31日に膜工学春季講演会・膜工学サロンを開催いたします。

2025年02月26日

2024年度膜工学春季講演会・膜工学サロンのご案内

この度、先端膜工学研究センターでは、(一社)先端膜工学研究推進機構と共催で
下記の通り、膜工学春季講演会・膜工学サロンを開催いたします。

■ 開催日:2025年3月31日(月)
■ 会場 / 開催方法
11:30-12:00 〔膜機構活動報告会〕工学研究科LR501+オンライン(ハイブリッド)
13:00-15:05 〔春季講演会〕 工学研究科LR501+オンライン(ハイブリッド)
15:20-16:50 〔膜工学サロン〕工学研究科内 12教室
17:00-18:20 〔学生ポスター発表 / 懇親会〕バイオメディカルメンブレン研究・オープンイノベーション拠点棟
ダイセルOIホール
※講演内容等の詳細はプログラム(March31-2025_programs)をご覧ください。
膜工学サロン詳細はこちら
学生ポスター発表概要はこちら

■ 対象:神戸大学教職員、学生、(一社)膜機構会員
■ 参加費:無料
■ 参加申込方法:事前申込が必要です。
下記(1)(2)のいずれかの方法でお申込みください。

(1)下記URL(Google Form)より申込
https://forms.gle/mCz3ptad7oSEemAi9

(2)下記宛先に、必要事項をメールにて送付
<メール宛先>
先端膜工学研究センター事務局
eng-membrane[at]research.kobe-u.ac.jp
([at]を@に置き換えて送信してください。)
<メール件名>
春季講演会参加申込
<必要事項>
①参加者名
②所属、職名・学年
③連絡先(内線、メールアドレス)
④講演会参加方法
⑤参加希望のサロン(サロンは一つだけご記載ください)

■ 申込期限
3月24(月)

ご不明な点がございましたら、先端膜工学研究センター事務局までご連絡ください。
皆様のご参加ををお待ち申し上げます。

センター構成員の情報を更新しました。

2024年10月03日

先端膜工学研究センター構成員の情報を更新しましたので、詳細は「センターの構成員」というページをご覧ください。

9月30日にバイオメディカルメンブレン研究・オープンイノベーション拠点棟の竣工式が行われました。

2024年10月03日

2023年3月に採択された経済産業省の「地域の中核大学等のインキュベーション・産学融合拠点の整備(大学等向け)に係る補助事業(Jイノプラ2)」により、新設工事が行われていた「バイオメディカルメンブレン研究・オープンイノベーション拠点(BMO棟)」が完成し、2024年9月30日に竣工式が行われました。

BMO棟は3階建て、延べ床面積1545平方メートル。1階はコワーキング・イベントスペース、2階はオフィス(8室)と会議室、3階はバイオメディカル分野の先端膜工学研究等のラボフロアとなっています。※BMO棟のパンフレットはこちら

2023年度年次報告書をアップしました。

2024年10月02日

先端膜工学研究センターの2023年度年次報告書をアップしました。詳細は「センターの強み・特色」というページをご覧ください。

イタリア学術会議の膜技術研究所と学術協定を締結しました。

2024年08月07日

イタリア学術会議所属の膜技術研究所とセンター間の学術協定を締結しました。

本センターの海外協定機関について、最新情報はこちらをご覧ください。

第6回先端膜工学研究センター成果発表会の専用ページを用意しました。

2024年07月25日

7月30日(火)に開催される第6回先端膜工学研究センター成果発表会について、専用ページを用意しました。発表資料は29日に公開される予定です。詳しくは、専用ページをご覧ください。

お問い合わせ
先端膜工学研究センター事務局(eng-membrane@research.kobe-u.ac.jp)

<申込締切>
7月25日(木)17:00まで

2024年度の国際共著論文業績を追加しました。

2024年07月18日

2024年度本センターの国際共著論文業績を追加しました。詳細は国際連携の国際共著論文業績のページをご覧ください。

松山センター長がNHK Eテレ「サイエンスZERO」夢の資源!?“海水”研究最前線に出演しました。

2024年06月19日

当センターの正浸透(FO)膜による海水淡水化技術について、
松山センター長が、下記番組に出演しました。

2024年6月16日(日)23:30~24:00
NHK Eテレ「サイエンスZERO」夢の資源!?“海水”研究最前線
【番組URL】https://www.nhk.jp/p/zero/ts/XK5VKV7V98/episode/te/JR8GN97Z7P/

構成員の情報を更新しました。

2024年05月15日

構成員の情報を更新しましたので、詳細はセンターの構成員というページをご覧ください。